王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

米、香港長官ら11人制裁自治、表現の自由抑圧

2020-08-08 09:38:14 | 米国(トランプ)関連
7日トランプ政権は香港政府の林鄭長官や香港警察署長ら11人に対し、香港の自治や表現の自由を抑圧したとして制裁を科したと発表した。
実際に何が起きるか他紙を探すと「11人は、米国内に保有する不動産や資産が凍結される」様です。
ここに書かれた林鄭長官や警察署長が中国本土の高官の様に米国に不動産をもったり、銀行口座を持っているとそれなりに厄介でしょうね。
素直でない人は「スイス或いはオフショア―の匿名口座を利用して」私財を海外に移転しているかもしれません。
香港株や上海株などを持っていたら、株価そのものが下落を始めましたからこれも厳しい事になりそうですね。 次に何が起きるかしっかりと見守りたいと思います。

写真:林鄭月娥長官(ブルムバーグ)

共同通信:
【ワシントン共同】トランプ米政権は7日、香港政府の林鄭月娥行政長官や香港警察トップら11人に対し、香港の自治や表現の自由を抑圧したとして制裁を科したと発表した。ムニューシン財務長官は声明で「米国は香港市民と共にあり、自治を損なう者に対してはわれわれの手段と権限を行使する」と強調した。
 中国側は対抗措置を検討するとみられ、米中対立は一層激化しそうだ。
 トランプ政権は一国二制度の下で高度の自治を認められている香港が、香港国家安全維持法(国安法)施行で中国本土と変わらない「一国一制度」になったと批判を強めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 7日 新型コロナ 東京都で新たに462人感染確認

2020-08-08 09:04:53 | 新型コロナウイルス
7日東京都の新型コロナウイルスの新感染者数は462人に達しました。
横浜人の浜爺は神奈川県と横浜市の感染者数が気になります。
神奈川県は107人、そのうち横浜市は51人で過去最多になっています。 ガーン!

黒岩県知事は全県を見てまだ非常事態でないとしているようですから、ここは過去最多の感染者を出したのですから横浜市貯林文子氏は顔を出して、PCR検査は心配ないとか、重傷者用のベッドはまだ余裕があるとか、はては年寄りはやたら出歩くなでも結構ですから何らかの意思表示をするべきと思いました。
まあ、何も言わなくとも自主的に判断して「感染しない様、最大の努力はしますけどね!」

FNN Prime:
東京都できょう新たに462人が新型コロナウイルスの感染が確認された事が分かりました。 都内の1日の感染者数が400人を超えたのは今月1日に472人の感染が確認されて以来です。 都内のきのうの感染者は360人で、これで11日連続で200人を超えた事になります。 (引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日 NYダウ6日続伸、46ドル高 雇用統計が支え !

2020-08-08 08:41:34 | 為替 ドル 株式
7日NY(現地時間ー東京の13時間遅れー東京8日の早朝4時に閉まった)証券取引所のダウ平均は、ここをクリック⇒小幅に6日続伸し、前日比46ドル50セント(0.2%)高の2万7433ドル48セントと6月8日以来ほぼ2カ月ぶりの高値で終えた。
取引時間中は米中対立への懸念などから下げる場面が目立った。ただ、市場予想を上回る米雇用統計を背景に景気敏感株の一角が買われ、引け間際に上昇に転じた。
トランプ米大統領は6日、中国の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」と対話アプリ「微信(ウィーチャット)」を運営する企業との取引を禁じる大統領令に署名した事や香港問題で香港、上海株の下げが影響して利益確定売りに押されました。
すでに7日の日経平均の後場で見えた事でした。
週明けは一段と厳しそうです。

写真:7日NYダウ平均の終値 株価ボード

日経新聞:
【NQNニューヨーク=川内資子】7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に6日続伸し、前日比46ドル50セント(0.2%)高の2万7433ドル48セントと6月8日以来ほぼ2カ月ぶりの高値で終えた。取引時間中は米中対立への懸念などから下げる場面が目立った。ただ、市場予想を上回る米雇用統計を背景に景気敏感株の一角が買われ、引け間際に上昇に転じた。

7月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数が前月比176万3000人増と、増加幅は市場予想(148万人)を上回った。失業率は小幅に低下した。コロナの感染が再拡大するなか、労働市場の緩やかな回復が続いているとの見方を誘った。

米債券市場では相対的に安全資産とされる債券が売られて長期金利が上昇し、JPモルガン・チェースなど金融株の買いを誘った。クレジットカードのアメリカン・エキスプレスや工業製品・事務用品大手のスリーエム(3M)なども上げ、ダウ平均を支えた。

ダウ平均は朝方には163ドル安まで下げる場面があった。トランプ米大統領は6日、中国の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」と対話アプリ「微信(ウィーチャット)」を運営する企業との取引を禁じる大統領令に署名した。7日には香港への自治侵害などを理由に、香港政府の行政長官らに制裁を科すと米政府が発表した。米中対立が深まるとの懸念が株売りを促した。

経済対策を巡る調整の難航も市場心理の重荷だった。トランプ氏は6日、追加の経済対策を巡る協議で与野党が合意に達しなければ協議を中止すると主張した。7日午後には米政権と野党・民主党指導部の協議が物別れに終わったと伝わった。

先週来上昇が続いた主力ハイテク株は利益確定売りが優勢だった。スマートフォンのアップルとソフトウエアのマイクロソフトは2%安で終えた。ナスダック総合株価指数は8営業日ぶりに反落し、終値は同97.09ポイント(0.9%)安の1万1010.98だった。(引用終わり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする