佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



今日の新任議員研修は、総合計画と予算について。

佐倉市・酒々井町清掃組合と印旛衛生施設管理組合を行政視察。

第4次佐倉市総合計画は以下1~3で構成されています。

1まちづくりの基本方針(H23年度から32年度)を明らかにした、基本構想。

2基本方針に基づいた推進すべき施策を体系的に表した、基本計画

3具体的な事業内容を示す事業計画(H23年度から27年度)

の3つの計画から構成されています。

わかりやすく、私の子育てに置き換えると、子どもの自立をめざした健全育成が基本構想。

思いやりの心を育み、食育、知育、体育の子育てが基本計画。

規則正しい生活と食生活を送り、運動と予防知識で健康な身体づくり、学校・家庭・地域での知識習得。

と、なりましょうか?いずれにしても計画は実行されて初めて意味がありますね。

佐倉市の予算については、数字からも個人の市民税が大幅に減少し、民生費が増大していくのを改めて確認。

佐倉市、酒々井町清掃組合は酒々井町墨にあります。

 清掃ピットと1.8トンつかめるクレーン

中央制御室 正面パネル右下数字は焼却蒸気利用の発電量 左下数字は売電量。

発電した電気を施設で利用し、余剰分を売っています。

右端の二人はクレーンを遠隔操作中。

粗大ごみは破砕機で砕き、鉄、アルミは選別してリサイクル。

最終処分場は残り四分の一で満杯になります。

蛍光灯(委託費¥58/kg)は北海道、乾電池(委託料¥103/kg)は倉敷の業者に委託し年間約¥500万のコスト。

家庭では、「分ければ資源 混ぜればゴミ」を合言葉に、さらなる分別を!

佐倉市宮本にある印旛衛生施設管理組合・し尿の資源循環汚泥再処理センターは

佐倉市、四街道、八街市、富里市、酒々井町で10%均等負担と90%搬入割合によって運営されています。

ここで処理された汚泥から出来たたい肥は、自家菜園の方にはおなじみで、月水金の8:30~無料配布されています。

アルカリ性でゼオライトも含まれいるので、人気が高く毎回70名~100名くらいの方が3袋を上限に受け取りにみえ、

有料化したらとご意見がたくさん寄せられるそうですが、

有料化している他地域施設は余ってしまい、その処分費がかえってかかる事を考えると現状のままいくとのこと。

そもそも、し尿の処理施設だと県国からの補助金が出ず、再処理・循環型(たい肥にrebirth)施設なので

建築費57億円の内、補助金が国から15億円、県から1.5億円出ました。

H22年度は42,677klのし尿を処理、¥6000/klコストがかかっています。

最新技術で悪臭もまったくないが、これからの課題は節電対策。

24時間稼働で、電気を止めればたちまち悪臭が漂うことに・・・

いずれの施設も税収減の中、今後の運営は並大抵ではいかない。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




小学生の頃、録音機を抱え、線路際に行っては・・連れて行かれては、

引退するSLの音を録音した。

確か、D51とかいう名前の蒸気機関車だった。

両国の低いホームからSLに乗り、録音係りを仰せつかったこともありました。

当然窓をあけながら、顔は真っ黒!

ジオラマを作るときには、鍋で紙粘土を作る役目もした。

兄にくっついて、さして興味もないのに従順な妹?だったと思う。

先日、主人がご縁あっていすみ鉄道の社長さんとご一緒した。

以前私は、いすみ鉄道の救世主とは知らずに、

ご近所の方として、後援会への応援依頼のご挨拶させて頂きました。

そして、いすみ鉄道のホームページから社長のブログを読ませて頂き、

鉄ちゃんの兄の助手をしていた、子どもの頃の記憶がだんだんよみがえってきました。

社長のブログの中で、マクドナルドがハンバーガー購入の方にポテトをすすめるが

ポテト購入の方にもっと金額の大きなハンバーガーを買って頂く、

いすみ鉄道に乗るだけでなく、お土産を買ってもらいやオーナーになってもらう。

その通りですね、

私も、お茶の水のマクドナルドでアルバイトをしていた頃、

「ポテトもご一緒にいかがですか?」と言わないと、上司に注意されていました。

お客様が喜んでお金を出してくれる、使ってくれることを当時は思い浮かばなかったが、

私は、佐倉市でポテトと一緒に、それよりも大きな金額のハンバーガーを考え、佐倉市の活性化につなげたい。

時刻表読めるようになった事と、現在両親の事を色々やってくれている兄姉には感謝している。

娘の親友がいすみ市在住なので、近々いすみ鉄道に乗りに行ってみよう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




臨時議会の主な議題は、

議長・副議長の選出、議席指定、橋岡協美 議席番号6番

議員運営委員会・常任委員会の委員および委員長・副委員長の選出。

副市長選任他の議案審議。

佐倉市八街市酒々井町消防組合等、一部事務組合議会議員選挙。

監査委員選任、農業委員の推薦。

上記内容を本会議と会派代表者会議・全員協議会・議会運営委委員会と

行き来し、最終的に採決に至りました。

当然ながら駆け引きはありましたが、

議会の円滑な進行につとめようという姿勢は感じられました。

私は、文教福祉常任委員会所属。

6月定例会の会期も決められ、6月13日から7月4日までの22日間となり、

震災関連議案、補正予算の審議が中心となると考えられます。

それまでに、新人議員研修、議員運営委員会、議案勉強会があります。

 

現在の佐倉市内の震災被害は全壊29戸、半壊10戸、一部損壊447戸ですが、

5月11日に新しくなった基準にそって再調査を5月27日までにする予定があり、

いまだに罹災証明書の発行申請が続いているので、件数は増加することが考えられます。

被災者支援は、全壊で、千葉県の義援金が50万円、千葉県の見舞金が10万円、佐倉市見舞金が20万円です。

他には被災者生活再建支援法の適用、被災者の市民税関係・資産税関係の負担軽減があります。

救援物資調達と発送から、被災者の生活基盤復興に向けた支援が必要となっています。

節電を強いられる生産工場は、どう乗り越え業績を上向きにするかは、

単なる一企業の問題ではなく、日本全体の経済・雇用の問題となっている。 

我が家でも、一次試験が通った後で大震災、二次試験の連絡待ちをしていたが、

今後3年間、採用取りやめの連絡が今日就活中のわが子のもとへ。

とても身近な問題である。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




震災後、新聞、テレビ等の報道では、涙なくしては読めない、見ていられないニュースが

いまだに続いています。

苦難を乗り越える力を多くの人が家族からもらう。

私も元気の素は家族。

明日は、臨時議会の報告をいたします。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は、NPOクライネスサービスの第12回総会。

市長、警察署長、消防長、生活安全課長はじめ井野中、青菅小、小竹小、志津小校長先生

社協会長、佐倉防犯パトロールネットワーク副事務局長を来賓にお迎えし無事に終了。

今年度もたくさんの方が防犯・環境・福祉活動に参加してくださり、

年間活動延べ人数1937名、前年比324名増でした。

18名の新入会員と青色回転灯パトロールカ-の活用には、感謝です。

震災後、計画停電予定時刻にパトロールが行われましたが、

防犯と防災は切っても切れない関係があります。

全国的には平成14年に犯罪認知件数が285万件と最悪のピーク。

佐倉警察管内は平成13年に7700件とピーク後

自主防犯団体が結成された地域がたくさんありました。

このたびの大震災、

各地域の自主防災団体設立のきっかけに是非してほしいし、したい。

障壁をなくすには、行政の力。

自分の命は自分で守る自助の次は、共助ですから。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »