最近の100円ショップ各社の釣具関連商品の充実ぶりには目を見張るものがありますが、そんな中でルアーについては、キャン・ドゥから目を離せません・・・
先に発売されたルアーの中でも、特に「ミノー シンキング(8.5cm)」の出来が良くて、バリエーションの追加を望んでおりましたが、ついに発売されました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2e/6c9d4c02de5a97ac1d0f5c93504499be.jpg)
左は11cm、12.5gの「ミノー フローティング」、右が7.5cm、4,5gの「ミノー シンキング」です。
価格は昨今の物価値上がりを反映してか、220円になっていました。
パッケージから取り出してみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/7081c33a3beeeb223365e93a3ab6939d.jpg)
ボディにホログラムのリフレクト板が内蔵されているのは、先に発売されていた「ミノーシンキング(8.5cm)」と同じ意匠ですが、「ミノー フローティング」でホログラムが見えるのはこのキャンディカラーのみで、他のカラーは何とも言えないペイント仕様になっています。
先に購入していた「ミノーシンキング(8.5cm)」とのサイズ感を比べてみました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/df85fc0feb07bf45b8943fc70669c879.jpg)
いずれも重心移動機構を内蔵していますが、残念ながら7.5cmサイズはラインアイが貫通ワイヤーではなくなっています。
まあ、このボディサイズで貫通ワイヤーとゆうのは無理があったのでしょうか・・・
それから、7,5cmサイズの重心移動機構は小さな丸錘が4個内蔵されていますが、移動するレーンの最後尾に錘が引っ掛かって何個かがフロント側へ戻らない事象が見受けられました。
フックはやや太軸のブロンズフックがセットされていますが、スプリットリングは要交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/8faa9ba10f9bd82f9c69354e36120a39.jpg)
海での使用も視野に入れて、錫メッキのトレブルフックをセット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/f1ad50107c2344442b74cf8361982256.jpg)
いかにも釣れそうなルアーです!
別の店舗で、7.5cmサイズの別カラーを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/4aa479f011b8e2e3c89c08f9974c8ac2.jpg)
パープルバックにオレンジベリーの、これまた良さげなカラーです。
こちらも、フックとスプリットリングは交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/d7bd0079496528c3b4e5fbc33612a92c.jpg)
先に買っていたキャンディカラーも同じフックに揃えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/2a4eaca8fea65232997c56c89070e6cb.jpg)
7.5cmミノーシンキングの利用シーンを考慮して、少しライトなトレブルフックに交換!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/5f8835526febdd5a48ea3163ab842316.jpg)
さらに、こちらのルアーも追加購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/fd09b26f1bfd4488ed1606274106689e.jpg)
左から「メタルバイブ(7g)」、「ミノー シンキング(8.5cm)」のサバカラーとアカキン、「ペンシル シンキング(5.3cm)」です。
まずは、「メタルバイブ」をチューニング・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/27bb2b7dd32d0bf7f9eb37e3bed4bf33.jpg)
こちらは、大きすぎるスナップとスプリットリング、フックを全交換です。
次に「ペンシル シンキング」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/5b68549c152c3bd1949f691bd0f8bcf1.jpg)
こちらな何故かオーバーサイズのトレブルフックがセットされていました。
フックとスプリットリングを取り外し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/79c00fdf5a86207e2c40f928a15cda11.jpg)
ボディサイズに合わせてカルティバST-26の#12に交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/138990b1eda40e5eda348f1c29ddf175.jpg)
どうも、このボディ形状に既知感があると思っていたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/c19da48cb5b5d04a0187ba465b367487.jpg)
あのリップレスミノーに酷似していました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そして、「ミノー シンキング(8.5cm)」ですが、サバカラー購入により3色コンプリート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/1dd8e952be5b8fa35ad5601fd3f4b593.jpg)
サバカラーだと、どうしても海での使用を意識してしまうので、錫メッキのフックに交換しようかな・・・
キャン・ドゥで、こんな物も調達してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/8f0b38131c2cf7a4f06670e03691383a.jpg)
釣具関連商品ではありませんが「立てて置ける収納ケース 仕切り25」です。
本来はネジや小物を収納するケースですが、このコンパートメントの数と大きさが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/a57134a817e406e95f3686eaa5a4f554.jpg)
ルアーから取り外したフックなんかをストックしておくのに丁度良いサイズ感です。
