子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

ゲームの手を止めて

2011年08月16日 11時43分33秒 | Weblog
14日の日曜日は、主人は「疲れているから、行かない方がいい」といったのですが、連れていける
日はこの日しかなかったため、ガーネットがやりたがっていたポケモンスタンプラリーに
出かけてきました。

出かけると電車の長時間の移動の時だけDSをやっていいことにしています。
普段、DSをやる時間がないからなんですが・・・・。
今回は、モノレールではゲームをやめて外を見てみるように話しました。

干潟や土手で釣りを楽しむ人、ジェットスキーをやっている人など普段見ることのない風景が広がります。
飛び立った飛行機や着陸に入ってくる飛行機は普段空を見上げてみる飛行機よりも大きく見えます。

ゲームをやりたくてうずうずしていたガーネットですが、見るうちに楽しくなってきたのか
話も弾み楽しい雰囲気になりました。

往復あったので、往路はDSでしたが、復路は一緒に外を眺めて帰ってきました。
風景を眺めながら親子で会話することも大切だなって思います。
DSなどゲームをしている時間の方が、わずらわしさもなく親も自分の時間が持てますが
ちょっとゲームの手を止めて、これから行くところの話をしたり、外の風景から話を
弾ませたりすることも大切にしたいと改めて思いました。
だって、一緒に出かけるのも小さいうちですものね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り15日

2011年08月16日 11時23分45秒 | Weblog
夏休みも残り15日となりました。

すごーく前に書いたこともあったと思うのですが、我が家の悩みは
日が暗くなってからも遊んでいる子どもが多い住宅地ということです。

学校では防災無線?から流れる音楽が帰宅をするように言われています。
四季によりなる時間が異なります。音楽は「夕焼けこやけ」でお隣の市では
なる時間が異なって、音楽も「遠き山に日は落ちて」が流れます。
両方聞こえるので、どうしても遊びたいというときは「お隣の市の音楽が聞こえるまでね」と
約束したりします。

わが市の防災行政無線の定時放送

期間 放送時間
4月1日~7月20日 午後5時30分
7月21日~8月31日 午後5時45分
9月1日~9月30日 午後5時05分
10月1日~10月31日 午後4時35分
11月1日~1月9日 午後4時05分
1月10日~1月31日 午後4時30分
2月1日~3月31日 午後5時05分

夏場、午後5:45に放送が流れても明るいし、夏休みだし遊びたい気持ちもわかります。
日中は暑いので涼しくなってからの夕方に出てくる子どもも多いからです。

・・・かといって真っ暗な中、街灯の灯りであそばせておく親はどうなんでしょう。
「お母さん、まだ遊んでいるね?誰だろうね?○○かな?×△かな?」とうちの子は
気になって仕方ない様子。
これが毎日だと「遊んできていい?」となってしまいます。
もちろん遊ばせたりはしませんけどね。
帰ってからもやることは、たくさんあるし、次の日も仕事&学童&保育園で早く寝かせて
あげたいし・・・・。

住宅地とはいえ、たまーに車も入ってくるし、いくらなんでも真っ暗な中遊ばせておくのは
危ないのでやめて欲しい・・・・
(幼稚園児も交じっているし、上は4年生くらいまでいます。)
昨日は夜の10時過ぎに花火をやっている子がいて、我が家はもう布団に入っているというのに(T_T)
夏休み、緩む気持ちはきっと親も一緒なんだと思うけれど、、、、、残り15日となったことを考えると
そろそろ2学期のモードにシフトしていった方がいいと思う。
子どものためにも、親がしっかりと生活を正していかないといけないと思うのは私だけでしょうか・・・・・。

もし、私が共働きでなく、フルタイム勤務でもなく、家にいる時間が少しでもとれるとしたら、
子ども同士の遊びも大事だけれど、1日が長いのでいろいろなことにチャレンジさせたいし、いしょに
いろいろなことにチャレンジしたいと思うのですが・・・・・。
こんな長い夏休み、やりたいことは私だったらたくさんあるのだけれどなぁ・・・。


先週1週間につづき、来週1週間もガーネットは実家に遊びに行きます。
実家ではドリルなど決められたことをしっかりやってくる約束で前半1週間はほぼ合格でした。
後半も安心して出せると思います。
不在中にできないことをやっておかないと帰ってくると夏休み最後の土日になってしまうので・・・
今週は朝からみっちり毎日ピアノ、帰宅後はBE-GOグローバル、学童で黙読、ドリルなどと
普段以上に、ビッシリなスケジュール。
(^_^;)実家で羽を伸ばしてくるのはOKなので、やるときにはやってもらおうと思ってます。
やってもやらなくてもOKの課題も少しずつ進めています。
今年の夏も楽しかったなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする