気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

つつじの赤城山

2009年06月13日 | 
昨夜あちこちのブログを見ていたら赤城山のレンゲツツジ
丁度見ごろだと紹介されていました。
きっと混み合うでしょから朝早く出かける事にしました。

急いでを作り朝寝坊の我が家にはめずらしく
6:50出発しました。
まだ道路もすいていて楽に到着できました。
着いてビックリすでにたくさんのアマチュアカメラマンの
方々が撮影中。

私も負けじと・・・ (白樺牧場のレンゲツツジ)






もうちょっと上から眺めてみたくなり少し上に登ってみる事にしました。
何ということでしょう。
「地蔵岳」の登山道に入ってしまいました。
山頂まで2キロとあったので「まっ、いいか。」
最近余り歩いていないし運動のつもりで・・・
登り始めたのはいいのですがもうきつくて、ハ~ハ~ヒ~ヒ~
ヨレヨレです。
今日はこんな予定じゃなかったのに~。
1時間かけてやっと到着しました。

でも登った甲斐はありました。
景色はすばらしかったです。

地蔵岳(1673m)   山頂には各テレビ局の電波塔がずらりと

 

上から見た大沼



覚満淵と小沼

 


さて、下りはどうしよう?
同じ道を歩くのはおもしろくありません。
ヘロヘロだった事も忘れて小沼の方へ下りる事にしました。
こちらは整備された道です。でもひざにきます。

下山して小沼と覚満淵を見学しました。
小沼はレンゲツツジが綺麗でカメラマンがたくさんいます。
覚満淵は周囲1キロで30分で一周できるそうですが
急に霧が出てしまったので今回はやめにしました。
というよりもまだまだ車まで遠いので体力を残しておかないと・・・

 

白樺牧場地蔵岳小沼覚満淵句碑めぐりの道白樺牧場
休憩しながらですが約4時間の道のりでした。
疲れて足がガクガクです~。
車に戻ったらが降りだしラッキーでした。
そして思った通りすごい混雑になっていました。
駐車場も満車で出る車を並んで待っています。
朝はやくに出てきたのは正解でした。


それにしても今回見かけたアマチュアカメラマンの皆様。
を老後の趣味にしている方が多いのにはビックリしました。
女性も多いです。見た感じ60歳以上ですね~。
皆三脚に高そうな一眼レフがついています。
綺麗なものを追いかけて・・・きっと健康にもいいでしょうね。



帰りはお楽しみ「桑風庵」でおそば、いつものコースです。
たくさん歩いたので美味しくいただきました。