キャン・ドゥの釣具関連商品で特にルアーは、これからも要チェックです。
先に発売されたルアーの中でも、特に「ミノー シンキング(8.5cm)」の出来が良くて、バリエーションの追加を望んでおりましたが、ついに発売されました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2e/6c9d4c02de5a97ac1d0f5c93504499be.jpg)
左は11cm、12.5gの「ミノー フローティング」、右が7.5cm、4,5gの「ミノー シンキング」です。
価格は昨今の物価値上がりを反映してか、220円になっていました。
パッケージから取り出してみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/7081c33a3beeeb223365e93a3ab6939d.jpg)
ボディにホログラムのリフレクト板が内蔵されているのは、先に発売されていた「ミノーシンキング(8.5cm)」と同じ意匠ですが、「ミノー フローティング」でホログラムが見えるのはこのキャンディカラーのみで、他のカラーは何とも言えないペイント仕様になっています。
先に購入していた「ミノーシンキング(8.5cm)」とのサイズ感を比べてみました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/df85fc0feb07bf45b8943fc70669c879.jpg)
いずれも重心移動機構を内蔵していますが、残念ながら7.5cmサイズはラインアイが貫通ワイヤーではなくなっています。
まあ、このボディサイズで貫通ワイヤーとゆうのは無理があったのでしょうか・・・
それから、7,5cmサイズの重心移動機構は小さな丸錘が4個内蔵されていますが、移動するレーンの最後尾に錘が引っ掛かって何個かがフロント側へ戻らない事象が見受けられました。
フックはやや太軸のブロンズフックがセットされていますが、スプリットリングは要交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/8faa9ba10f9bd82f9c69354e36120a39.jpg)
海での使用も視野に入れて、錫メッキのトレブルフックをセット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/f1ad50107c2344442b74cf8361982256.jpg)
いかにも釣れそうなルアーです!
別の店舗で、7.5cmサイズの別カラーを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/4aa479f011b8e2e3c89c08f9974c8ac2.jpg)
パープルバックにオレンジベリーの、これまた良さげなカラーです。
こちらも、フックとスプリットリングは交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/d7bd0079496528c3b4e5fbc33612a92c.jpg)
先に買っていたキャンディカラーも同じフックに揃えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/2a4eaca8fea65232997c56c89070e6cb.jpg)
7.5cmミノーシンキングの利用シーンを考慮して、少しライトなトレブルフックに交換!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/5f8835526febdd5a48ea3163ab842316.jpg)
さらに、こちらのルアーも追加購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/fd09b26f1bfd4488ed1606274106689e.jpg)
左から「メタルバイブ(7g)」、「ミノー シンキング(8.5cm)」のサバカラーとアカキン、「ペンシル シンキング(5.3cm)」です。
まずは、「メタルバイブ」をチューニング・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/27bb2b7dd32d0bf7f9eb37e3bed4bf33.jpg)
こちらは、大きすぎるスナップとスプリットリング、フックを全交換です。
次に「ペンシル シンキング」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/5b68549c152c3bd1949f691bd0f8bcf1.jpg)
こちらな何故かオーバーサイズのトレブルフックがセットされていました。
フックとスプリットリングを取り外し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/79c00fdf5a86207e2c40f928a15cda11.jpg)
ボディサイズに合わせてカルティバST-26の#12に交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/138990b1eda40e5eda348f1c29ddf175.jpg)
どうも、このボディ形状に既知感があると思っていたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8e/c19da48cb5b5d04a0187ba465b367487.jpg)
あのリップレスミノーに酷似していました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そして、「ミノー シンキング(8.5cm)」ですが、サバカラー購入により3色コンプリート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/66/1dd8e952be5b8fa35ad5601fd3f4b593.jpg)
サバカラーだと、どうしても海での使用を意識してしまうので、錫メッキのフックに交換しようかな・・・
キャン・ドゥで、こんな物も調達してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/8f0b38131c2cf7a4f06670e03691383a.jpg)
釣具関連商品ではありませんが「立てて置ける収納ケース 仕切り25」です。
本来はネジや小物を収納するケースですが、このコンパートメントの数と大きさが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/a57134a817e406e95f3686eaa5a4f554.jpg)
ルアーから取り外したフックなんかをストックしておくのに丁度良いサイズ感です。
キャン・ドゥの釣具関連商品で特にルアーは、これからも要チェックです。