ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

オイカワ用ランディングネット製作!(その1)

2014-04-26 20:27:49 | ハンドメイド
材料が全て揃ったので、満を持してオイカワ用ランディングネットの製作開始です!

そもそもオイカワを掬うのにランディングネットが必要とゆう訳ではなく、
消費税増税前に買った、インファンテ800-4オイカワSPでオイカワを釣った際、魚の写真を撮るためのフレーム(額縁)として、小さなサイズのネットが欲しかったので・・・

フレームに使う素材は、ホームセンターで調達したプラスチック製の「ライトオーク平板(9mm×1000mm)」、ハンドル部分は100円ショップで調達した「よさこいぱちぱち」の握り部分をカットした物です。

フレームはガムテープの芯に巻き付けて型を付けていましたが、この状態でネットを取り付ける紐が通る溝を彫っておきます。

ネットを製作する際、この工程はフレーム部分の接着が完了してから行うのですが、今回使用するパーツはプラスチック製で簡単に曲げれるため、先に溝を彫る事が可能です。

次に、ネットを固定する紐が通るための穴開けです。

2.5mmドリル刃をセットしたピンバイスで簡単に穴が開けれます・・・

この工程も通常フレームが出来てからの作業なのですが、予め出来るのもプラスチック素材ならでは・・・

フレーム部分をグリップに接着する際にプラスチック素材が滑るため、端部に穴を開けて真鍮釘で留めておきます。


それから、エポキシ接着剤で接着!

これらの工作には画像の90分硬化タイプを使用しています。

今回使用するプラスチック素材とエポキシ接着剤の親和性が心配です・・・
ポリプロピレン系の素材だと接着できない可能性もあります。

一晩乾燥させてみたところ、どうやら接着自体はできている様です。

エポキシのバリを削り、フレームとグリップ材の段差をサンドペーパーで均していきます・・・

接着は出来ていた様ですが、やはりエポキシとの親和性が悪いらしく、フレームを曲げて成型しようとするとグリップ端部がピキッと音がして剥がれてきます・・・

この部分には念のため、瞬間接着剤を垂らしておきました。

これでネットのフレーム接着は完了!

あとは塗装と、ネット部分の製作です。

さてどうしよう・・・(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッドパーツ調達!

2014-04-25 22:50:19 | ハンドメイド
ポイントのパーツ販売コーナーでこんなものを買っていました・・・

ポイントオリジナルの船竿の#2パーツですが、サイズ違いで3種類!

長い2本は150円、いちばん短い1本はなんと100円!

この竿は印籠継ぎになっており、2ピース手作りロッドのバット部分なんかに使えそうです。

とりあえず、ガイドを全て外してみました・・・

NOGみたいな形状ですが、リングはハードリングではなくSICっぽいのがついています・・・

フレームも黒く塗装してあり、どうも富士工業製ではなさそうです。

これだけあれば、バスロッドなんかに使えそう・・・

ブランクには黒の塗装が施してありましたが、ガイドを外す時にやはり一部持っていかれたので、地道に全剥がし!

ロッドにする際には再塗装が必要です・・・

長さ、太さがそれぞれ違うので、現在用途を検討中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライロッド用ケース!

2014-04-19 23:39:32 | ハンドメイド
ホームセンター・ハンズマンで、半端物や在庫処分品を格安で販売する「ガラクタ市」が開催されていたので、ちょっと覗きに行ってみました。

そして、今日のお買い上げっ!

左はベルトに取付けるコンベックス(巻尺)ケースで50円!

丈夫なベルトループが付いているので、折りたたみ式ネットのケースなんかにも使えるかと思い購入

中央の一番下は前掛け式の布製工具入れで90円!
中学校の技術家庭科の授業で使ってた工具入れみたいで、なんだか懐かしくて思わず買っちゃいました・・・

中央上は、リングスターの小物入れ?でしょうか、1個なんと10円!
これはルアーロッドなんかが入っているポリエステル製のクリアケースのキャップにも使えそうです・・・

右はコーナークッションで20円!
ハリス付き鉤の収納や、船べりのスッテ掛け等に使えそう・・・

真ん中の小物は「ガラクタ市」の商品ではありませんが、オイカワ用ランディングネット製作用の材料で「ステンレスヒートン#0」、「ニッケル丸鋲」、「真鍮針金0.9mm」です。

それからエクステリアコーナーでは、こちらの商品を調達!

