11月28日(木)
寒くなりました。これが例年の気温といわれてもね~
先だって住職は先代ご住職がお預かりの越前塗のお仏壇の開かずの引き出しを開けてみたら
見たことがない品々が色々でてきたそうです。・・・・金などは出ないけど
上記の紅い打敷きが手刺繍のようです。
虫食いにもならずアイロンをかければ使えそうです。
これもでてきたそうです。
ご家庭のお仏壇の下掛けに使っておられたのでしょうか?
絹の美しい織物でとても柔らかいです。
このたびの報恩講で使ったようです。
そしてこんなマッチも沢山でてきました。
浮世絵の素敵な絵です。
とても美しいです。
一昨日は・・・お寺でヨガ
住職から一言、法話をいただいてからスタート
新人をお迎えしました。
心と体がのびのびできます。
こちらは蕎麦打ち会
やはり新人をお迎えしてスタート
師範代2名がまずはお手本
私は3人目の師範代に打っていただきました。
とってものど越しが良く家族も絶賛
いつも私が打てるといいのですが・・・
師範代はまだ4人目がおられ、4人揃って四天王と先生がおっしゃられます。
素晴らしい師範代に追いつきたいと頑張ってます
いつでも体験できます。
我が家の植木鉢の柿が紅葉してます。
紅葉を見ることなく秋が過ぎていきます。
大岡川沿いの桜紅葉も今年はあっという間に散って見られませんでした。
唯一の紅葉らしい様子です。
盆栽の南天が赤く色づきました。
初めての光景
こちらは弘明寺商店街のクリスマスイルミネーション
もっと暗くなると綺麗なのでしょう
これは住職が使うちりとり
なななんと 自転車のライトを取り付けてます。
朝早くは暗いためでしょうね~
ザクロの葉・キササゲの葉・サクランボの葉・藤の葉・山茶花・・・・
ライトをば灯して拾う(疲労)落ち葉かな
銀座に志かわの七五三バージョン
先だって地域の役員会があり水害の非常時を想定しての話がありました。
大岡川はこの地図で下から上へ流れていく
与七橋で鍵に曲がっている ここから大水が鎌倉街道へダーッと氾濫する
土嚢より土嚢袋にゴミ袋に水をためた水嚢をつくりバリケードやトイレの便器に入れることも大切
マンホールの蓋はどこかへ飛んでいくかもしれない
マンホールの穴へ落ちないよう警戒して前へ歩くようにとも話してました。
善然寺は横の旧道が黄色く水害になりやすい地域になってます。
「そなえよつねに」を旨に
こちらはお料理ができたら上の孫がお皿に置いてクマさんを作ってから食べる
下の孫は食べるのが偏っている
バーバとしては何か新しいのを食べてもらいたい
そこで、ハンバーグを焼き型に入れてベーコンで飾って焼いてみました。
お肉の1%が塩加減・・・孫は食べるでしょうか?
爪楊枝で押さえたのでベーコンも落ち着いてます。
孫は、ちょっぴりでした。
大人が全部食べましたとさ
ゴボウと人参揚げ
甘辛の上矢たれ(砂糖2・醤油1・みりん1・酒1)
上矢たれをかけると残らず食べてしまう魔法のたれ
最後に孫が好きだろうと焼いたクッキー
卵黄を塗ってひと手間かけたのが悪かった
このピカピカは何?と聞かれ
嫌い
毎日孫のお口にあう?あわない?の探り合い
沢山食べて大きくなって欲しいのですがね~
孫が食べないのはジージとバーバが食べるから大きくなってる
本日これにて