ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

ティップラン用餌木自作!

2013-07-28 23:01:22 | ハンドメイド
今日は、釣具店で特売品をゲットしてきました!

左は小継玉網の柄300、中央は激安100円餌木(税込みで100円です!)、右はあわびシートで、いずれも特売の黄色い値札!

その下は餌木用の布ですが、こちらはスッテの補修用に購入・・・

この100円餌木は、以前自作したティップラン用餌木を1個ロストしてしまったための補充用で、早速改造しちゃいます。

ラインアイがトラディショナルな紐仕様なので、おそらくボディ素材は桐だと見立てて購入しましたが、目玉と羽根を外しヘッド部分をカッターでカットしてみたら・・・

見立て通り、間違いなく桐材でした。

次に、ヘッドの切り口に、フックをカットした大型ジグヘッド(オーナー鉤の廃盤品)を差し込むための穴をルーターで空けます。

ジグヘッドを差し込みエポキシ接着剤で固定し、目玉と羽根をセットすればティップラン用餌木の出来上がり!

上が前回作ったもので、下が今回の完成品です。

今回の餌木はカンナが半傘です。

前回作ったバージョンはウェイトが32g!


今回のバージョンはジグヘッドのシンカーが重いため、元々付いているシンカーを若干カットしましたが、図らずもウェイトは39g!

両方とも、市販のティップラン餌木とほぼニアリーなウェイトに仕上がっています。

この餌木はボートからのキス釣りの時にコウイカを釣った実績があるので、早速一軍登録!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッテ補修!

2013-07-22 21:54:10 | 100円ショップ
今日は、先日のイカ釣りでイカにかじられて傷だらけになってしまったスッテを補修するための材料を調達しに100円ショップへ行ってきました。

スッテ表面に貼るための布はなかなか良い物が見つからなかったので、とりあえずこれだけ調達!

手前右のA5ファイルケースはスッテを入れるケース用、左のB5サイズクリアケースはA5ファイルケースと仕掛けを収納するために購入・・・

中央はスッテに巻く布の中に入れるためのキルト芯(キルティング用の綿)で、「ずれない芯材付き」の物を購入してみました。

まず、A5ファイルケースにスッテを収納してみました。

ファイルケースの深さが丁度スッテの厚みと合うので無駄なく収納できます。

次に傷だらけになった浮きスッテ(3本)の補修ですが、まずイカにかじられて傷だらけになった表面の布を剥がします・・・

この布無しのネイキッドの状態でも「夜光スッテ」として販売されているので、このままでも使えるのでしょうが、とりあえず2本は100円ショップのキラキラテープを「鉢巻き」に貼ってみました。

これだけでは、あまりにもお手軽補修なので、もう少しチューニング・・・

ルアー用の目玉シールを貼ってUV硬化グルーで保護し、ボディ部分に餌木用の布を巻いてみました。

とりあえず鱗みたいな模様を付けたのと、イカがスッテを抱いた時の違和感を少しでも緩和してみました

そして、もう1本は本格的な布巻きチューンを施します。

まず素地の表面に両面テープを巻きつけ、キルト芯を巻きます。
芯材(綿の表面にフェルト状の生地が付いています。)は厚みがあるためボディのカーブにうまくフィットしなかったので、結局剥がしてしまいました。

スッテに巻いてあるのは主にナイロン系の布なので、家にある布地を色々物色していたら縮緬(ちりめん)風ポリエステル製の布地が出てきました。

この布をカットして縫い合わせて、布巻きスッテ仕様の出来上がり!

表面に鱗みたいな箔が貼ってあるので、なかなか良い感じです。

それからピンク色のマジックでヘッド部分を塗り、ピンクヘッド仕様にします。

さらに、餌木用の夜光玉で目玉を付け「豊後スッテ」風のチューニング!

目玉があるとスッテに生命感が出るので、手持ちのスッテにも目玉を付けてみました。

目玉の取り付けは、スッテにローリングスイベルのワイヤーを通すための穴に14号のナイロンリーダーを通し、両端をライターで炙って玉を作り夜光玉を留めています。

夜光玉の下にスパンコールを入れるのは、宮崎の「松田餌木」風仕上げです。

先ほどのA5ファイルケースにスポンジを貼って、チューンしたスッテも収納!

全てのスッテが目玉付き・・・

さて、このスッテの効果やいかに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄海灘イカ釣りツアー!

2013-07-20 22:01:11 | ソルトウォーター
今日は待ちに待った玄海灘イカ釣りツアーです。

今回は会社の同僚M氏とN氏のセッティングで、2人が去年利用した福岡の遊漁船「幸風」による夜焚きのツアーです。

私達のメンバーはM氏とその友人K氏(福岡から参加)、N氏、そして私の4人。
(K氏と私はイカ釣りビギナー)

他に常連さんら8人が乗船して、総勢12名の満員状態で港を夕方5時に出港し、玄海灘へと繰り出します。

幸い、高気圧の影響で海は凪・・・
これならば船酔いの心配もなさそうです。

途中、トビウオのジャンプなんかを見ながら1時間半のクルージング!

ポイントに到着し船の位置を決めてアンカーを降ろす頃には、綺麗な夕日が玄海灘に落ちて行きます・・・

いつまでも夕焼けに見とれている場合ではないので、早速支度に取り掛かります。

昨晩完成したばかりのスッテホルダーを船べりにセットしてみました。

あれこれ考えて作ってはみたものの、現場ではいつも不測の事態は起きるものです・・・
思っていたより船べり側面が凸凹で吸盤が利かず、結局、吸盤フックは吸着せず、とりあえず吸盤フックなしで様子を見ることにしました・・・

M氏とN氏は勝手が判っているので着々とセッティングを進めて行きます。

私は船イカ釣りは初めてなので、トラブルの少ないスッテ4本仕掛けで釣り開始・・・

錘が120号指定だったので、50号竿(HOKAGE 50-240)で大丈夫か心配でしたが、これは全く問題なし!
仕掛けの投入も何度かやっているうちに段々と慣れてきました。

スッテホルダーは仕掛け投入時に引っ張られるので、N氏からガムテープを貰って船べりに固定しました。

日が落ちて、船の集魚灯が点いた頃から常連さんにイカが釣れ出しました。

M氏、N氏も順調にイカを釣り上げているみたいですが、私は最初の1杯を釣るのに精一杯で周囲の状況を見ている余裕はありません・・・

そうこうしている内に、後ろで釣っていた常連さんの仕掛けと「オマツリ」・・・

常連さんの仕掛けにはイカが3連で掛かっており、そのせいで潮に押されて反対側の私の仕掛けと絡んだみたいです。

お互いの仕掛けを切って「オマツリ」を解き、セッティングのやり直しで大幅なタイムロス・・・

やがて、私の仕掛けにもようやくイカが掛かってきました。

今夜は今ひとつイカの活性が悪いみたいで、掛かっても触腕の先のゲソだけという事もあって、なかなか数が伸びません・・・

釣りのパターンとしては、タナまで仕掛けを落として電動でスローに巻き上げる「電動巻上げ釣法」が有効で、この釣り方だと電動で巻き上げている間に釣ったイカを傘袋に収納してクーラーにセットしたカゴに並べていくことが出来ます。

ようやく終盤に3点掛けもありましたが、2時の納竿時間がやってきました。

これが本日の釣果です。

数えてみたら、私の釣果は全部で37杯でした。

ヤリイカがメインですが、ケンサキイカも混じっているみたいです。

常連さん達の3桁釣果には程遠いですが、イカ好きの友人にも少々お裾分けして、我が家で消費するには充分の量です・・・

傘ポリ袋に入れて、氷水に触れないようにしていたので鮮度は抜群!

早速、刺身とゲソの照り焼きで美味しくいただきました。

今回、M氏は43杯、N氏も37杯の釣果だったそうで、当然のごとく2人共リベンジに燃えていたのでありました・・・

私も、船イカ釣りの作法が少し理解できたので、次は、もう少し数を伸ばしてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッテホルダー!

2013-07-18 22:38:43 | 100円ショップ
船イカ釣りの必需品として、仕掛けの浮きスッテを船べりに留めて置く為のホルダーがあります。

関東なんかで主流のイカヅノの場合はパイプを並べた投入器なんかを使用しますが、九州エリアの浮きスッテ長ハリス仕掛けだと、船べりに置いたカーペットなんかにカンナを刺して留めておく方法がスタンダードみたいです。

イカ釣りの準備として、このホルダーを自作することにしました。

と言う訳で、恒例の100円ショップで材料調達!

ジョイントマットと吸盤フックであります。

このジョイントマットをカッターで半分にカットして・・・


カットしたジョイントマット横方向にジョイントし、端に穴を開けて通した紐を吸盤フックに引っ掛けます。

この吸盤フックを船べりにくっ付けて、マットが落下するのを防止します。

さらに裏面に滑り止めマットを両面テープで貼り付けて安定度アップ!

これらの材料は、全て100円ショップの商品です。

これで、準備はOK!

さて、明日はいよいよ玄界灘イカ釣りツアーです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひとりじめ」!

2013-07-13 22:59:51 | その他
最近、週末のお買い物は農協の直売所に出かけることが多くなりました。

この直売所では、産地直送の新鮮な野菜などが安く販売されていて、週末は朝から駐車場が満杯になるほどの盛況ぶりです。

それぞれの季節の旬の食材が手に入るのも魅力ですが、夏といえばやはり「スイカ!」

熊本はスイカの産地としてもメジャーなのですが、本格シーズンを迎えて買いやすい価格帯のスイカが手に入る様になりました。

そんな中、変り種のスイカをゲット!

ソフトボールぐらいの大きさでしょうか・・・

その名も「ひとりじめ」!

価格もなんと100円!

もちろんサイズによって100円~300円ぐらいの価格帯なのですが、これはいちばん小さいサイズです。

このサイズならば、カットしない状態で冷蔵庫の棚に入れておくことができます。

冷やした「ひとりじめ」をカットしてみました。

甘さは少々控えめな感じですが、なかなか美味しくて残さず完食!

夏はやっぱりスイカですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円ショップの釣り竿(その末路)!

2013-07-07 22:06:30 | 100円ショップ
今日は買い物のついでに釣具店で、近々釣行予定のイカ釣り用品を調達してきました。

スッテのセットと単品、メタルスッテ、それから仕掛け(リーダー)を調達!
左の傘ポリ袋は、釣れたイカを小分けにしてクーラーの中で直接氷に触れないように
するためのものです。

今年はイカの当たり年みたいで、各地で好釣果が聞かれていますので期待しちゃいます。

そして、中古釣具店では特価コータック商品のサルベージ・・・

Mann'sのサシ虫?ワーム(53円)と、コマスター岩魚スプーン(3g)189円をゲット!
どちらも渓流で活躍してくれそうです。

そして、先日購入した100円ショップの「釣り竿」の改造ですが、ガイドを取り付けて6番ライン指定のフライロッド(バンブーロッド)にしようと考えておりました。

竹の節(ノード)が、ラインをホールする際に引っ掛かる懸念があり、どうしても気になったため節をカッターで削ってサンドペーパーで滑らかにしたところ・・・

結果はもうお分かりでしょう。
竹は節があるが故、曲がりに対する反発力が発生するのであって、その節を削った結果は・・・

曲がりに耐えられずに、削った部分に応力が集中して穂先が折れてしまいました・・・

100円ショップの「釣り竿」改造計画、あえなく頓挫!

今度は、また違ったアプローチでチャレンジしてみたいと思います。

残ったバット部分は、タイムリーに活用しちゃいました。

折りしも今夜は「七夕」なので、笹かざりのエクステンションとして有効利用!

鉄製のフェルールが笹の枝の太さに絶妙にマッチング・・・

今年の短冊のお願い事は「メガランディー」!

これは、釣りコミック「Mr・釣りどれん」で言うところの巨大なランカーバスの事であります。

久しぶりにランカー釣れますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケミホタルホルダー・改!

2013-07-01 20:38:54 | タックル
以前、鯰のナイトゲーム用にジッターバグにケミホタルホルダーを取り付けた際、同時に購入していた商品がありました・・・

それが、こちらの「ルミコ専用ワンタッチホルダー」!

いや~っ、すでに買った事すら忘れていました・・・

発光体「ルミコ」をハリスにワンタッチでセットするためのホルダーなのですが、ケミホタルもセットできるとの事なので、これをジッターバグのケミホタルホルダーに使えないかと思って買っていたのでした。

とりあえず、100円ショップのケミカルライト25mmはセットできたので、このホルダーがルアーにくっ付いていればOKだと考え・・・

100円ショップの「透明フィルム 強力タイプ両面テープ」を、ホルダーの背面に貼って3~4回折り返します。

両面テープを折り返すことで厚みが出てクッション性も高まるので、その状態でルアーの背中に貼り付ければ・・・

「ケミホタルホルダー・改」の出来上がり!

両面テープで貼り付ける同様の商品「ケミホルダー」も、既に発売されているみたいです。

実釣での耐久性には一抹の不安が残りますが、とりあえず手持ちのジッターバグ(G600、G620)にセット!

このジッターバグ達は鯰ゲーム用にバーブレスのダブルフックを装着しているので、フックのパッケージに入っていたスポンジをカットしてフックカバーにしています。

こうしておけば、ルアーケースの中でフックが絡まるのを防止できます。

そして鯰ゲーム用ルアーは、こちらの「くまモン・タックルケース」に収納しちゃいます!

このケースはポイント「熊本インター店」オープン記念のプレゼントに貰ったものです。

収納しちゃいました!

ナイトゲーム用なので、100円ショップのケミカルライトも一緒にケースに入れておきます。

これで、鯰ゲーム選抜チーム編成完了!

でも、ナイトゲームに黒いケースって、落とした時は命取り?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする