王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

織田信成氏「モラハラ」英字告発に英語コメント集まる「涙止まらない」「そばにいる」

2019-10-02 09:30:23 | スポーツ
先月29日付けでプロフィギュアスケターの織田氏が「関大アイススケート部監督退任について“嫌がらせやモラハラ”を受けた」とし、関大ともめている事を知りました。
浜爺は織田信成氏に一切「好きも嫌いも個人的感情はありません」
織田氏の日本文を読んだときにこの「文章は非難している相手を具体的に指摘していないなー??」と不思議に思っていました。当事者間なら当然わかるにしても第三者に広くアッピールしているのですからね!
そして関大側を非難するなら「関大の理事の?とか学長付の役員が?」とか指摘しないと失礼でないか?と思った次第。
現場監督と言う言葉が有るくらいで「監督の織田氏がリンクで」と書けばその先には関大の幹部の背広組がいたとは思えません。どちらが偉いのかアイススケート部部長? 複数のコーチ陣? はたして指導を仰ぐトップ選手数名? かその幾つかの取り合わせ? ですかね!!
織田氏リンクに行くと「指示を無視とかシカト、ばあーか そんな事出来る訳ねーだろうやお前に言われたくない、果ては そんならお前がやってみろ」なんてやったのは誰でしょう  ???
吉本の闇営業問題で有名になったMCの方が「関大はけしからん」と怒ってましたが報道された範囲では、はて真実はどうなのでしょう? 別ルートで不足の事実を知っていた?
そう思っていた所に、織田氏が英文で「同様の趣旨を書いた」との事で英和辞典を手にそれを探しました。英語の問題より「やはり誰が具体的にどうした」という点はuniversity side との語が入りましたが曖昧のままでした。
浜爺はこの英文を読んで「涙が止まらない」とか「そばに居る」とかの声援した人は何か別途のソースで事情を知っていなければ、その様に感じられないけどなーと白けています。もう一つ織田氏の発言には語られてない事実が無ければ「モラハラ」にいたる道理が分かりません。  汗 >
先月TVの有名局アナが「セクハラ」にあったとき彼女や彼女たちは「仕事場のエレベーターで、仕事後誘われたレストランで、無理やり胸を触られたりキスをされたり酷い例は舌まで入れられた」と述べた上、番組の、P何がし D誰それと指摘していました。これは素人でも現場の様子が「言葉に従って次々と浮かんできます」
織田さんもこれからも他人を指導するお立場があるでしょう!
是非 自分の頭の中を具体的に相手に伝え技術を磨いてください。
以上、小さな声でつぶやく浜爺でした。

2日夜7時追記:織田氏の相手は紀平梨花/宮原知子さんを指導する濱田見栄コーチ(59)の様です。
濱田コーチです。(ネットより)

織田氏と彼女の考え方の相違に大学の経営側が濱田側の意見を取った所から発したトラブルの様です。相手と事情が分かりましたから必要なら大いに争ってください。
写真:織田信成氏

デイリー:
プロフィギュアスケーターの織田信成氏が29日付ブログで、関大アイススケート部監督退任について、「嫌がらせやモラハラ行為」を受けたと告発し、関大が反論文書を出した件で、織田氏が海外に向け同ブログに英文で書いた告発文にも、英文で激励するコメントが集まっている。

 織田氏がブログ投稿した29日付の日本語での告発文には、応援や体調を案じるコメントを中心に500件以上集まっている。

 また同日に同じ内容を英語で投稿した文面にも、コメントが集まり、英語で「私たちは常にあなたの側にいます」「苦しい決断だったに違いありません」「苦しい日々を考えると、涙は止まらない」「早く元気になることを願っています」との声援が集まっている。

 現状、織田氏と関大側の主張は、織田氏退任の原因、経緯、理由に関して食い違っている。(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国軍事パレード、米本土射程のICBMなど最新兵器を公開

2019-10-02 08:38:28 | 中国関連
昨日10月1日は中国国慶節の2日目、4年振りとかで大々的な軍事パレードが行われました。
前日は習主席他共産党の幹部は毛沢東の霊廟に敬礼に行っていました。
1日の午前は予定原稿よるに文字の報道が先行しましたが夕刻になると最新兵器のパレードする映像が入ってきました。しかし報道各紙は「写真をコピペ」出来ない様にしてネットでの拡散を拒否してるかに見えました。ケチ >
それはさておき1-2枚は何とかコピペしました。習主席の背景が大陸間弾道弾射程2000キロと言われる東風(DF)41です。

下の絵はAIに対応する新鋭機とか
昔司馬遼太郎さんが言ってたと思います。軍事パレードは「国内の敵には俺はこんなに強いと見せつける。国内の政権寄りの人にはこんなに強いから安心しな!」と見せつける大事なショーの場面です。
本当に強ければ「最新鋭兵器は隠しておいて見せない」方が上策と思いますが、習政権としてはそうもいかないのでしょう ↓ ↓
スマホの発達で簡単に映像が世界各地に送れる時代になりました。
米中貿易戦争は押され気味、香港の一国二制度はデモ隊に発射、ウイグル人に対する人権抑圧そして経済成長さえ陰りが出てきました。
ここで強い所を見せておかないと国内が揺らぎかねません。
陸軍の精鋭1万5千人他戦車部隊や装甲車も出たようです。でもこれらは海を渡れませんから日本人は怖くありません。嫌なのは中距離以下のミサイルですね。そして陸の精鋭は海を渡るときにどうやって来るつもりなのでしょう?
汗 >
なるべく互恵平等の精神で日中両国の関係が武力に及ばない様願っておきます。お願いします。

写真:天安門広場で車から閲兵する習主席

読売新聞:
北京=中川孝之】中国は1日に建国70年を迎え、北京中心部の天安門広場で午前、軍事パレードが行われた。習近平(シージンピン)政権は、米本土を射程に収める大陸間弾道ミサイル(ICBM)など国産の最新兵器を多数公開し、対中圧力を強める米国に軍事力の増強で対抗する姿勢を改めて示した。
 建国記念日に合わせた北京での軍事パレードは、今回が15回目となる。1949年の建国式典が最初で、前回は胡錦濤(フージンタオ)政権の2009年(建国60年)に行われた。
 パレードは午前10時に始まり、軍トップの中央軍事委員会主席を兼ねる習国家主席(66)が天安門の楼上で演説した。
 習氏は、中国が建国から70年で発展し、「社会主義の中国は今日、世界の東方にきつ立し、いかなる勢力も我が祖国の偉大な地位を揺るがすことはできない」と自賛した。今後の対外政策は「平和発展の道を堅持し、ウィンウィンの開放戦略を実行する」と述べた。
 香港と中国両政府に対する抗議デモが続く香港を巡っては、香港に高度な自治を保証する「一国二制度」を維持すると表明した。台湾問題では、「両岸(中台)関係の平和発展を進め、祖国の完全な統一のため引き続き奮闘する」と強調した。
 パレードでは、米本土の全体を射程に収め、核弾頭10個を搭載できる新型ICBM「東風(DF)41」や、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の「巨浪(JL)2」が初公開され、対米核抑止力の向上を示した。
 既存のミサイル迎撃システムでは撃墜が困難な極超音速滑空兵器を搭載する「DF17」も初めて披露された。極超音速兵器は米中露が開発を競っており、中国軍の技術進展を見せつける狙いがある。
 中国国防省によると、今回のパレードは過去最大規模となった。兵士約1万5000人が参加し、ミサイルや戦車など約580の兵器、160機以上の戦闘機などはすべて中国製で統一された。
 天安門の楼上では、江沢民(ジアンズォーミン)元国家主席(93)、胡錦濤前国家主席(76)も姿を見せ、習氏や現役の共産党指導部と並んでパレードを観閲した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする