たまに送られてくる宿泊施設の日曜平日限定の宿泊ご優待券。
(連休や休日の前日は使えないもの)
今までは平日休みは中々無いので使う事はありませんでしたが
最近は利用できる時があります。
先週それを使って20日、21日と那須温泉に1泊してきました。
2時間あれば行けるのでゆっくり出発し
まず那須高原観光案内所へ向かいました。
詳しい地元の地図やお店のパンフレットなどを頂き係の方に
調べていったお店の情報を聞いて・・・
「今日は祝日なのできっと混んでいると思いますよ~」
という事でまず先に予定していたランチのお店に行ってみました。
やっぱりすごい賑わいです。
お店の近くでは渋滞が起きていました。
知らない私たちはちょっと離れた第4駐車場に止めて歩いて行ったので
その方が早かったみたい。
ここはビートルズをコンセプトにしたお店でした。
IMAGIN WORLD の中のベーカリーカフェ「ペニーレイン」
着いてビックリ既に沢山の方が並んでいます。
食事をして帰りにもまだ行列だったので休日はずっと混みあっているのかもしれません。
知らないでこの列の最後尾に並んでみたのですが、夫が先頭まで偵察に行って来たら
この列はパンを買う方のみの行列でした。(待ち時間30分)
食事が出来るカフェはこの奥にあり待ち時間10分という事で急いで移動。
カフェはこちらから入ります。
久しぶりのハンバーガーとハンバーグシチュー。
若者向けかボリューム満点でした。
でもお味は最高、美味しかったですよ。
セットで付いているパンとコーヒーはお替りできます。
コーヒーはお替りしましたが流石にパンはもう無理でした。
お腹も一杯になったので少し那須観光をしてみます。
車で走っていると那須は美味しそうで寄ってみたいお店がたくさん。
女性好みのパン屋さんやカフェが多そうです。
食べ歩きにまた行きたいです。
何度も行かないと制覇できませんけどね~
茶臼岳、朝日岳はまだ雪が残っていてとっても綺麗です。
道路には雪が無いので行ってみる事にしました。
途中から・・・
まだ先まで行けそうです。
上の方でスキーやボードがまだ出来るのか駐車場には車が止まっています。
この駐車場から望遠で雪山を・・・
ここは流石にまだ寒かったです。
山を下りて来るとそこには「殺生石」がありました。
噴火で飛んできた石がゴロゴロ転がって残っています。
昔は今のように火山性のガスが人体に与える影響とかが科学的に
解明されていなかったのでここでも色々な言い伝えが残っているようです。
この殺生石の上の方に「温泉神社(ゆぜんじんじゃ)」があります。
見下ろすと全景が見られます。
温泉神社もお参りしてきました。
那須は御用邸があるので中には昭和天皇をはじめ皇室の方の
お手植えの松などもあります。
今日の大相撲千秋楽、稀勢の里の優勝でも流れていた「君が代」
さざれ石とは・・・
元々は小さな石の意味ですが、長い年月をかけて一つの大きな
岩の塊に変化した物
この神社にありました。
つづく