

もっと沢山あるはずが、芽を出したのはこれだけ。
同じ条件で管理しているつもりでも、どこかに違いがあるのだろう。
が・・・・。
何処に違いがあるのかがわからない。
花が咲いたらまたアップします。
簡単に育てられて、いやと言うほど増えるものもあれば、その逆もある。
問題は夏越しなのだろうが、どうすれば良いのか。
在来種(日本産)も似たようなもので、今年の出来は余り良くない。
在来種に関しては、改めて書きます。
去年の画像です。

これが去年の同じ鉢です。

こちらは消滅しました。
なので・・・・。
先日あるホームセンターで見つけ、また2ポット買いました。
され、来年はどんな結果が出るのか・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます