ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

2016カレンダー!

2015-11-26 21:42:53 | その他
今年も気づけば、あとひと月少々・・・

この時期になると、毎年恒例のカレンダー調達!

まずは、我が家のメインカレンダー村上康成先生の「森へようこそ」!

今年の表紙はハイビスカスとニジマス、カケス、ヤマネです。

毎年購入していた大型書店が閉店してしまったので、今年はAmazonで調達!

そして、実家の親父に毎年プレゼントしているポイントオリジナルの魚拓カレンダー


このカレンダーを貰うためには、5000円以上のお買い物が必要だったので・・・

キッチリ小物で5000円分のお買い上げ!

そして、スケジュール管理用に使っているダイワの魚拓カレンダー!


こちらは、玉名の釣具店で3000円以上のお買い物が必要だったので・・・

悩みに悩んで、これまた小物の購入で予定調和!

これで2016年のカレンダー調達も、無時ミッションコンプリート!

来年もこのカレンダーに、楽しいスケジュールが沢山書き込めますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイカワのフライフィッシング2015秋!

2015-11-23 22:48:37 | フレッシュウォーター
皇帝ダリアの花が咲く頃、あの川にオイカワの群れが入ってきます・・・

丁度、去年の今頃にフライでオイカワを爆釣した川に今年も行ってきました!

ポイントに着いて川の様子を見てみたら、やや増水気味ですが水も澄んでて良い感じ・・・

早速タックルをセットし、ヒップウェーダーを履いて川に入ります。

去年良かったポイントの少し下流側を攻めてみますが、流れの緩いトロ場ではフライに出てきません・・・

流心の脇のレーンにフライを乗せたら、出ました!

やや小ぶりですが、今日のファーストフィッシュ!

すぐさま、同じレーンでサイズアップ!


このサイズがこの場所のアベレージかな、と思いつつフライを流していると・・・

フッキング後に、インファンテ・オイカワスペシャルを曲げて楽しませてくれるサイズがヒット!

オイカワ用ランディングネットの内寸が13cmなので、寸長15cmの良型!

そして、今日イチのオイカワ♂

17cmクラスの綺麗な魚体!

今日は、こんな感じの流れの中から次々と釣れてきます。

サイズは大小混在ですが、大型は流れの中の石の周りに定位しているみたいです。

かれこれ、30匹程釣ったでしょうか・・・

このサイズの数釣りが楽しめるのも、このポイントならでは・・・

やがて、納竿時刻も近づき、これが今日の「上がりオイカワ!」


川から上がって、土手から上流のプールを見たら沢山のオイカワが群れているのが確認できました。
今が、この川のオイカワのベストシーズンみたいです。

対岸の木の枝にカワセミが飛来してくるのも見れて、充実した気持ちで帰路に付きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の恒例堤防リサーチ!

2015-11-20 23:42:17 | エギング
秋の深まりと共に深まりゆく「シャクリ熱!」

日々、大きくなっていっているであろうイカの姿を思い浮かべつつ、思わず右手はロッドを「エアーシャクリ!」

そんな訳で、秋の恒例行事「堤防リサーチ」へ行ってきました・・・

いつもの堤防に着くと、常連さんがカゴ釣りでクロを狙っています。

常連さんたちの邪魔にならないポジションに陣取り、早速3号の餌木をキャスト!

上げ潮七分の地合いですが、潮の流れが緩いのか餌木に潮を受ける感じがしません・・・

餌木が潮を噛んでシャクリの後に潮下に引き戻される感じが、このポイントの好地合いなのですが、今日は潮切れがイマイチ・・・

それならばと、ボトムにロングステイさせながらシャクっていると・・・

乗りました!

いつものゲスト、コウイカです!

刺身で食べるとコリコリした食感と独特の甘みが美味しいので、嬉しいゲストです。

そして、さらにサイズアップ!

この大きさならば、コウイカとしては満足のサイズ!

やがて、満潮潮止まりの時間になったので、もうひとつのリサーチ目的である「堤防カワハギ」を狙ってみます・・・

しかし、アタッてくるのはベラと小さなガラカブばかり・・・

それならばと仕掛けを遠投したら、掛かってきたのは23cmの良型キス!

下げ潮が流れて良い潮目が出てきたのでエギングに戻してイカを狙いますが、アタリなし・・・

早めに切り上げて、帰路につきました。

今日の釣果です。

キスは塩焼き、コウイカは刺身とゲソ&キャベツのニンニクオリーブオイル炒めで美味しくいただきました!

