酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

サンマの

2014-09-13 | 酒風景
飯寿司(いずし)が売っていた。
実はなにげに飯寿司が好きなのだ(子どもの頃は何でこんなものがと思ってたけど)。加工品、冷凍品だから旬のサンマかどうか分からないが
漬物になった日にゃその辺は問わない。


これで晩酌。
酒との相性も実に良く、
随分と涼しくなった9月の宵にはこんな肴がちょうど良い。
ぬる燗をゆっくりと呑りながら、夏のできごとなどを考えたりしながら
ついうっかり、明日も歯医者だと考えて憂鬱になったり。

サンマといや今年はまだ大漁機運に乏しく値段も高いと聞いていたが
今頃はどうなってることだろうか。
先日いつもの女将のところでも塩焼きを食べたが
やはり脂の乗った焼きたてを楽しまずに秋を見送ることはできないのである。
せめてあと3~4尾は生の塩焼きを食べたいぞよ。


さてさて、今日から三日間。
旭川では「北の恵み 食べマルシェ」なるイベントが開催。
旭川内外から旨いものが集結し、いざ食いまくれというだけの催しで
近所の者としてはいささか飽きも感じてはいるが
食いしん坊のDNAはやはりこれを放ってはおかぬ。

今年はピンポイントでちょこちょこと
軽~くいってみましょうかね。