ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

今夜も巻いてます・・・

2011-03-28 22:15:55 | ハンドメイド
最近、フライフィッシングの時はチェストバッグに厳選した最小限の道具を入れて、肩の力を抜いて釣りに行っています・・・

でも、ちょっと昔はフォックスファイヤーのドロワーズベスト(初期モデル)に目いっぱい道具を詰め込み、すごい重量になって修行のような状態だった時代がありました。

その頃、奮発してC&Fデザインのフライケースを4個も購入していました!

C&Fのフライケースは、ウレタンフォームのスリットにフライを収納するので、かなりたくさんのフライを入れないと満タン感?が出ないのが難点です。

当時、フライケースは常にフル実装でないといけないとゆう強迫観念にとらわれていた私は、せっせとフライを巻いてスリットを埋めることに邁進しておりました。

奥のマイクロスリットフォームCF-1506はニンフ&ウエット用ですが、スリットが6段もある上にフライが小さいので、満タンにするのにはなかなか難儀しました。

手前のウルトラミッジケースCF-203は、マッチ・ザ・ハッチ対応のCDCパターン&ミッジ用です。
このケースは、片方の面がしっとりとした粘着性の有るシリコン製シートにミッジフライをくっ付ける仕様なのですが、粘着力が弱くてフライが落っこちるとゆう欠点があったので、蓋付き小物ケースを貼り付けてコンパートメントに改造しちゃいました。(このモデルはどうやら廃版になったみたい・・・

このスリットフォームCF-1505は12番以上のドライ用で、フライ自体が大きいのとスリットが5列なのでわりと楽勝・・・


今夜も、がまかつのR-10Bの#12に、モンカゲロウパターンを4本巻いて充実!


このマイクロスリットフォームCF-1507は14番以下のドライ用なのですが、このケースだけは最近現場に持って行ってるので、TMC103Y#15のパラシュートを1本だけ巻いて補充しときました。


今日はこのくらいで勘弁しておきましょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライも巻いたので・・・

2011-03-27 21:27:44 | フレッシュウォーター
フライも巻いたし、天気も上々とくれば・・・

とゆう訳で、去年も行ったホームポイントのヤマメに会いに行ってきました。

例年、桜の満開に合わせて行っているのですが、今年はちょっとフライング!

川の水量は少なめで先行者の人影もちらほらですが、良く知っているポイントなので悠々と入渓・・・

目だった羽化もなく反応は渋いのですが、まず1匹!

アベレージサイズの可愛らしいヤマメ!

餌釣りの人が流せないと思われるレーンを攻めると・・・

ちゃんと反応があります!

やがてユスリカのハッチの後、コカゲロウも飛び始めました。
魚の活性も上がってきたみたいです。

いずれも、綺麗な魚体!

今日は、7匹のヤマメ達が遊んでくれました。

でも、フッキングしたけど石に巻かれてバラシた魚、ジャンプでフライを外して逃げた魚、ティペットに傷がはいったまま釣っていて合わせ切れした魚もいました・・・

まだまだ、修行が足りないようです。

市内の桜はもう「五部咲き」の樹もありようですが、山の桜は、まだ「二部咲き」といったところでしょうか・・・


若いころはそうでもなかったのですが、年々桜の花が愛おしく感じるようになってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライドライヤー!

2011-03-26 23:57:55 | ハンドメイド
今日はお買い物デーでした。

途中、釣具店に寄って小物の補充をしてきました。

インチク用タコベイト、竿補修糸、ST-56 3/0とオフトのワンタッチケースです。

実は、このワンタッチケースが今日のお買い物のメインなのです。

早速、ハンドメイド用タックルボックスからボールチェーンボールの入ったケースを取り出します。

このボールチェーンも、ペットボトル飲料のおまけに付いていたマスコットの物を再利用したもので、ケースもハリスが入っていたケースを再利用したものです。

キャップの落下防止ループにボールチェーンをセットして・・・

以前作っていた、フライ乾燥用シリカゲルのケースにするのであります。

このくらいの量を移したら出来上がり!

以前のケースは手のひらにシリカゲルを少し出して、フライに擦り込んで湿気を取っていたのですが、今度のワンタッチケースならティペットに付いたままのフライを直接いれて湿気を取れます。

このシリカゲルもお菓子に入っていた物を粉砕して再利用したもので、いずれもエコ・・・

それから、途中になっていた「近海ショット改ZZ」のガイド交換です。

トップガイドは以前、中古のCMNST6-1.6に交換していたのですが、今回使用するMKOG5と比べると少々大きい印象が否めません・・・

そこで、思い切って取り外しちゃいます。

ライターで炙って、中に入れていたオリジナルガイドのパイプも取り外します。

そこで、今回使用するトップガイドは・・・

富士工業のロッドリペアキット「穂先救急隊」(波止竿・サビキ竿用)で、ホットグルーと5mmハードガイドのパイプ径0.9mm、1.2mm、1.4mmの3個がセットになっています。

この中の1.4mm径のトップガイドを使用する予定です。

続きはまた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年タイイング その2

2011-03-26 10:58:14 | ハンドメイド
昨晩、寝る前に少しだけタイイング・・・

TMC102Y#15にいつものパラシュートパターンを7本!

マテリアルは共通なのですが、スレッドとハックル、ウイングのカラーを変えて3種類・・・

常用のフライボックスもかなり充足したので、今シーズンはもう大丈夫でしょう!


どうして7本巻いたのかかと言えば、以前買っていたTMCフック25本入りのパックの最後の7本だったからです。(右の新しいパックは20本入りに変更されています・・・)

中身を使い切ったポリプロピレンのケースはラベルを剥がして有効に活用します。

もう25年ほど昔に買っていた、マスタッド94836の100本入りパックです。
94840のショートシャンク版ですが、最近は出番も少なくなってきました・・・

当時の価格で1200円とはちょっと高いような気が・・・(買った釣具店もだいぶ昔に閉店しちゃいました)

この94836を、102Yの空きケースに移動します。

数えたら40本残っていて、このフックでフライを60本巻いた計算になります。
結構、頑張って巻いてます。

これで、フックの残量が見えるようになったので、タイイングの際に手に取ることも多くなるでしょう。
さらに頑張ってニンフなんかを巻いてみたいと思います・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年タイイング開始!

2011-03-22 23:55:22 | ハンドメイド
少々遅ればせながら、ようやく2011年のフライタイイングを開始!

毎年のことではありますが、クローゼットの奥からフライタイイング用のタックルボックスを取り出すために、多量のロッド達を一旦全部出してまた戻す作業からのスタート・・・

タックルボックスを取り出したら、次は揮発したヘッドセメントをシンナーで希釈する作業の後、ようやくタイイングツールのセッティングです。

最近、物忘れが多くなったきたな~と思うこの頃ですが、このセッティングからマテリアルのチョイスまでの一連の動作は身体が覚えているのか、無意識にやっちゃってます。

最近は巻くパターンも絞られてきたので、無駄な動作が省かれてサクサクッと巻けちゃいます。

とりあえず、春先用のパターンでTMCの102Y#17と531#16にコンドルクイルボディでエアロドライウイング(ファイン)のパラシュートを3本ずつ

手持ちのハックルケープから#16サイズのハックルが、だんだんと少なくなってきています・・・

お次は、盛期の釣り上がり用でTMCの102Y#15のパラシュートを6本!

マテリアルは共通ですが、エアロドライウイングのスタンダードを使用し、ファインの場合はダブルでポストを作り、長めのハックルで巻くのがマイブームです。

先日購入したコンドルクイルのオレンジを使用して試しに1本巻いてみたら、ちょっと派手すぎ・・・

これは、テレストリアルパターンかなんかで使うようにしたいと思います。

夜も更けてきたので、今日はこのぐらいで勘弁しておきましょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休三日目!

2011-03-21 20:26:15 | ハンドメイド
連休最終日ですが、昨日からあいにくの空模様・・・

それならとばかりに、製作中ルアーの仕上げ作業をヤッツケちゃいます!

まずは、昨晩ボディが完成した玄海灘イカパターンマグロ用「参号機」にフックをセット!

今回はスローシンキングタイプなのでST-66 3/0をセレクト!
「ヤリイカオーロラHP8号」の足部分がキャスト時に広がって支障が出る恐れがあるので、チューニングとして内蔵したボディのテール側に100円ショップのシリコン製へアーバンドで固定しています。

このルアーはフックをセットした状態でウェイトが153g・・・

もはやマグロ用ロッドでしかキャスト不可?

次は、「参号機」と時を同じくして塗装工程が完了した、ヒラマサ用ペンシル「弐号機」に、同じくST-66 3/0をセットして完成!


こちらはフックをセットした状態で139gと、ギリギリヒラマサ用ロッドでもキャスト可能?

まあ、荒天時に遠投するには良いでしょう・・・

「参号機」は、先に完成していた「初号機」が格納されているトップヒラマサ用ケースに入っていただきます。

チューンド・スーパーマグナム・ザラスクープや、ドラドスライダー、ローデットと共に出動を待つばかりです。

「初号機」に始まったヒラマサ用ペンシル製作ですが、ようやくミッションコンプリート!

思えば長い道のりでした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休二日目!

2011-03-20 23:48:13 | ハンドメイド
連休二日目はあいにくの雨・・・

今日は釣りに行かずにお買い物です。

まずは、市内の釣具店をチェック!

渓流ルアー用のシングルフックが半額!
ナイロンベルトと、ガイド交換用のカラーメタリック補修糸も調達!

その後、2,000円以上お買い上げで10%割引セールのハガキが来ていた釣具店に行き、小物を3,000円程買って10%割引の予定調和!

ガイド交換用の補修糸や、日頃買わない小物類を買ってきました。

40cmの浮き用ケースは、100円ショップの「ぶつかり防止クッション」で先日作ったメバル用ハリス付鉤収納グッズの収納用に調達してきました。

こんな感じでケースに入れておけば、バッグの中でもハリスが痛みません。
収納グッズ裏面にはルアー空箱のPETを張っていて、40cmのハリスを真直ぐに張ったまま現場に持っていけて便利です。

お次は、製作途中の玄界灘イカパターンマグロ用ルアー「参号機」の仕上げに取りかかります。

ボディのステンレスワイヤーが通る穴にはハトメをセットして、ウレタン塗装も完了しています。(今回は、木の地肌を生かしたクリアー仕上げにしました。)

調達していた1/0のパワースイベルを準備して、いよいよワイヤーのセットです。

ヘッド側のアイは「ヤリイカオーロラ LP8号」の先端の穴を通す必要があるので極力小さめに作り、ボディフックハンガー用のスイベルを通して、テール側でアイを作れば無事ワイヤーセット完了!

スイベルの突出も、これなら許容範囲です・・・

「ヤリイカオーロラ LP8号」のボディフックハンガーのスイベルが出る部分は、予めマーキングして3mmのポンチで穴を開けておきます。

この状態でボディに「ヤリイカオーロラ LP8号」を被せていきますが、思ったより伸びが少なく、これがなかなか大変・・・

水で濡らしながら、少しずつボディを押し込んでいきます・・・

無事、装着完了!

ここから、100円ショップのシリコン製ヘアーバンドでもう一工夫しちゃいますが、続きはまた明日・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休初日!

2011-03-19 23:50:43 | ハンドメイド
三連休の初日ですが、今日は家族で嘉島町のイオンモール熊本クレアで開催されている「木下大サーカス」を観に行ってきました。

かなり混雑していて、自由席はかなり早くから並ばないといけないそうなので、あらかじめ指定席の前売りチケットを買っていきましたが、これが正解で午前のショーでしたが開演前には既に長蛇の列でした・・・

以前、サーカスを観たのは何十年も昔の小学生の頃だったのですが、さすがに時代の流れと共に内容も洗練されています。

幕間のピエロショーでは観客代表の4人に選抜されてしまい、ショーの後、女性ピエロ「ケリーさん」からご褒美にキャンデー貰っちゃいました。(貰ったキャンデーは、後ろの席のちびっ子にプレゼントしちゃいました。)

帰宅後、パーツ調達後保留になっていたあの竿のガイド交換開始!

あの竿とは、今まで何度かの改造を施してきた激安船竿「近海ショット改ZZ(ダブルゼータ)」であります。

早速、元々付いているガイドを外しにかかりますが、この竿も激安ロッドに良く見られる「真鍮製フレーム+SICもどきガイドリング」の物が付いていて、すでに緑青が吹き、片足ガイドの一個はフレームが割れておりました。


両足ガイドの部分はご丁寧にダブルラッピング・・・

下巻きを残すかどうするか悩みましたが、思い切って外すことにしました。

下巻きの銀糸を外してみたら・・・

銀箔がブランクに固着してしまっています・・・

こりゃ下巻き用のスレッドも、どぎゃんかせんといけん!
明日、早速調達です・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大矢野メバル釣り!

2011-03-11 21:20:53 | ソルトウォーター
会社の同僚と一緒に、大矢野の蛭子丸でイワシメバル釣りに行ってきました。

初釣りのエビメバル釣りが大漁だったので、今回はイワシメバルで柳の下のなんとやらを期待して乗船・・・

船から、日の出に今日の大漁を祈ります。


朝マズメ湯島周辺のポイントを攻めますが不発・・・

移動して早崎海峡を攻めますが、こちらもポツリポツリとガラカブが掛かる程度・・・

ようやく、同行のC氏が今日の初メバルをゲット!

C氏はここ最近スランプが続いているそうなので、これで調子を取り戻せれば良いのですが・・・

やがて潮が早く流れ出したので、再び湯島のポイントに移動します。

ここで、私もようやくメバルゲット!


しかし、この後が続かずマッタリモードに突入・・・

たまに掛かるのはガラカブばかりの状況です。

やがて納竿時間も近づいた頃、ようやく今日イチの26cm!


しかし、結局メバルは2匹だけで後はガラカブ16匹の釣果でした。


船中皆メバルは不調だったみたいで、同行のS氏がかろうじて5匹、C氏は1匹でスランプ脱出ならず、Ⅰ氏は0匹とゆう厳しい釣果・・・

それでもガラカブもそこそこ釣れたし、こんな日もあります。

帰宅後、東北地方で大きな地震と津波のニュースが流れ、各地で甚大な被害が出ています。
自然の中で遊ばせてもらっている「釣り人」の一人として、改めて自然の力の強大さを思い知らされました。

本当に、自然災害はいつ襲ってくるか判りません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は・・・

2011-03-06 23:17:51 | ハンドメイド
昨日の晴天はどこへやら、今日はあいにくの雨・・・

まあ、雨が降れば川も増水し魚の活性も高まるので「雨振ってなんとやら」であります・・・

そんな訳で、今日はお買い物デーでした。

今日のお買い上げはこちら!

フライタイイング用のマテリアルでコンドルクイルを購入。
最近は、コンドルが希少動物として保護されるようになり良いマテリアルが手に入りにくくなってきています。
ロッド製作用のスレッドと、「参号機」製作用「パワースイベル1/0」も調達してきました。

それから、渓流用に「タル型ハリス止20号」と、解禁日の釣りでヤマメに鉤を飲まれ難儀したので、とりあえず210円の鉤外し「フックアウトタイプ1」も購入してきました。

本当はダイワ「ゼロハリハズシ」が良さげだったのですが、なにぶん価格が1,596円と法外なお値段で、思わず買うのをあきらめました・・・

「高いものは自分で作る」が私のモットーなので、帰宅後すぐに製作開始!

材料は、ハンドメイド用木材ボックスの中から10mmφのラミン丸棒をチョイス!(既に手頃な長さにカットしてあります。)


まず、2.5mmのドリルで穴を開けます。


カッターで荒削りし、だいたいの形に削ります。


この後、ハリスが通る溝を鋸で入れて、ハリスが抜ける穴の部分を加工します。

サンドペーパーで凸凹を滑らかにしたら、瞬間接着剤で目止めをして塗装工程に移りますが・・・

「弐号機」の塗装用に買っていたこのウレタンニススプレーですが、何回か使用したらノズル内でウレタンが固まったみたいで、ニスが噴き出さなくなってしまってました。


仕方がないので、100円ショップで「ガス抜きプッチン」まで買ってきて・・・


昨日、中のガスを抜きウレタンニスだけホームセンターで買ったきたポリプロピレン容器に移し替えていました。


このウレタンニスを綿棒で塗装したら、ほぼ完成!

ルアーメイキング用のヒートンを後部にセットして、スイベルを介してピンオンリールに取付けられる様にしています。

雨の日はハンドメイド日和・・・!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする