ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

最近のお買い物!

2024-12-22 23:22:17 | タックル

12月7日(土)に釣具店で「りんたこ」こと、ダイワのアジング・メバリング

のブランド「月下美人」のフィールドテスター岩崎林太郎氏の来店イベントが

開催されていたので立ち寄ってみました・・・

 

イベントでは、「月下美人」ブランドの商品を2000円以上購入すると

ガラポンくじが引けるので、ガラポンくじには目が無い私はアジング用の

ワームとジグヘッドを購入して権利発生!

ガラポンくじを引いたら・・・

残念賞の「ナインスナップ」と「月下美人ステッカー」をゲット・・・

 

佐賀に帰省した際、中古釣具店でこちらの商品を購入・・・

ダイワの超小型中空フロッグ「スティーズ チキータフロッグ」です。

雷魚釣りのメッカでもある佐賀の中古釣具店ならではのフロッグルアーの

充実ぶりで、おそらく未使用品のナイスコンディション!

「スプリングワカサギ」、「イエロートード」、「スイカ」、「ブルースカイ」

の4色です。

 

フロッグだけではなく、虫パターンにも対応するためにシリコン製スカートの

代わりにティンセルがセットされた物もあり、「スプリングワカサギ」カラーは

ティンセル仕様です・・・

フライのストリーマーなんかではティンセルを使いますが、やはりフロッグ

にはシリコン製スカートの方が良いのでチューニングしちゃいます。

 

ティンセルを引き抜いてみたら、繋がっていて中で結びコブを作って留めて

ありました・・・

持っていたオフトのシリコン製スカートの中で、ワカサギカラーに近い物を

チョイスして、オリジナルと同じ本数をより分けます。

フロッグのボディからフックとリンキングパーツを取り外し、スカートの

入る穴にセメダインSUを塗布してシリコン製スカートをセット!

スカートの長さをカットして揃えてチューニング完了!

このルアーでカバーに潜むスプーキーなバスを攻めたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024「ポイント夏の陣」!

2024-07-28 23:23:49 | タックル

毎年恒例の釣具のポイントのサマーセール「ポイント夏の陣」!

今年も最終日(二日間)に狙いを合わせて行ってきました。

 

今年はこちらの商品をチョイス・・・

ダイワのフットウェア「タイトフィット フィッシングブーツ(ショート)」です。

滑りにくいラジアルソールの歩きやすいブーツで、雨の日に履くレインシューズとしても

活躍してくれそう・・・

 

最終日はルアーも特売になっていたので、小物も合わせて購入!

ルアーは、スミスのスピナー「AR-S」トリックカラーと、DUOのチニング用ペンシル

「レアリス ペンシル85」をチョイス!

最近は、水面が波立っている状況でも対応できる様、やや大き目のペンシルがチニングでも

主流になってきているみたいです。

 

そして、購入プレゼントでこちらのタックルケースをゲット!

さらに、購入金額に合わせて引ける抽選くじを2回引いたら・・・

スマイル賞で50円分のお買い物券を2枚ゲット・・・

2024年のポイント夏の陣も、無事ミッションコンプリート!

 

佐賀に帰省した際、釣具店をチェック!

こちらの商品を購入・・・

スイベル付きの錘「スレンダーシンカー 6号、8号、10号」は在庫処分で激安価格!

鯵のバチコンや根魚のフリーリグなんかで活躍してくれそうです・・・

ダイワ「快適船タチウオテンヤSS 速攻SP 50号」も、特売価格でお得にゲット!

やはり佐賀の釣具店は侮れません・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモリグ用餌木補充!

2024-06-14 23:36:40 | タックル

もうすぐ開幕する夏の夜のイカ釣りシーズンに備えて、オモリグ用の餌木を補充・・・

セール価格になっていた、DUELの餌木「レンズQ 」2.5号と3号をチョイス!

餌木を携行する際に便利なイカラビーナも購入・・・

DUELの餌木を2本購入するとくじが引けたので、台紙のくじめくったら・・・

なんと3等「ハンカチタオル」が当たりました!

いつもは、5等「イカ袋」ばかりだったので、大躍進です!

 

3号の餌木はイカラビーナにセットして携行用に・・・

2.5号の餌木はオモリグ用ケースに追加・・・

夏の夜のイカゲームが楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランディングネット!

2024-05-19 23:20:12 | タックル

中古釣具店をリサーチしていたら、こんな物を発見!

ブローディンのランディングネットで、リリースネットがセットされた

「ヤマメ」サイズのネットです。

 

廃版商品ですが、フレームにひびが入っているため880円!

ひびが入っていると言っても、3層に積層されたフレームの木材が一部

剥がれて浮いているだけで、フレーム自体が折れている状態ではありま

せんでした。

このまま使えなくもないのですが、念のため補修を施します。

 

補修のために、一旦ネットを取り外します・・・

 

フレームの剥がれた箇所に、10時間硬化タイプのエポキシ接着剤を

充填して、クランプで挟んで一晩放置します・・・

 

翌日、クランプを外して、再びネットを取り付けます。

ネットをフレームに取り付けていた紐は、取り外す際に少しだけカット

していたので、足りなくなる場合を想定して手芸店でポリエステル製の

組み紐も調達していましたが、どうにか足りました。

 

分かりづらいですが、剥がれて浮いていた箇所も充填したエポキシ接着剤

で塞がりました。

これで、実用には何の支障もありません。

中古品ですが、なかなか良い買い物できちゃいました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライタックル強化!

2024-05-06 23:41:13 | タックル

時々、思い出した様に訪れるフライタックル強化期間・・・

若手のN君にフライフィッシングのレクチャーをしていたら、どうやら自分も購買欲が

触発されてしまったみたいで、今回のテーマはソルトウォーター!

 

そんな訳で、ギリンガムさんのネットショップでポチっと・・・

届きました!

この長さの段ボールといえば・・・

そうです、フライロッドを新調しちゃいました。

ソルトウォーター用と銘打たれた、9Ft #9指定のロッドです。

ロッドソック、ロッドチューブも付属して、セール価格でなんと8000円!

このロッドにセットするリールはこちら!

ループ(ダニエルソン)2Wです。

このリールは、ループ社が版権をダニエルソン社に譲渡することになった際、せめて

「LOOP」のロゴが入ったリールを手に入れておかねばと思い「清水の舞台から

飛び降りたみたいなっ!」気持ちで購入した物です。

このリールのスペアスプールを格安で入手できたので、このスプールに巻くラインも

併せて購入・・・

Airfloマルチティップ#9(4000円)とダイニーマバッキング30lb

150m(800円)です。

WFラインに、「フローティング」、「シンク2」、「シンク5」のティップが

3本セットされていて、ティップを収納するポーチも付属しています。

 

早速リールに巻いてみました・・・

ソルトウォーターの釣りでは、レンジに合わせてラインのシンクレートを変更する必要

があるので、先端が交換できるマルチティップと、スペアスプールにはやはりヘッドが

交換できるシューティングヘッド#9 の「シンク3」のセッティングです。

 

ソルトウォーター用のフライを巻くマテリアルとフックも調達!

ストリーマー用にシンセティックマテリアル「アリゾナ  メガシミシール」と、がまかつの

ソルト用フック「SC15  #1」を調達、それからソルト用ではありませんがフロッグ

ボディ用フォームがセール価格になっていたので、雷魚用フライを巻くために購入・・・

 

ソルトウォーター用にリーダーも購入!

フロロカーボンと言えば何と言っても「シーガー」でしょう。

12lb(3号)、14lb(3.5号)、16lb(4号)、20lb(5号)のリーダーを調達!

これで、ソルトウォーター用タックル強化のミッションコンプリート!

 

こちらは渓流用ですが「シーガー グランドマックスFX 0.6号」も調達!

フロロカーボンは強度は高いけど張りが強く、比重が重く沈みやすい等のイメージがあって、

渓流用のティペットとしてはどうかと考えていましたが、最近はフロロでも特にこのFXは

しなやかさで評判も良いみたいなのでセールに乗じて半額で購入!

 

そして、中古釣具でこちらのリールをゲット!

オービス「クリアウォーターLA Ⅱ」です。

ダイキャスト製のラージアーバーフライリールのエントリーモデルで、適合ラインが

#4~#6外径86mm、重量が156gで、5~6番ロッドにピッタリのサイズ!

中古品ですが、箱や収納袋、ティムコの保証書等も揃ってる未使用品!

ゴールデンウィークのセールで中古釣具が通常価格の10%OFF、さらに300円OFF

のクーポンが利用できたので、6000円少々とお買い得に購入できちゃいました!

 

さて、このリールには何のラインを巻きましょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年のカレンダー

2023-12-02 22:55:53 | タックル
早いもので、2023年も残り少なくなってきました。

とゆう訳で、2024年のカレンダーを調達!

まずは、我が家のメインカレンダー、村上康成先生の「森へようこそ」!

毎年、書店で注文してお取り寄せで購入しています。

2024年は、3月が山女魚のイラスト!

釣り人にとって3月は渓流解禁の月なので、やはり渓流魚はテッパンでしょう・・・

8月には鮎のイラスト!

これまた、鮎釣りのハイシーズンにアジャスト!
村上先生自身もフライフィッシングをされるので、釣り人の琴線に触れるチョイスです。

そして、もうひとつのメインカレンダー、ダイワ「魚拓カレンダー」です。

釣具店の年末セールで1万円以上の買い物をすると貰えるカレンダーですが・・・

今年はこちらの商品を購入!

ダイワの自動膨張式ライフジャケットDF-2709です。
ライフジャケットも寿命があるみたいなので、経年劣化した物と入れ替えです。

さて、このカレンダーに楽しい予定をたくさん書き込めますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント夏の陣2023!

2023-07-29 23:16:49 | タックル
今年もやってきました「ポイント夏の陣」!

釣具のポイントの夏季セールですが、毎年このセールでお買い物をするのが恒例となっています。

今年も熟考のうえチョイスした商品がこちら・・・

ダイワの渓流用ルアーロッド「ワイズストリーム 48UL-3」です。
そして、セール最終2日間のお買い物で貰えるポイントオリジナル「ポイン太くん」タックルケースもゲット!

5000円毎に引けるラッキーくじでは、150円分の商品券をいただきました・・・


渓流用ルアーロッドは、ワイズストリームの旧モデル「60L-T」(振り出し)を持っていますが、小渓流用にもっと短いロッドが欲しかったので新調しちゃいました。

3ピースなので、短いレングスと相まって仕舞寸法は52cmとコンパクト!

リール(EM-MS2004H)をセットしてみました。

ワイズストリームは新しいモデルに変わって4.2ft~5.6ftまでの短いレングスのラインナップになり、ガイドリングもSICじゃなくなりましたね・・・

4.8ftのレングスは小渓流でシンキングミノーをトゥィッチングするのに最適な長さで、渓流ルアーフィッシングがより楽しめそうです。

セール期間中の買い物で貰えるポイントオリジナルタックルケースも、だいぶコレクションが増えてきました。

こちらは以前のセールでゲットしたタックルケースですが、初期は「ポイン太くん」じゃなく、「くまモン」でしたね・・・
最初、黒のケースの「くまモン」はシールで、白のケースでは上蓋にプリントされました。
それから「ポイン太くん」のプリントに変わります。

こちらのタックルケースには、ルアーを収納しています。

黒の「くまモン」ケースはデイ鯰ゲーム用、白の「くまモン」ケースにはナイト鯰ゲーム用ルアー、白の「ポイン太くん」タックルケースにはバス用のプラグを収納・・・

最近の「ポイン太くん」タックルケースです。

今年は赤、去年は青、そして一昨年はスモークのケースでした。
 
スモークのタックルケースは、上蓋が両開きで便利なので、100円ショップの釣り用品なんかを収納しています。


次は年末年始のセールで何を買いましょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラマサキャスティングタックル強化!

2023-05-28 22:48:10 | タックル
昨シーズンから本格的に取り組んでいるオフショアの「ヒラマサキャスティング」!

私達が乗っている平戸の「幸漁丸」でよく使われてデカマサをヒットさせているのが、幸漁丸オリジナルのダイビングペンシル「バナナペンシル」!

インジェクションではないハンドメイドプラグで高価なため、今までなかなか手が出ませんでしたが、佐賀の釣具店が最安価格だったので思い切って購入!

ルアーにセットするオリジナルのバナナフック8/0(プラッキング用)と、6/0(ジギング用)も併せて調達・・・
次回は、このルアーでデカマサを仕留めたいと思います。

そして、こちらのラインもポチって購入・・・

バリバスの「アバニ キャスティングPE5号 (80Lb)200ⅿ」!

このラインを、こちらのリールに巻きたいと思います。

オフショアキャスティングにメインで使用している「ソルティガZ4500H」です。

ダイワのリールで4500番の糸巻量はPE4号300mなので、PE5号300mのラインだと巻ききらないため200mをチョイスしたのですが、下巻きにPE6号を30m程入れてから巻いてみたところ、巻ききれませんでした・・・

下巻きなしで、再度巻き直したところ思いの外ピッタリ!

旧型リールなのでスプールエッジに「LC-ABS(ロングキャストABS)」が搭載されていないため、スプールエッジぎりぎりまでラインを巻くとキャスティング時にバックラッシュを起こしてしまうので、このぐらいの巻き加減が丁度良い感じ。

オフショアキャスティングタックルの強化は着々と進行しています。
実は、こっそりゼニスのキャスティングロッドも新調してたりするのですが、そのレビューは次回のオフショア釣行で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガブランクスのフライロッド!

2023-02-20 23:46:57 | タックル
釣友でフライマンのK君からの久しぶりにお誘いがあり、熊本県内の山鹿に拠点があるロッドメーカー「ヤマガブランクス」で、新発売になったフライロッドを試し振りする機会を得る事ができました!

「ヤマガブランクス」はルアーロッドをメインに製造しているメーカーですが、2019年のカタログでフライロッドの製作を発表してから4年の開発期間を経て、満を持して今年からデリバリー開始となりました。
ソルトウォーターモデルは「ENNE(縁)」、フレッシュウォーターモデルがジャパンストリーム用の「LINN(凛)」、トラウト用の「zinn(仁)」のラインナップとなっていますが、先ずはソルトウォーターモデル「ENNE(縁)」とジャパンストリーム用の「LINN(凛)」が発売されます。

今回の試し振りは、K君が釣具店のU氏にお願いしてセッティングしてくれたもので、「ヤマガブランクス」営業のO氏にアテンドしていただきました。

工場の敷地内にテスト用の池が造られていて、水面を使ってキャストが出来る様になっています。


K君はソルトウォーターモデル「ENNE(縁)」の#6番が気になっていたらしく、早速試し振り!

私も振ってみましたが、#6番と言えやはりソルト用なのでパワーがあります。
とは言ってもガチガチの棒みたいなアクションではなく、しなやかでラインの重さを感じながら振る事ができます。

ソルトウォーター用のラインナップで#8番、#9番、#10番を触らせてもらいましたが、いずれも風に負けずに早いラインスピードで投げられるアクションです。

レングスはいずれも8フィート10インチとゆう拘りようで、コスメもオリジナルのリールシートがセットされており、メイドインジャパンならではのきめ細やかな意匠です。

私は何と言ってもフレッシュウォーターモデル「LINN(凛)」が気になっていたので、早速試し振り・・・

8フィート1インチ#4番のロッドにコヒノールをセット、ラインはエアセルDT-4を乗せてみました。

ミディアムスローのアクションで、ラインの乗りを感じながら振る事ができます。


次に8フィート1インチ#3番ロッド!

まずはエーベルTR1をセット、ラインはスープラDTー3を乗せてみます。
こちらもアクションはミディアムスローですが、なかなか良いフィーリングで降る事が出来ます。


リールをオラクルビンテージ、ラインはフィネスDT-3に変えてみます・・・

こちらのラインで振ってもラインの重さを感じながらゆっくりと振る事が出来ました。

ラインスピードを上げてもちゃんと追従してくれるので、現場での応用が利きやすいブランクに仕上がっています。

コスメはパンプキングリップで、メタルパーツはチタン製のリング&ポケットを自社製造しているとゆう拘りの意匠となっています。

ロッドのカラーはバーガンディで、ネームの部分はクリアーになっています。
ラッピングは飾り巻きも入っており、なかなか手の込んだ仕上がりです。

#3番、#4番共に、まさにジャパンストリーム用といった印象・・・

今回は8フィート1インチのみの発売ですが、開発中の7フィート7インチ#3番が気になるところです。

営業のO氏からロッド製作に関する色々な話も聞けて、楽しく充実した時間を過ごす事が出来ました。
今回試し振りの機会をセッティングしてくれたU氏とK君、そしてお昼休みも返上してお付き合いいただいたO氏に感謝します。

帰りは山鹿にある「札幌ラーメンどさんこ」でチーズカツ定食を食べて帰りました。

ボリューム満点で、美味しい!

嗚呼、早くフライフィッシングに行きたい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の初詣!

2023-01-02 20:51:40 | タックル
2023年のお正月は穏やかな陽気でした。

初詣に嘉島の浮島神社に行ってきました。


鳥居の前でのこの撮影も、毎年の恒例です。


1月2日のお昼時でしたが、多くの参拝客で賑っています。


今年1年の無病息災を祈願して、「浮き撫でお守り」には今年1年の豊漁祈願!

もはやルーティンワーク・・・

そして、恒例の「棒みくじ」を引くと、今年の運勢は「吉」と出ました。


今年も「浮かるお守り」を購入・・・


池の中には鯉が集団で泳いでいました。

魚運も集団で訪れます様に・・・

帰路に釣具店の初売りセールで、こちらの商品をゲット!

メイホウのランガンケース「VS-7055N」にロッドスタンド「BM-250Light」のセットが4500円!
こちらはアジング用タックル収納用です。

アジング用ロッド&リールをロッドスタンドにセットしてみました!


ダイワのステッカーを貼って、お手軽チューンアップ!


アジング用ワームも増強!

一誠の「海太郎 ハネエビ」と、ダート用ジグヘッドです。

そして、バナナジグ200gも20%OFFで購入!

今年はこのジグでヒラマサ釣りたいと思います。

そして、初売りセール特別企画のスピードくじを引いたら・・・

こちらのキーホルダー(残念賞?)が当たりました・・・

さて、初釣りは何処に行きましょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする