早いもので3月ももう終わりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
例年なら渓流に足繁く通うシーズンなのですが、今年はオフショア熱が発症しているためか渓流釣りは後回し・・・
近々、またジギングに行く予定があるのでタックルもついついオフショア関連の物に散財しがち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/419d568d4cc9ec9b57dadd0ce9708fe2.jpg)
メタルジグやアシストフック用の小物を調達。
今度の釣行も天候が良ければいいのですが・・・
そう言えば、渓流解禁前にこんな物を買っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/bec39015b455bf72d6b11d0f017617ca.jpg)
コータックのスプーン8g本体のみ2枚セットで460円!
定番のゴールドカラーなのでこのまま使用しても良いのですが、せっかくなのでチューニング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/5aeda2d365b0035f4164b3c6ef709566.jpg)
ピンクの油性マジックで表面の半分を着色します。
それから、このアワビシートを貼っちゃいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/8207c5f5038f5d0b61a9f6418996abc9.jpg)
アワビ貼りスプーンと言えば、その昔「バッセル」が発売された際その怪しい輝き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
にまず人間が釣られてしまいましたが、今では自分でアワビシートを貼ってチューニングする時代になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/6f718e9a8bd2cd68d0bfe401f2b99540.jpg)
アワビシートをスプーンよりも若干大き目にカットします。
アワビシートを貼って、スプーンの形状に合わせてカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/39/e798b3d111cf79cddc2220aa2a725d13.jpg)
アワビシートが透けて下地のピンクがほんのり見えるのがキモです。
1000番のサンドペーパーで、表面の凸凹を滑らかにしたら、マニキュアのトップコートでコーティング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/67aa0111ae50da2812e8c68744e17fab.jpg)
このコーティングを5回繰り返します。
スプリットリングはスプーンのアイを通すので、リング径が大き目なファインワイヤーの#4をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/1ee435da210454a6724216c4e66d8b78.jpg)
フックはカルティバのシングルフック#2をセットします。
ライン側のリングにクレンサルカン#6をセットしてアワビ貼りチューニングスプーンの完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/50aa156d76914d28eed8d5a2b3b52e38.jpg)
8gとウェイトがあるので、遠投、深場での活躍が期待されます。
コータック製スプーンなので素性は間違いないので、そのまま吊るしで使っても良かったのですが、やはりアワビ貼りの輝き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
には人間が釣られてしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
久しぶりに立ち寄った中古釣具店では、こちらのプラグを購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/ef7574e54d04bb7bb6b6e0841c480d82.jpg)
レーベルの「タイニーウィーフロッグ」324円です。
前のオーナーはバス釣りに使っていたのでしょうか、スプリットリングとフックが強い物にチューニングされているみたいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/c11fcf4c4632cb1e8820e72466f133bb.jpg)
このルアーはトラウトゲームに使うつもりなので、もう少しファインにチューニング。
スプリットリングを#0に変更、フックは前後のフックが絡まないようショートシャンクの物に変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/3b67604b6709a856c1da654143bf8a36.jpg)
チューニング完了!
渓流の大型トラウト狙いに使用したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
なんだか渓流に行きたくなってきました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
例年なら渓流に足繁く通うシーズンなのですが、今年はオフショア熱が発症しているためか渓流釣りは後回し・・・
近々、またジギングに行く予定があるのでタックルもついついオフショア関連の物に散財しがち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/419d568d4cc9ec9b57dadd0ce9708fe2.jpg)
メタルジグやアシストフック用の小物を調達。
今度の釣行も天候が良ければいいのですが・・・
そう言えば、渓流解禁前にこんな物を買っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/bec39015b455bf72d6b11d0f017617ca.jpg)
コータックのスプーン8g本体のみ2枚セットで460円!
定番のゴールドカラーなのでこのまま使用しても良いのですが、せっかくなのでチューニング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/5aeda2d365b0035f4164b3c6ef709566.jpg)
ピンクの油性マジックで表面の半分を着色します。
それから、このアワビシートを貼っちゃいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/8207c5f5038f5d0b61a9f6418996abc9.jpg)
アワビ貼りスプーンと言えば、その昔「バッセル」が発売された際その怪しい輝き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/6f718e9a8bd2cd68d0bfe401f2b99540.jpg)
アワビシートをスプーンよりも若干大き目にカットします。
アワビシートを貼って、スプーンの形状に合わせてカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/39/e798b3d111cf79cddc2220aa2a725d13.jpg)
アワビシートが透けて下地のピンクがほんのり見えるのがキモです。
1000番のサンドペーパーで、表面の凸凹を滑らかにしたら、マニキュアのトップコートでコーティング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/67aa0111ae50da2812e8c68744e17fab.jpg)
このコーティングを5回繰り返します。
スプリットリングはスプーンのアイを通すので、リング径が大き目なファインワイヤーの#4をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/1ee435da210454a6724216c4e66d8b78.jpg)
フックはカルティバのシングルフック#2をセットします。
ライン側のリングにクレンサルカン#6をセットしてアワビ貼りチューニングスプーンの完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/50aa156d76914d28eed8d5a2b3b52e38.jpg)
8gとウェイトがあるので、遠投、深場での活躍が期待されます。
コータック製スプーンなので素性は間違いないので、そのまま吊るしで使っても良かったのですが、やはりアワビ貼りの輝き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
久しぶりに立ち寄った中古釣具店では、こちらのプラグを購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/ef7574e54d04bb7bb6b6e0841c480d82.jpg)
レーベルの「タイニーウィーフロッグ」324円です。
前のオーナーはバス釣りに使っていたのでしょうか、スプリットリングとフックが強い物にチューニングされているみたいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/c11fcf4c4632cb1e8820e72466f133bb.jpg)
このルアーはトラウトゲームに使うつもりなので、もう少しファインにチューニング。
スプリットリングを#0に変更、フックは前後のフックが絡まないようショートシャンクの物に変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/3b67604b6709a856c1da654143bf8a36.jpg)
チューニング完了!
渓流の大型トラウト狙いに使用したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
なんだか渓流に行きたくなってきました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)