カーポート用雨どい(40mm×1800mm)とその連結用パーツで、一番手前は、エラストマー製の椅子足用キャップ(36mm)です。

こちらの商品は、既にお馴染みのロッドケース製作用に調達しました!

まずは、連結用パーツをこの様にカット!


それから、カットした部分に以前買っておいたエラストマー製のキャスター用台座(40mm)を被せて接着・・・

このエラストマー製台座は予めカッターでエッジを削り、サンドペーパーで面取りをして丸く仕上げてあります。

このパーツがロッドケースの蓋になります。

先日、買ったインファンテ800-4オイカワSP用のロッドケースもこの蓋に交換!


今回買ったカーポート用雨どいは、1100mmと450mmにカットして、それぞれユーフレックス・インファンテ6.6ft #3(2ピース)用と764-4(6ピース)用のロッドケースに誂えました。

茶色のケースは以前から作っていた物ですが、茶色の雨どい(1800mm)を1200mmと600mmにカットして、それぞれ8ftの2ピース用と4ピース用のケースにしています。

今回は、アイボリーの雨どいをチョイスしましたが、このカラーもなかなかGOOD!

このロッドケースはアルミケースに比べて大変軽量で、蓋にエラストマーを使っているため車内の内装を傷つけることもありません。

なにより、1本あたり500円程度で出来ちゃうのでコスパは抜群です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこいぱちぱち!?

2014-04-18 23:14:19 | 100円ショップ
会社帰りに100円ショップに寄り道してきました。

今日のリサーチは「木」でできた商品で、あの用途に使える物を探すことでしたが・・・

何気に民芸品コーナーを覗いてみたら・・・

ありました、ありました!

その名も「よさこいぱちぱち(無地)」であります。

この商品は、よさこい踊りの際に使用するいわゆる「鳴子」なのですが、天然木で出来ていて無地と木目の2種類がラインナップされています。

どちらもサイズは同じなのですが、今回は無地をチョイス!

何故にこの商品を購入したかと言えば・・・

まずは、鋸でこの部分をカット!


それから、カッターナイフで削って形を整えると・・・

ほーら、フライフィッシングをする人ならどこか馴染みのある形状のパーツが現れました。

そうです、先日から製作を開始したオイカワ用ランディングネットのグリップにこのパーツを使用する予定です。

この両サイドにネットのフレームになる平板を接着するので、エッジの断面が垂直になっている必要がありますが、一枚板からこのカーブを垂直に切り出すにはジグソー盤等の工具がないと至難の業です。

この商品は最初から綺麗にカーブカットされていて、まさにお誂え向き!

さて、これで材料も揃ったのでオイカワ用ネット製作いよいよ本格始動です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールドテスト!

2014-04-15 23:47:37 | フレッシュウォーター
ここ最近、フライフィッシング熱発症中です・・・

何年か毎に不定期に発症するのですが、今年はロッド、リール、ラインを新調する程の気合の入り様です・・・

週末が荒れ模様の天気で釣りに行けなかったので、今日はお休みを貰って近郊の川に新調したタックルのフィールドテストに行ってきました。

藤の花が咲くとフライのハイシーズン到来ですが、ポイント周辺でも藤が満開!

川に入ると、大型のメイフライやカワゲラのハッチが見られます!

まずは、#3番ライン用に新調したリール「クリッカーSA#3/4」の初卸しです。

クリックの調節を一番弱くしているので、ラインを急激に引きだした際のオーバーランが若干気になりますが、それ以外は、軽くてラインの巻き癖もつかないのでGOOD!

釣り上がりで#15フックのパラシュートフライを流していくと、ヤマメが釣れました!

先ずは、クリッカーSAの入魂完了!

ラージアーバーなので、魚が小さく見える!?

少し上がったポイントで、ややサイズアップ!


本命と思われたポイントでは、このニジマスが釣れました!

フックアップ後、50cm程の派手なジャンプを見せてくれました・・・

このポイントはアクセスが容易なので、解禁以降多くの釣り人が攻めている激戦区のため魚もなかなか神経質みたいですが、今日は3匹のヤマメと1匹のニジマスが遊んでくれました。

帰路に下流域で、これまた新調したインファンテ800-4オイカワスペシャルとオラクルクラシック・ミッジDPのフィールドテストも行いました。

#0番ライン指定ですが、DWF-#1ラインを乗せて振ってみた感じでは結構トルクがあるので#1ラインで全く問題なし!

川は風が結構強く吹いていたのですが、12ftのリーダー+7Xティペット90cmをきれいにターンをさせることができました。

川では風が無いことが少ないので、むしろ#1番ラインの方が良いのかもしれません。

そして、予定どおりオイカワが釣れました!

このサイズだと、ロッドの曲がりを楽しむといったレベルでは無いようです・・・

そして、少しサイズアップのカワムツ!

このぐらいのサイズだと、結構引きが楽しめます。

オイカワスペシャルも無事に入魂完了!

次は、このロッドでヤマメを掛けてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円ショップ小ネタ(渓流用品編)!

2014-04-12 22:23:05 | 100円ショップ
100円ショップでまたまた小物を調達してきました・・・

これが今回のお買い上げ!(予定調和の5点買いです・・・)

一番上のビニール製トートバッグは、ウェーダー用カゴ内の小物収納用・・・

右の本革製キーホルダーは、ウェーダーのベルトに付けてランディングネットのハンガー用、左のランジェリー用洗濯ネットは、ランディングネットの網に使用しようと思い買ってみました。

そして、下の名札ホルダーは、こちらの首から下げるタイプの餌入れ(サシ虫入れ&イクラ入れ)の下げ紐に流用します。

まずパーツを全て分解し、他のストラップから外して取っておいた長さ調整用ストッパーをセット。(名札とコネクター、クリップは別の用途に使うので取っておきます)

そして、紐の先端をライターで炙りコブ状にして、透明チューブにループ状に通しスプリットリングを介してスナップ付きサルカンをセットします。


このスナップで餌入れとジョイント!

この様に作っておけば、必要に応じて餌入れをチェンジできます。

お次は、ランディングネット用の網を作るために洗濯ネットを分解します。

後は、フレームのサイズに合わせミシンで縫って染色すれば出来る予定ですが・・・

一応、押さえとして、別の100円ショップで網になりそうな素材を買っておきました。

右は洗濯機用のくずとりフィルター、中央がソフトメッシュ巾着です。
左の静電気防止バンドは別の用途に使う予定です・・・

100円ショップではありませんが、ホームセンターでこれを買ってきました。

プラスチック製のライトオーク平板(9mm×1000mm)です。

これを真ん中でカットして、曲げてこの形状にすれば・・・

そうです、ランディングネットのフレームに使っちゃいます。

以前、ネットのフレームを自作した際に檜の平板を購入した時にもこの材料が気になっていたのですが、今回、使えるかチャレンジしてみます。

プラスチック製なので、檜材みたいに湯に浸けなくてもいきなり曲げることが可能ですが、プラスチックの素材次第によっては接着がうまく行くかどうかが課題です。

これじゃネットとしては小さすぎと思われるでしょうが、これはオイカワ釣り用&川虫採集用ネットになる予定なので・・・

ホームセンターではこちらの材料も調達!

平パッキン(外径37mm)です。

こちらはこの用途に使用します。

フライロッドのアルミケースの蓋についているOリングが、劣化してちぎれてしまったので交換用です。

このサイズでジャストフィットでした。

このアルミケースは、マッキーズクリークで作ったアーティスト・ロングリフター用に付けてもらった物ですが、さすがに20年以上も経つので経年劣化でしょうか・・・

9フィート#7#8指定のロッドは今年、鯰ゲームにデビューさせる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラージアーバー!

2014-04-06 22:26:20 | タックル
消費税増税前に駆け込みでフライロッドとリール、ラインを購入したばかりですが、今まで抑えていた購買欲に火がついてしまい、かねてより欲しかったあの商品を思わずポチッと購入しちゃいました・・・

それがこちら!

ライトライン用スーパーラージアーバーフライリール「クリッカーSA #3/4」です。

ラージアーバーのフライリールは#8番ライン用のループ2Wを1台所有してるだけなので、一番使う機会の多い#3番ライン用のラージアーバーリールがどうしても欲しくて、つい買っちゃいました。

デザインはご覧のとおり、SAGEのライトラインロッドTXLシリーズと同時発売されたリール「SAGE3200」に酷似していますが、価格は税込みで1万1千円少々と三分の一の激安価格!

最近、おそらく大手メーカーのフライリール製造を請け負っているであろうと思われる中国のメーカーが製造する激安フライリールが市場に多く流通しており、アルミマシンカット製でディスクブレーキ付きラージアーバーリールが、1万円前後の驚きの価格帯で売られています。

このリールもそのカテゴリーに入る商品なのでしょうが、アルミダイキャスト製でラムソンのピューリストと同様のクリックポールブレーキで、ラージアーバーながら89gと極めて軽量!

私のスタイルとして、ライトラインの場合はリールの重量が軽いことが重要なファクターなので・・・

そして、同じショップでこちらのWF#3ラインも購入!

どこかのメーカーのライン製造を請け負っている工場のアウトレットでしょうか?
箱・スプール無しでコストリダクションを図り、税込み1790円と驚きのプライス!

この価格なのに、左のマーカーのおまけ付き・・・

ナイロンラインと同等のバリューで、フライラインをも消耗品にしちゃいました。

まだまだ「デフレスパイラル」生き残っています・・・

購入したWF#3ラインは、今まで渓流用でメインに使っていたUFMカンタータ2150に巻きなおし、元々巻かれていたDT#3ラインをクリッカーSAに巻いてみました。

さすがにスーパーラージアーバーなので、20Lbバッキング20m+DT#3ラインでほぼスプール一杯一杯です。

こうして比較すると、いかに外径が大きいか判ります。

ラージアーバーの文字通り、この径の大きさでラインの巻き癖を防止できるので、現在ではフライリールの主流になっていますが、コンベンショナル(伝統的)スタイルのリールも捨てがたい味わいががあります・・・

渓流用リール2台が揃ったところで、先日買っていた100円ショップのポーチに収納!

このポーチは出張用のネクタイ入れらしいのですが、サイズ的に渓流用フライリール2台を入れるのにピッタリ!

手持ちのフライリールが増えると、今度はフライロッドが欲しくなってくるという悪循環に陥りそうです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円ショップ小ネタ(ケース)!

2014-04-04 21:50:28 | 100円ショップ
4月になって、消費税が8%になっちゃいました・・・

当然、100円ショップの商品も105円から108円に値上がりします。

これまでは105円商品でお釣りの端数が出ない様、買う時は偶数個買ったりしていたのですが、108円だと端数が出ないためには5個買って540円とゆう買い方がスタンダードになるのでしょうか?

そんな訳で、5個買い!

ポリプロピレン製ケース4品目とフランス刺繍針です。

ケースは釣りに使う小物を入れる用途に使いますが、とりあえず渓流用ルアーをパッキング!

釣具店で売っているメイホウのルアーケース等と比較すると、少しだけ安いのがメリットですが、サイズがメイホーの物と若干違うので双方を使い分けることで色々な用途にアジャストできます。

フランス刺繍針は、フライラインとリーダーをスプライス(接続)する用途に使用するために調達しましたが、さすがにこのままではちょっと使いにくい・・・

そこで、別の店舗でこちらの商品を追加購入!

デザインカッターと替刃、小物ケースとポーチです。

デザインカッターは100円ショップオリジナル商品みたいで、刃の形状が一般の商品より鋭角になっています。

今回は、このデザインカッターの「柄」が使えると思って購入しました。

先端のチャック部分がアルミ製で十字に切り込みがあったので、カッターの刃を外して先に買っていたフランス刺繍針をセットすれば・・・

ほ~ら、思ったとおり「ピンバイス」に早代わりです!

これで、スプライス作業が断然やりやすくなります!

ポーチは別の用途に使う予定ですが、それは次回ご紹介したいと思います・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする