ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

こんなものを買っていました・・・

2017-10-29 22:38:51 | タックル
10月も後半になり、秋の釣物のニュースも聞かれるようになってきました。

でも色々と用事があって釣りには行けず、なかなか釣行記がアップできないので、困ったときのお買い物ネタを少々・・・

まずは、中古釣具店で小物を調達!

中古スプーンの「ピュア 5g」と「タル型サルカン」です。
「タル型サルカン」はスプーンのラインアイにセットするために購入。

こちらは「チヌーク 7g」と「フックドスナップ」です。

「フックドスナップ」は小型スナップのフォルダーとして使用します。

チヌークは、アワビシートを貼ってチューニング!

下地のピンクのパーマークが良い感じ・・・

そして、釣具店のワゴンセールではこんな物を調達・・・

180円の激安餌木と、カワハギ用仕掛けの「いとしのハギー」が在庫処分で100円になっていたので即バイト!

「いとしのハギー」はブレードを交換し、錘の部分にストーンを貼ってマニキュアのトップコートでコーティング!

そろそろカワハギの季節ですね・・・

こちらは、以前100円ショップで購入していた「ハンディスケール」です。

小型で5kgまで計測できるので、釣りのときには持って行っていましたが、最近は5kg超の魚を釣る機会も増えてきたのでもう少し大きな秤が必要になってきました・・・

こちらは、自宅で釣ってきた魚を計測するためのバネ秤です。

バーブレスにしたシングルフックを秤にセットして魚を吊り下げやすくしていますが、こちらも5kgまでしか計測できず大型青物なんかでは使えません・・・

そこで、3,000円のお買い物で500円値引きになるポイントの「プレミアムフライデークーポン」を使ってこちらを購入!

ダイワの「デジタルスケール25」です。

その名が表すとおり25kgまで計測できる秤で、魚用のフック以外にイカなどが吊るし易いバーブレスのダブルフックも同梱されています。

暗い時でも見やすいライト付きの液晶パネルと、量ったデータを10個までメモリーに記憶できる優れものです!

早く、この「デジタルスケール25」が役立つような大物を釣りたい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草青物ツアー!

2017-10-07 23:54:19 | ソルトウォーター
昨年の鯛釣り大会の優勝賞品で、民宿一泊と游漁船が無料ご招待となっていたので、2週連続ではありますが性懲りもなくまたしても出かけてきました!

今回も前日にプラクティスを行い本番の釣りに臨むいつものパターンですが、現在この海域では青物が釣れているとの事で、狙いを青物にシフトしての釣行です。

さあ、プラクティスの開始です!
一路ポイントを目指します。

先週と違って大潮で潮の流れが速く底取りができるポイントが限られているため、朝イチはジギングでスタート。

瀬のかけ上がりのポイントでC氏がネリゴ(カンパチの若魚)をゲット!
皆、気合が入りますがその後アタリは無し・・・

満潮の潮が緩んだタイミングでI氏にヒット!


上がってきたのは4キロクラスのブリ!

やはり、青物が入ってきている模様です。

潮止まりで青物の地合いも終わり、根魚狙いでは私に良型のアカハタがヒット!

ヒットした直後に根に潜ろうとするファイトは強烈でたまりません。

計測してみたら45cmの良型でした!


I氏にも強烈なアタリがあり、なんと50cmのオオモンハタも釣れました!



このサイズになると、体高が凄い・・・

良型アカハタも連発!


H氏にも良型のキジハタが釣れました。


私のプラクティス締めくくりもキジハタで、この日はハタ2匹の釣果・・・

民宿の晩御飯は魚づくし!

皆満腹で、明日の青物釣りに期待しながら、今夜も早めの就寝・・・

本番の遊漁船での釣りは、昨日と打って変わって晴天のいい天気!

いやがおうにも期待が高まります・・・

朝の地合いで、私にカンパチがヒット!



70cm、推定4キロの良型で、このサイズのカンパチを釣ったのは初めてだったので、チョー嬉しい!

C氏とI氏も、朝の短い地合いでカンパチを釣り上げました!



その後、私の竿に4キロクラスのブリがヒット!

この後、怒涛のヤズラッシュが続きます。

船長曰く何千匹も群れているとの事で、C氏は泳がせとジギングの両刀使いで鬼のように釣り上げていきます。

潮止まりになり、生け簀も一杯になったところで早めの沖上がり・・・

私達4人の釣果です。

カンパチを含め、全部で50匹はいるでしょう。

私はカンパチ1匹、ブリ2匹、ヤズ7.5匹(0.5匹はI氏と私の二人分の鉤に掛かった魚の分)でした。

この海域の青物フィーバーはもの凄く、遊漁船、プレジャーボートの大船団でした。

本当は鯛釣り大会の賞品は鯛釣りなのですが、9月末に計画していた釣行が台風で流れて今回になったのと、我々メンバー以外にも予約のお客様が入ったので船長の厚意で特別に青物釣りで出船していただきました。

そういえば、先週の鯛釣り大会で惜しくも3連勝を逃した我々チームですが、エントリーしていた5.67kgのブリが他魚の部で1位になっていました!

他魚の部1位の賞品はかまぼこの詰め合わせでした。

とりあえず、ディフェンデングチャンピオンの面目を保った!?

楽しい青物釣行でした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする