王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

15日 ハマスが人質3人を解放 計24人に 延期取りやめ、停戦は維持へ

2025-02-16 06:24:04 | イスラエル関連
15日(現地時間)に入ったばかりですが:
【パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは15日、イスラエル人の人質3人を解放した。中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」などが報じた。ハマスはいったん人質の解放を延期するとしたが、イスラエルのネタニヤフ首相は解放されなければ戦闘を再開すると警告していた。ハマスが延期を取りやめたことで、停戦はひとまず維持されるとみられる。
 ハマスによる人質の解放は1月19日の停戦発効以来6回目。これまでに解放された人質はタイ人5人を含めて計24人となった】と毎日が報じました。
イスラエル側は「15日に人質が解放されなければ、停戦は破棄」と発言してましたから、際どい所で停戦は維持されたようです。
そうなると「トランプ大統領による”米国のガザ地区所有案」を巡り。それに反対するパレスチナ人と中東諸国の動きが気になります。

写真:ハマスに解放される人質の男性=パレスチナ自治区ガザ地区南部ハンユニスで2025年2月1日、ロイター 

毎日新聞:
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは15日、イスラエル人の人質3人を解放した。中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」などが報じた。ハマスはいったん人質の解放を延期するとしたが、イスラエルのネタニヤフ首相は解放されなければ戦闘を再開すると警告していた。ハマスが延期を取りやめたことで、停戦はひとまず維持されるとみられる。
 ハマスによる人質の解放は1月19日の停戦発効以来6回目。これまでに解放された人質はタイ人5人を含めて計24人となった。
 停戦合意によると、42日間の期間中にハマスが人質計33人を解放し、イスラエルが拘束中のパレスチナ人約1900人を釈放することになっている。ハマスは、イスラエルが停戦合意に違反しているとして人質解放を延期すると発表したが、仲介国の説得を受けて方針転換した形だ。
 トランプ米大統領は、ハマスが15日までに残りの人質全員を解放しなければ「地獄が訪れる」と警告したが、停戦合意を破棄するかどうかは最終的にイスラエルの判断だとも述べていた。ハマスは依然として、約80人の人質を拘束しているとみられる。【エルサレム松岡大地、カイロ金子淳】
(引用終わり)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9日 ヴァンス米副大統領、... | トップ | 14日 トランプ氏の「ガザ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イスラエル関連」カテゴリの最新記事