明日は花植えです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
マリーゴールドの苗をクライネスサービスで駅周辺に植えますので、
13日午後2時ユーカリが丘駅北口パトセン前集合で、
ボランティアのご参加お待ちいたしております。
さて、今日は10時から議会棟1階全員協議会室で全員協議会が開催されました。
受付で議員バッジを頂く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
協議に先立ち、議会事務局職員紹介、市長挨拶、執行部職員紹介(特別職・部長相当職)、
議員自己紹介がありました。
全員協議会席次決定(期別生年月日順)橋岡は50歳にして、若い方から4番目![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
会派取扱い、委員会の委員の選任について、
5月臨時議会、6月定例会、5月臨時会仮議席について協議。
続いて、議員互助会説明、議場で集合写真撮影。
事務連絡会議は、主に1期目議員対象で
5月臨時会のながれ、新任議員研修会の日程案内、
政務調査費、議員共済制度、厚生関係について説明をうける。
昼食は全員協議会室でお弁当。
身分証明書用個人写真の撮影を終え、
地域課題解決と勉強会の志津議員団の集まりを終え
最後に、5月臨時会提案議案である
副市長の選任、固定資産税評価員の選任、専決処分の承認について説明を受けた。
配布資料は、
議員必携、佐倉市議会提要、佐倉市総合計画、
第二次佐倉市地域福祉計画、佐倉市障がい者計画、
佐倉市都市マスタープラン、佐倉市食育計画、佐倉教育ビジョン
佐倉市産業振興ビジョン、市勢ガイドブック佐倉、 以上。
帰りに、議員図書館で委員会議事録ほかに目を通し、
供託金返還手続きのため法務局に寄り、
夕食の野菜を途中で仕入れ帰宅。
議員になったら、どうな事、どんな毎日を過ごすのか?
の疑問にお答えすべく、書き連ねました。
資料に目を通し、現状と計画を把握したうえで
絆と活力あるまちづくり実現のための道を具体的に考える。