アオリイカはもう少し潮が良いときにリベンジです。
「堤防カワハギ」はまだ時期が早かったのでしょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のハンドメイド事情(ロッドメイキング編)その壱

2015-11-14 21:18:09 | ハンドメイド
10月初めの釣行で、メジャークラフトのタイラバロッド「クロステージ」の#2ガイドが脱落してしまいました・・・

ラッピングしてあるスレッドからガイドフットが抜けており、ガイドは回収できたのですが、このロッドは使用頻度が高いので早く修理をする必要があります。

すぐに釣具店で修理価格を尋ねたところ、パーツ(ガイド)がある場合は巻き直し1箇所で約2000円程度とのことでした・・・

値段はまあ良いとして、修理に預ける期間が暫くかかるのは困るので、意を決して自分で巻くことにしました。

オリジナルは赤のスレッドで巻いてあるので、手持ちのスレッドで一番近いカラーのグデブロッドのスレッド(A 335)の出番です!

ベテランのアングラーには馴染み深いブランドですが、もうスレッドの生産を中止したみたいでなんとも残念な限り・・・

ガイド1個だけなので、サクッとラッピング!

この時点では、他のラッピングとの色目の差は感じませんが、問題はコーティング後の色合いです。

今回使用したグデブロッドのスレッドは色止めタイプでは無いので、どのくらい色が沈むか心配していましたが、コーティングしてみたら違和感なく仕上がりました!

復活後、実釣で使用してキロオーバーの鯛を無時ゲット!

そして、ポイントのジャンクパーツコーナーでこんな掘り出し物をゲットしていました!

ポイントオリジナルブランド「リアルメソッド」のメバリングロッド「atrezzo RM-AT-74T」のバットに、おそらく店員さん自作の#1パーツがセットされた状態で500円で売られていました・・・

同じく、「リアルメソッド」のアジングロッド「atrezzo supra RM-ATS-74S」も同様の状態で500円で販売されていました。

いずれも#1の部分は別のロッドのジャンクパーツにソリッドの穂先を継いで製作されていましたが、なにせ「有れば良い」的な感じの仕上がりで、ガイドは取り付けられているもののコーティングはエポキシでは無く何か別の塗料で塗っただけで、パーツの長さもバット部分とはちぐはぐの状態・・・

まあ、値段は500円だし、ガイドだけでも手作りロッドのパーツ取りにと思って両方とも購入したのでありました。

早速、ガイドの取り外しです。

こちらは、「RM-ATS-74S」にセットされていたガイドで、バットガイドだけはオリジナルのチタン製!

こちらは、「RM-AT-74T」にセットされていたの#1パーツのガイドです。


それぞれ、袋にパッキングしてパーツとしてストック!

さて、これからどうしよう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の通販でのお買い物!

2015-11-01 18:49:09 | タックル
最近、通販で小物を少々購入・・・

まずは、こちら!

東急ハンズの通販(店舗取り寄せ)で購入した、明和「Jクリップ スリム型」です。

こちらは本来、携帯電話のストラップに付ける落下防止用クリップなのですが、今回はダイワのキャップに付いている「エリカムストッパー」のクリップ部分が壊れてしまっため交換用に購入しました。

これは、先に100円ショップの名札に付いていたクリップを改造して付けていた物ですが、連結のための造作がイマイチ・・・

クリップが付いていた紐の先端の縫ってある部分を解き、Jクリップを取り付けて再び縫い付けます!

ほぼ、オリジナルに近い状態に修復できました!

「エリカムストッパー」のクリップもオリジナルは同社の製品を使用しており、性能は折り紙付き・・・

そして、ナチュラムの「10月限定500円クーポン」を活用してポチっとお買い上げ!

今日、届きました!

今回購入したのは、こちらの商品!

グレゴリーのトランスファーショルダー1.5L/S(ウルトラバイオレット)です。

グレゴリーは通勤用にディパックやポーチ、携帯電話を入れるのにパデットケースを愛用していますが、こちらのショルダーバックも普段使い用に購入!

そして、5000円以上のお買い物で送料が無料になるので、価格調整のためにこちらの商品も購入!

バークレイのミニホットラインカッターです。

こちらのカッターは、単4乾電池2本で先端のワイヤーを加熱してPEラインや各種ラインを焼き切る仕様になっています。

早速、電池をセットしてPEラインをカットしてみます・・・

先端のワイヤー部分をスライドさせて外に出すと、1200度に加熱されラインをカットする事ができます。

PEライン(1.5号)は、簡単にカットすることができました!

フロロカーボン(8号)も問題なし!

実はこのラインカッターは、ラインをカットする用途よりカットされたラインの先端を溶かしてコブを作る用途に使うために購入しました。

今まで外でPEラインが切れてしまった際に、リーダーとPEのノット部分にコブを作るのにライターを使用していましたが、風でライターの火が消えたりしてうまくコントロールできない場合が多くありました。

このラインカッターがあれば、風に影響されることなくコブを作ることができます。

それから、ケプラーノットのカット部分はライターで溶かそうとすると燃えちゃって煤になっていましたが、このワイヤーで炙るとうまい具合に溶けてコブが作れました。

これは、なかなか良い買い物しちゃいました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする