買った時はグリネに似た丸い葉だったものが、最近はだいぶ細長くなっている。
が、まだ一般的ねルビネに比べると丸い感じかも。
こちらが一般的なルビネです。
こうして並べると、その違いは歴然とする。
まだ買ってから半年も経たないので、この先どう変化して行くのか。
秋になるとまた丸い葉に戻る可能性もあるが、今はまだわからない。
グリネと同じ「セネキオ属」とする人も多いようだが、それは誤りです。
こちらは「オトンナ属」で、セネキア属とは違い、夏の暑さにも結構強く、夏場も結構成長します。
耐寒性もそこそこあり、温暖地では一年中屋外栽培も可能です。
勿論、雨に当てても大丈夫です。
水も結構好むようで、私の場合は「良く日に当てて乾く前に水をやる」が基本です。