レバーブレーキの利点は逆転によるテンションフリーでラインを出せることと、ラインの出をきっちり止められることであり、従来のドラグ付きリールがオートマチック車だとすれば、マニュアル車としてドラグ機能を昇華させたリールと言えると思います。
その流れの中で、ダイワはレバーブレーキリールにドラグを装備するとゆう一見不可解とも思える製品をリリースします。
それがトーナメントLBCDシリーズであります!(思わずⅩ2500LBCDを買ってしまいました!
)

おそらくこのシリーズの開発に際しては、「レバーブレーキリールにドラグは必要ない」とゆう議論が繰り返されたことでしょうが、ダイワは様々なトライをやってくれるメーカーだけにこうして発売に至ったのだと思います。
実際、良型の魚が掛かった時は思ったよりレバーブレーキを強く握ってしまい、ラインをフリーにするタイミングが遅れがちなのは経験していたので、ドラグでサポートしてくれるのはありがたいと思います。
磯上物のメインリールとして2号竿にも使えるよう3000番のスペアスプールを購入、そうしたらキャンペーンで2300番のスペシャルスプールまで当たっちゃいました!

しかし、残念なことにこのリールはこの後LBDシリーズへと進化し、ドラグ付きでLBシリーズと互換性のあるワンタッチスプールに改良されたため、このLBCDシリーズだけは、ダイワのLBリールのスプール互換表の中で離れ小島的存在となってしまいました・・・
現在はシマノでもドラグ付きレバーブレーキリールはラインナップされ、ルアーフィッシングの世界でも、そのメリットを生かして使用するアングラーが現れるようになり、新しいスタンダードになりつつあります。
その流れの中で、ダイワはレバーブレーキリールにドラグを装備するとゆう一見不可解とも思える製品をリリースします。
それがトーナメントLBCDシリーズであります!(思わずⅩ2500LBCDを買ってしまいました!


おそらくこのシリーズの開発に際しては、「レバーブレーキリールにドラグは必要ない」とゆう議論が繰り返されたことでしょうが、ダイワは様々なトライをやってくれるメーカーだけにこうして発売に至ったのだと思います。
実際、良型の魚が掛かった時は思ったよりレバーブレーキを強く握ってしまい、ラインをフリーにするタイミングが遅れがちなのは経験していたので、ドラグでサポートしてくれるのはありがたいと思います。
磯上物のメインリールとして2号竿にも使えるよう3000番のスペアスプールを購入、そうしたらキャンペーンで2300番のスペシャルスプールまで当たっちゃいました!


しかし、残念なことにこのリールはこの後LBDシリーズへと進化し、ドラグ付きでLBシリーズと互換性のあるワンタッチスプールに改良されたため、このLBCDシリーズだけは、ダイワのLBリールのスプール互換表の中で離れ小島的存在となってしまいました・・・

現在はシマノでもドラグ付きレバーブレーキリールはラインナップされ、ルアーフィッシングの世界でも、そのメリットを生かして使用するアングラーが現れるようになり、新しいスタンダードになりつつあります。