もはやライフワークとなった「100円ショップネタ」ですが、今年も頑張って行ってみましょう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
まずは、こちらの「くっつくマグネットバンド」を調達!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/31ff25aa99fd45c257c6787fc00ac6b0.jpg)
このマグネットバンドはゴム素材にマグネットを練りこんであり、3kgの荷重まで大丈夫だそうです。
「キズ防止クッション」、「スポンジ両面テープ20mm(超強力タイプ)」、「おでかけザブトン」も調達・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/c8d0052645fce15cde8aa597cd37ec13.jpg)
これらの商品で、「船釣り用品」を製作しちゃいます。
まずは、「キズ防止クッション」を1cm幅×2個、6cm幅×1個のパーツにカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/2dcdc02ac9372a8bfef87b6924d4c7b2.jpg)
この商品は、予め1cm毎にスリットの切れ目が入っているので、カッターで切るのも簡単。
さらに裏面テープ付きなので、今回の工作には最適の素材です!
次に、「くっつくマグネットバンド」を5cmカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/af4ee819c24022a9266db99b03824d12.jpg)
この商品は長さが45cmで、今回製作する「船釣り用品」の用途を考えるとそのまま使用しても良かったのですが、船バッグへの収納性を考慮して40cmにカット!
マグネットバンドの裏面に両面テープ(20mm幅)を貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/0205e9bfc2865bc2039f4c0e30aa9e57.jpg)
6cm幅にカットした「キズ防止クッション」はマグネットバンドの長さ+2cm(42cm)にカットし、中央にマグネットバンドを貼り付けます。
そして、縁の部分に1cmにカットしたクッションを貼って「土手」を作ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/ac0935e5a56ece10e8332b7cf64efe80.jpg)
もうお分かりでしょうが、「船釣り用品」とは船べりにセットするマグネットトレーであります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
大晦日の船釣りで長ハリスのさばきに苦労したので、このトレーに仕掛けの鉤をセットしておけば絡み防止になると思い作ってみました・・・
土手の部分もクッション(EVA)なので、ここに鉤を刺してセットすることも出来ます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
仕上げに、クッションの裏面に「滑り止めマット」を貼れば完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/fd9d1d34766062fcdb16cc8b38162dea.jpg)
このマットは某ディスカウントショップで98円の商品ですが、船のデッキに敷いてクーラーの滑り止めに使用するつもりで購入した残りを有効活用!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
100円ショップのセリアでは、こちらの商品を買っていました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/f762b226dd259d0da1491391ab7b8c4d.jpg)
「コイルチェーンファスナー(100cm)」と、「キーホルダーパーツ(ナス環)」です。
実は「コイルチェーンファスナー(100cm)」のファスナー本体は必要なくて、このサイズのスライダー部分が必要だったので購入したのですが、この商品はスライダーが3個も付いているのでまさにうってつけ・・・
その用途は、こちら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/3cfdb2486e8fa03a1de0fc4d7bbad650.jpg)
この折りたたみクーラーは、先日の釣行でスライダー部分が壊れてしまったので交換修理して復活させちゃいました!(ファスナーと色違いなのはご愛嬌・・・
)
折りたたみクーラーは、コンビ二弁当やペットボトルの飲み物等を船に持ち込む際に軽くてとても重宝します。
「キーホルダーパーツ(ナス環)」は、ゴムのシートをカットして作ったタオルホルダーをセットするのに使用!
今までタオルホルダーは小型のカラビナでセットしていましたが、このナス環の方が狭い隙間の部分にもセット出来、さらに回転するので便利です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
「おでかけザブトン」は、船上でクーラーやドカットの上に座る際に使用する予定です。
今年最初の「100円ショップネタ」でしたが、今回製作した「船釣り用品」は初釣りでテスト予定であります。(っていつ行くの・・・
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
まずは、こちらの「くっつくマグネットバンド」を調達!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/31ff25aa99fd45c257c6787fc00ac6b0.jpg)
このマグネットバンドはゴム素材にマグネットを練りこんであり、3kgの荷重まで大丈夫だそうです。
「キズ防止クッション」、「スポンジ両面テープ20mm(超強力タイプ)」、「おでかけザブトン」も調達・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/c8d0052645fce15cde8aa597cd37ec13.jpg)
これらの商品で、「船釣り用品」を製作しちゃいます。
まずは、「キズ防止クッション」を1cm幅×2個、6cm幅×1個のパーツにカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/2dcdc02ac9372a8bfef87b6924d4c7b2.jpg)
この商品は、予め1cm毎にスリットの切れ目が入っているので、カッターで切るのも簡単。
さらに裏面テープ付きなので、今回の工作には最適の素材です!
次に、「くっつくマグネットバンド」を5cmカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/af4ee819c24022a9266db99b03824d12.jpg)
この商品は長さが45cmで、今回製作する「船釣り用品」の用途を考えるとそのまま使用しても良かったのですが、船バッグへの収納性を考慮して40cmにカット!
マグネットバンドの裏面に両面テープ(20mm幅)を貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/0205e9bfc2865bc2039f4c0e30aa9e57.jpg)
6cm幅にカットした「キズ防止クッション」はマグネットバンドの長さ+2cm(42cm)にカットし、中央にマグネットバンドを貼り付けます。
そして、縁の部分に1cmにカットしたクッションを貼って「土手」を作ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/ac0935e5a56ece10e8332b7cf64efe80.jpg)
もうお分かりでしょうが、「船釣り用品」とは船べりにセットするマグネットトレーであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
大晦日の船釣りで長ハリスのさばきに苦労したので、このトレーに仕掛けの鉤をセットしておけば絡み防止になると思い作ってみました・・・
土手の部分もクッション(EVA)なので、ここに鉤を刺してセットすることも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
仕上げに、クッションの裏面に「滑り止めマット」を貼れば完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/fd9d1d34766062fcdb16cc8b38162dea.jpg)
このマットは某ディスカウントショップで98円の商品ですが、船のデッキに敷いてクーラーの滑り止めに使用するつもりで購入した残りを有効活用!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
100円ショップのセリアでは、こちらの商品を買っていました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/f762b226dd259d0da1491391ab7b8c4d.jpg)
「コイルチェーンファスナー(100cm)」と、「キーホルダーパーツ(ナス環)」です。
実は「コイルチェーンファスナー(100cm)」のファスナー本体は必要なくて、このサイズのスライダー部分が必要だったので購入したのですが、この商品はスライダーが3個も付いているのでまさにうってつけ・・・
その用途は、こちら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/3cfdb2486e8fa03a1de0fc4d7bbad650.jpg)
この折りたたみクーラーは、先日の釣行でスライダー部分が壊れてしまったので交換修理して復活させちゃいました!(ファスナーと色違いなのはご愛嬌・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
折りたたみクーラーは、コンビ二弁当やペットボトルの飲み物等を船に持ち込む際に軽くてとても重宝します。
「キーホルダーパーツ(ナス環)」は、ゴムのシートをカットして作ったタオルホルダーをセットするのに使用!
今までタオルホルダーは小型のカラビナでセットしていましたが、このナス環の方が狭い隙間の部分にもセット出来、さらに回転するので便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
「おでかけザブトン」は、船上でクーラーやドカットの上に座る際に使用する予定です。
今年最初の「100円ショップネタ」でしたが、今回製作した「船釣り用品」は初釣りでテスト予定であります。(っていつ行くの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)