たった一人の孫娘が先月6歳になり、この春4月に小学校に入学する。
孫の誕生日は2月22日、今年は平成22年だから2の5並びになった。
そんな孫娘の誕生日のお祝いに、新しい自転車を買うことにしていた。
昨年末のクリスマスの日には、入学祝いのランドセルを買ってあげた。
年末お正月から続く毎月の家計は、何かとお金がかかって赤字続きだ。
でも、2歳頃から使っている小さな自転車は、すでに限界になっていた。
そこで本人を伴って行き、やや大きめの22インチのものを買い求めた。
何とか車に積める大きさだったので、持ち帰って早速に試乗を開始した。
サドルをいっぱいに低く下げると、両足がやっとつま先立ちできる高さ。
片足立ちの状態から、もう一方の足でペダルを踏み込むことから始める。
ペダル足に力を入れると自転車のバランスが保てずに倒れる事になる。
足で踏み込むと同時に前進させ、バランスをとることに時間がかかった。
それでも徐々に踏み出せるようになり、走る感じが少しづつできてきた。
段々と距離を伸ばすようにしたら、それからの上達はさすがに早かった。
庭で試乗してから表道路に出て、回ることも停めることも自在になった。
ひっくり返り、泣きべそをかくこともあったが、近所の仲良し友達と一緒に
遊ぶ自転車乗りが待ち遠しいのだから、頑張るしかなかったようだ。
そんな孫の気持ちが、1時間少々で乗りこなせるようにさせたのだろう。
「孫は自転車試乗で、こちらの財布は自転車操業だ」と、ひげ爺の独り言。
でも、孫の自慢げに喜ぶ姿を見ると、赤字続きも自転車操業もいいものだ。
孫の誕生日は2月22日、今年は平成22年だから2の5並びになった。
そんな孫娘の誕生日のお祝いに、新しい自転車を買うことにしていた。
昨年末のクリスマスの日には、入学祝いのランドセルを買ってあげた。
年末お正月から続く毎月の家計は、何かとお金がかかって赤字続きだ。
でも、2歳頃から使っている小さな自転車は、すでに限界になっていた。
そこで本人を伴って行き、やや大きめの22インチのものを買い求めた。
何とか車に積める大きさだったので、持ち帰って早速に試乗を開始した。
サドルをいっぱいに低く下げると、両足がやっとつま先立ちできる高さ。
片足立ちの状態から、もう一方の足でペダルを踏み込むことから始める。
ペダル足に力を入れると自転車のバランスが保てずに倒れる事になる。
足で踏み込むと同時に前進させ、バランスをとることに時間がかかった。
それでも徐々に踏み出せるようになり、走る感じが少しづつできてきた。
段々と距離を伸ばすようにしたら、それからの上達はさすがに早かった。
庭で試乗してから表道路に出て、回ることも停めることも自在になった。
ひっくり返り、泣きべそをかくこともあったが、近所の仲良し友達と一緒に
遊ぶ自転車乗りが待ち遠しいのだから、頑張るしかなかったようだ。
そんな孫の気持ちが、1時間少々で乗りこなせるようにさせたのだろう。
「孫は自転車試乗で、こちらの財布は自転車操業だ」と、ひげ爺の独り言。
でも、孫の自慢げに喜ぶ姿を見ると、赤字続きも自転車操業もいいものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます