昨日、佐賀の釣具店に船竿「近海SHOT」の青が置いてありました。
まだ在庫があったのかと思い、よく見たら「Z(ゼット)」の文字が・・・?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
よくよく見てみると、穂先のソリッド部分が白色になっており、グリップのアルミリングも青いアルマイト加工に変更されています。
隣には、私が見た赤い「近海SHOT X(エックス)」が置いてあり、竿袋には6・4調子の表示があります。
どうやら青は7・3調子とゆうことでシリーズ化されていたようです。(知りませんでした・・・
)
ただし、残念なことにトップガイドとリールシートは変更されておらず旧型と同じままでした。
それでも名前が同じ「Z」でダブってしまうので、私が改良した「近海SHOT Z(ゼータ)」の方は「近海SHOT ZZ(ダブルゼータ)」に改名することに決定しました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
まだ在庫があったのかと思い、よく見たら「Z(ゼット)」の文字が・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
よくよく見てみると、穂先のソリッド部分が白色になっており、グリップのアルミリングも青いアルマイト加工に変更されています。
隣には、私が見た赤い「近海SHOT X(エックス)」が置いてあり、竿袋には6・4調子の表示があります。
どうやら青は7・3調子とゆうことでシリーズ化されていたようです。(知りませんでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ただし、残念なことにトップガイドとリールシートは変更されておらず旧型と同じままでした。
それでも名前が同じ「Z」でダブってしまうので、私が改良した「近海SHOT Z(ゼータ)」の方は「近海SHOT ZZ(ダブルゼータ)」に改名することに決定しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)