子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

誰のための宿題か・・・・

2011年08月17日 15時35分12秒 | Weblog
ただいま反省中--------


子どもとの夏休みをどうすごすか?
大変だと考えるか?楽しいと考えるか?
私は『楽しい』と考える方です。

何をするにも子どもよりも一生懸命になりすぎてしまう所があり反省中です。
あれもやりたい、これもやりたいという娘と一緒になって、あれやこれを考えていることが
好きなのです。
好きすぎて必要以上に娘のハードルをあげすぎてしまっているように思います。
(>_<)

娘の体力や学童に行っていることを考えると普通の子よりも時間がないのは当たり前なのに・・・・
望んでいる部分がついつい大きくなって、息をつくひまもない・・・
家が窮屈になってしまうような気がしていて反省です。

子どものやりたい気持ちを伸ばす
子どもの知りたい気持ちを大切にする
子どもの感性を育む

それは親が1歩か2歩下がっていないとなかなか育たないのではないかと思います。
私が口を出さなくても十分にいろいろな事を考え、彼女なりの切り口でいろいろな
ことを考えて、切り開いていけるだけの力はあると思います。
親があれやこれやと口を挟んでしまうと想像力も育たないし、工夫しようという意欲も
でてきません。

読書感想文もうまく書かせたいとか、しっかり書かせたいなどと思うよりも
子どもの言葉で思ったことを、思ったように表現させた方が、後々その子の力に
なるし、書いているうちに作文の書き方に慣れるということもあるだろうし、どんな作文だとしても
やり遂げるということが素晴らしいことだと思う。

夏休み残り14日、ぐっとがまんで見守る母になろうと思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする