今日から3月。ここのところ、なかなか出かけることもなく、忙しい年度末に突入している。ここのところ遠出もしていないな。
この数年で思い出の多い旅といえば、やはり5年前、黒森神楽見学で訪ねた岩手県大槌町への旅だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/75bc2dad94967135a01785afe0fcc8e6.jpg)
このときは東北新幹線に乗って出かけた。当時松本に住んでいたが、やはり7時間ほどかけて訪ねた。新花巻まで行って、あとは遠野~釜石を経由して、三陸鉄道で「浪板海岸」まで行った旅だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/d13137365771d2c58d1d9305df92840f.jpg)
2泊して、神楽宿での舞を見学させていただいた。大変印象深い。岩手の山伏系神楽は「早池峰神楽」「鵜鳥神楽」に続いて3度目だったが、2連夜続けて見学できたので、堪能したのを覚えている。
旅の楽しみは「駅弁」。新幹線のなかで、ささやかな楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/61ecc9833a084fec3f095c2bf0cdd5fc.jpg)
三陸の乾燥した「ほや」と「うにごはん」。フタをとると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/5cfedbaec3326f3436f5edb249eeb08f.jpg)
電車旅は、ビールなどが飲めるからうれしい!
そして帰宅後の楽しみが「お土産」。この岩手の旅ではこんなものを買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/1e0f3354b0e50501d0d39c38ded7e37d.jpg)
【めかぶカステラ】
浪板海岸駅近くのお菓子屋さんで買った。とても上品なお菓子がたくさんあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9d/806848f7f68869e482e39e3d7416ece5.jpg)
【かもめの玉子】
これは岩手を代表する銘菓。本当においしい。被災後、生産元が避難所に配ったというニュースを見て、何とも言われない気分だったことを思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/686dfdc6864fe6d702821970118ccbd7.jpg)
【ケガニとホタテ】
ちょっとぜいたく。宮古の魚菜市場で買って、クール便で送った。帰宅して開けてみると、ケガニがクモのようにゴソゴソ動き回って、閉口した(笑)
何だかんだ言って、被災地を訪ねる旅へ…と思いつつ、後回しになってしまった。東北の旅の思い出に浸るだけでなく、実際に再訪してみたいものだ。
この数年で思い出の多い旅といえば、やはり5年前、黒森神楽見学で訪ねた岩手県大槌町への旅だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/75bc2dad94967135a01785afe0fcc8e6.jpg)
このときは東北新幹線に乗って出かけた。当時松本に住んでいたが、やはり7時間ほどかけて訪ねた。新花巻まで行って、あとは遠野~釜石を経由して、三陸鉄道で「浪板海岸」まで行った旅だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/d13137365771d2c58d1d9305df92840f.jpg)
2泊して、神楽宿での舞を見学させていただいた。大変印象深い。岩手の山伏系神楽は「早池峰神楽」「鵜鳥神楽」に続いて3度目だったが、2連夜続けて見学できたので、堪能したのを覚えている。
旅の楽しみは「駅弁」。新幹線のなかで、ささやかな楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/61ecc9833a084fec3f095c2bf0cdd5fc.jpg)
三陸の乾燥した「ほや」と「うにごはん」。フタをとると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/5cfedbaec3326f3436f5edb249eeb08f.jpg)
電車旅は、ビールなどが飲めるからうれしい!
そして帰宅後の楽しみが「お土産」。この岩手の旅ではこんなものを買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/1e0f3354b0e50501d0d39c38ded7e37d.jpg)
【めかぶカステラ】
浪板海岸駅近くのお菓子屋さんで買った。とても上品なお菓子がたくさんあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9d/806848f7f68869e482e39e3d7416ece5.jpg)
【かもめの玉子】
これは岩手を代表する銘菓。本当においしい。被災後、生産元が避難所に配ったというニュースを見て、何とも言われない気分だったことを思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/686dfdc6864fe6d702821970118ccbd7.jpg)
【ケガニとホタテ】
ちょっとぜいたく。宮古の魚菜市場で買って、クール便で送った。帰宅して開けてみると、ケガニがクモのようにゴソゴソ動き回って、閉口した(笑)
何だかんだ言って、被災地を訪ねる旅へ…と思いつつ、後回しになってしまった。東北の旅の思い出に浸るだけでなく、実際に再訪してみたいものだ。