goo blog サービス終了のお知らせ 

酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

落語な夜。

2013-09-11 | 酒風景
昨夜は「林家彦いち独演会」に。旭川の落語愛好家団体による興業なのだが、こちらに居ながらにして真打ちの噺を聴けるのは有り難いこと。
落語興業は道内各地でも頻繁に打たれていて、あちこち顔を出したりもするが、初めての彦いち師匠、実に良かった。

パワフルな彦いち落語を堪能したあとは、いつもの川わきが、ちょうど会場からの帰り道。


ヒメマスの唐揚げ甘酢餡。

とか


なぜか鶏唐揚げとか。相変わらず美味しいけどね。

そうそう、メンバーはいつもの二人と。

Yちゃんはもともと興業好き。Tは近年増えた述の旭川の愛好家との付き合いや、春に行った浅草演芸ホールの影響もあってか落語に興味が増したようで。

自分も落語に興味を持ったのは、いい歳になってからだ。興味を持ったから東京に行くたび寄席をのぞいてるのか、寄席に行ったから好きになったかは定かでないが、単なるお笑いとしての落語は子どもでも分かろうが、芸としての落語は聞く側もある程度の年季がいるのかも。


それにしても良かった、彦いち落語。

「初天神」は想像以上の熱演。
噺は知っていたが初めて聴いた「酢豆腐」は演技力に圧倒。思わず拍手した。


川わきに行って、マスター相手に酢豆腐の一部を真似てギャグってみたがぜんぜんウケないのだった。
ごもっとも。