北海道ツアーの後半です・・・
3日目は千歳にある「サケのふるさと 千歳水族館」に行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/01d317476b832287a9024d73333e35d1.jpg)
この水族館は支笏湖を源とする千歳川のほとりにあり、千歳川に遡上するサケの産卵や孵化を直接見ることができるとの事です!
建物の入口にあった顔出し看板で、お約束のポーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/6b74f2245e4271ddeb2b73d16d2fad39.jpg)
ちょっと不気味・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
丁度、この時期は孵化したサケの稚魚が海に下る時期で、施設で孵化した稚魚の放流体験ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/e82d0f773ef9baab86faa9cd8f7cf87a.jpg)
施設の裏でプラスティックのコップに入れたサケの稚魚を2匹渡されました・・・
施設内を流れる疎水の水路に稚魚を放流!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/bb2dc3b046be7587932294f5a1b3b75c.jpg)
稚魚が流れの中を元気に泳いで行きました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/8c1cac58d72d0fafb6ad392b6a7d4d54.jpg)
海に下ったサケの稚魚は3年後の秋に再び千歳川に遡上してくるそうです。
サケ稚魚放流記念のカードも貰えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/470c92f3826aa2647e1f03142fb08aba.jpg)
放流した稚魚が無事にここへ帰ってくることを願わずにいられません・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
館内の水槽では、沢山のサケの稚魚が泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/51/122fe96b040bef8af8a07a27788b0009.jpg)
稚魚の頃にはパーマークが体側に表れています。
隣の水槽には、サクラマスと紅鮭の若魚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/6500c89d885ba468604669dfd33ae8a6.jpg)
鮭科の魚が大量に入った水槽を目の前にすると、アングラーの血が騒がずにはいられません・・・
巨大水槽には大型のイトウやブラウントラウトが泳いでいて、釣り人魂がさらにヒートアップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/6d4787449c9f822e82423c1780efdeae.jpg)
ブラウントラウトは既に釣っているので、次はイトウを釣り上げたいものです・・・
こちらは、千歳川の源である支笏湖の水中を再現したコーナー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4a/3b6f5f006f8c5cc05f320de200dc6538.jpg)
昨日釣ったアメマスも沢山泳いでいて、こんな中でルアーを引いていたのかと妄想が膨らみます・・・
千歳川の右岸に水族館の中から川の中を見れる窓が設置してあり、水中の様子が観察できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f1/42051067361cab18a53f125883f537ed.jpg)
小さな山女魚が泳いでいるのが見れました。
他に、エゾウグイやカワヤツメが見れました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
紙の魚をマグネットで釣りあげる子供用の釣りゲームコーナーでは、大人げないとは思いながらも釣り魂がスパーク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/ff4d2cf8048a4999a49704c5c0182dc3.jpg)
我が家も娘が小さい頃に、ダイワの魚拓カレンダーを切り抜いて同じ釣りゲームをしていたのを懐かしく思い出しました・・・
この後、水族館に隣接する「道の駅サーモンパーク千歳」でお土産を購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/f4826942d16939cc5e74b25c9933386d.jpg)
木彫りの魚ストラップ!
北海道でのファーストフィッシュを記念して、アメマスをチョイスしてみました。
そして、鮭科の魚ピンバッチがガチャポンで100円だったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/5939d11880268613376d566ad015532e.jpg)
オショロコマ、虹鱒、イトウ、山女魚、紅鮭の5種類ゲット!
ランチはパーク内にあるピザ・ドゥでマルゲリータを美味しくいただきました。
夜は、JR札幌駅ビルにあるJRタワーの38階展望所から札幌の夜景を見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/0fa83f49d5736c0dbfa83f4e19219103.jpg)
さすが、200万都市の夜景は圧巻です・・・
最終日は飛行機の出発時間まで、札幌市内を観光して歩きました。
有名な観光地「時計台」です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/79901fde3bf7a24c9689b1cedf725173.jpg)
写真なんかで見るより、以外と小さい・・・
それから、大通公園で「さっぽろテレビ塔」を眺めて一息・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/9e525bc9ffa6472f5edc5f0668d608fa.jpg)
横に写っているのは、札幌市の花でもある「ライラック」で、丁度今が満開でした。
自分のお土産は、やはり釣具店で購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/8ec4260068c8bd7433b18875de4b1ef5.jpg)
九州の釣具店ではあまり売っていない商品をいくつかセレクト・・・
特売のシンキングミノーは720円、フライマテリアルのクイルはセール品で200円!
ヨーヅリのピンズミノーS、ムカイの山女魚スプーン3g、クレンサルカン#6はスプーンにセット用!
3泊4日の北海道家族旅行でしたが北海道の味覚も堪能し、とても充実して楽しい時間を過ごす事ができました。
また、北海道の地を訪れたいと思います・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
もちろん、次来るときも当然ながらタックルは忘れません・・・
3日目は千歳にある「サケのふるさと 千歳水族館」に行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/01d317476b832287a9024d73333e35d1.jpg)
この水族館は支笏湖を源とする千歳川のほとりにあり、千歳川に遡上するサケの産卵や孵化を直接見ることができるとの事です!
建物の入口にあった顔出し看板で、お約束のポーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/6b74f2245e4271ddeb2b73d16d2fad39.jpg)
ちょっと不気味・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
丁度、この時期は孵化したサケの稚魚が海に下る時期で、施設で孵化した稚魚の放流体験ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/e82d0f773ef9baab86faa9cd8f7cf87a.jpg)
施設の裏でプラスティックのコップに入れたサケの稚魚を2匹渡されました・・・
施設内を流れる疎水の水路に稚魚を放流!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/bb2dc3b046be7587932294f5a1b3b75c.jpg)
稚魚が流れの中を元気に泳いで行きました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/8c1cac58d72d0fafb6ad392b6a7d4d54.jpg)
海に下ったサケの稚魚は3年後の秋に再び千歳川に遡上してくるそうです。
サケ稚魚放流記念のカードも貰えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/470c92f3826aa2647e1f03142fb08aba.jpg)
放流した稚魚が無事にここへ帰ってくることを願わずにいられません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
館内の水槽では、沢山のサケの稚魚が泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/51/122fe96b040bef8af8a07a27788b0009.jpg)
稚魚の頃にはパーマークが体側に表れています。
隣の水槽には、サクラマスと紅鮭の若魚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/6500c89d885ba468604669dfd33ae8a6.jpg)
鮭科の魚が大量に入った水槽を目の前にすると、アングラーの血が騒がずにはいられません・・・
巨大水槽には大型のイトウやブラウントラウトが泳いでいて、釣り人魂がさらにヒートアップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/6d4787449c9f822e82423c1780efdeae.jpg)
ブラウントラウトは既に釣っているので、次はイトウを釣り上げたいものです・・・
こちらは、千歳川の源である支笏湖の水中を再現したコーナー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4a/3b6f5f006f8c5cc05f320de200dc6538.jpg)
昨日釣ったアメマスも沢山泳いでいて、こんな中でルアーを引いていたのかと妄想が膨らみます・・・
千歳川の右岸に水族館の中から川の中を見れる窓が設置してあり、水中の様子が観察できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f1/42051067361cab18a53f125883f537ed.jpg)
小さな山女魚が泳いでいるのが見れました。
他に、エゾウグイやカワヤツメが見れました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
紙の魚をマグネットで釣りあげる子供用の釣りゲームコーナーでは、大人げないとは思いながらも釣り魂がスパーク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/ff4d2cf8048a4999a49704c5c0182dc3.jpg)
我が家も娘が小さい頃に、ダイワの魚拓カレンダーを切り抜いて同じ釣りゲームをしていたのを懐かしく思い出しました・・・
この後、水族館に隣接する「道の駅サーモンパーク千歳」でお土産を購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/f4826942d16939cc5e74b25c9933386d.jpg)
木彫りの魚ストラップ!
北海道でのファーストフィッシュを記念して、アメマスをチョイスしてみました。
そして、鮭科の魚ピンバッチがガチャポンで100円だったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/5939d11880268613376d566ad015532e.jpg)
オショロコマ、虹鱒、イトウ、山女魚、紅鮭の5種類ゲット!
ランチはパーク内にあるピザ・ドゥでマルゲリータを美味しくいただきました。
夜は、JR札幌駅ビルにあるJRタワーの38階展望所から札幌の夜景を見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/0fa83f49d5736c0dbfa83f4e19219103.jpg)
さすが、200万都市の夜景は圧巻です・・・
最終日は飛行機の出発時間まで、札幌市内を観光して歩きました。
有名な観光地「時計台」です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/79901fde3bf7a24c9689b1cedf725173.jpg)
写真なんかで見るより、以外と小さい・・・
それから、大通公園で「さっぽろテレビ塔」を眺めて一息・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/9e525bc9ffa6472f5edc5f0668d608fa.jpg)
横に写っているのは、札幌市の花でもある「ライラック」で、丁度今が満開でした。
自分のお土産は、やはり釣具店で購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/8ec4260068c8bd7433b18875de4b1ef5.jpg)
九州の釣具店ではあまり売っていない商品をいくつかセレクト・・・
特売のシンキングミノーは720円、フライマテリアルのクイルはセール品で200円!
ヨーヅリのピンズミノーS、ムカイの山女魚スプーン3g、クレンサルカン#6はスプーンにセット用!
3泊4日の北海道家族旅行でしたが北海道の味覚も堪能し、とても充実して楽しい時間を過ごす事ができました。
また、北海道の地を訪れたいと思います・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
もちろん、次来るときも当然ながらタックルは忘れません・・・