今日から、ガーネットの塾がスタートです。
初日、本当なら送って行ってあげたかったのですが、先週のちびの胃腸炎、来週のちびの園行事、ガーネットの授業参観&懇談会があるので、これ以上休めません。
2月1日に新校舎に移転したばかりの塾なので、2回程駅からどうやって歩くか下見に行きました。
それが2週間前のこと、はたして無事にたどり着くかしら??
今日は最初ガイダンスで、その後はテキストを使わずの授業だそうです。
今週の朝学習からチャレンジのオプションドリルにかわり、塾の家庭学習用の計算と漢字に切り替えました。
計算はともかく、漢字は習っていない漢字も出ていて、それも普段は使わないであろう言い回しの熟語がでているので、初日は半泣き!
「習ってない!」
「こんなの読めない(>_<)」と。
( 一一)「わからないから、勉強するんだよ。
漢字辞典と辞書を用意して、分からなければ調べてごらん。ここから小テストらしいから、泣いていても覚えられないよ」と諭したのですが、
「わかってるぅぅぅ」と泣き泣き漢字に向かってました。
慣れてくるまでは大変かも。
昨夜のうちに、鞄に軽食とお菓子、今朝は小さい水筒にお茶を入れ用意しておきました。
お父さんが迎えに行くまでに学校の宿題を終わらせるように言ったけど、大丈夫かな??
とりあえず楽しく学んでくれたらいいな。
そういうテクニックを講師の先生は、きっともってるのだと思うけど、よい先生と出会っていますように!
初日、本当なら送って行ってあげたかったのですが、先週のちびの胃腸炎、来週のちびの園行事、ガーネットの授業参観&懇談会があるので、これ以上休めません。
2月1日に新校舎に移転したばかりの塾なので、2回程駅からどうやって歩くか下見に行きました。
それが2週間前のこと、はたして無事にたどり着くかしら??
今日は最初ガイダンスで、その後はテキストを使わずの授業だそうです。
今週の朝学習からチャレンジのオプションドリルにかわり、塾の家庭学習用の計算と漢字に切り替えました。
計算はともかく、漢字は習っていない漢字も出ていて、それも普段は使わないであろう言い回しの熟語がでているので、初日は半泣き!
「習ってない!」
「こんなの読めない(>_<)」と。
( 一一)「わからないから、勉強するんだよ。
漢字辞典と辞書を用意して、分からなければ調べてごらん。ここから小テストらしいから、泣いていても覚えられないよ」と諭したのですが、
「わかってるぅぅぅ」と泣き泣き漢字に向かってました。
慣れてくるまでは大変かも。
昨夜のうちに、鞄に軽食とお菓子、今朝は小さい水筒にお茶を入れ用意しておきました。
お父さんが迎えに行くまでに学校の宿題を終わらせるように言ったけど、大丈夫かな??
とりあえず楽しく学んでくれたらいいな。
そういうテクニックを講師の先生は、きっともってるのだと思うけど、よい先生と出会っていますように!