ここ数日は塾の話が多いのですが、
「○○ちゃんは4年生からはSからYに行くんだって」とか
「△△ちゃんはSに行っているんだって、5クラスあって、今上から2つめのクラスなんだって」
などなど、聞いてくる、聞いてくる。
それに私にも幼稚園が一緒だったMちゃんママから
「塾決めたの?うちはMまだ乗り気じゃないんだけど、Iにしようかと思って」とメールが来た。
乗り気じゃない?
そこが酷くひっかっかった。
学びの意欲がまだ芽生えていないのに、果たして進学塾の勉強についてこれるのかな?
大丈夫かな?
Mちゃんは、小さい時から英語(週2)、グリム、それに今は補習塾にも2日行っている。
ほとんどお休みがない。
うちのガーネットは漠然とした受験のあこがれがある。
ここに行きたいとか、ここに入りたいという思いで塾を選んではいません。
塾ってどういうところなんだろう?塾に行ってみたいな?から始まり、T高校の付属に中高一貫校がH28年度に
開校されるらしいとうので、行ってみたいな~になり、他の中学はどういうところなんだろう?という
思いが膨れ上がってきている。
4つ体験して一番授業が楽しかったNにした。
最終的には子どもに選ばせた。
どこに行こうとも「学び」に対して意欲がないと伸びないと思う。
嫌々行かせるくらいなら、お金がもったいないと思う。
もし、塾に行かず自宅学習で受験を乗り切るなら、そういう通信講座も最近は多くあるので、そういったものも
考えていたかもしれない。
ガーネットには、どこがいいとかではなくて、どこに行こうとも自分次第なんだと話しました。
スタートを切ったばかり、わが家も今後は見えないけれど、好奇心の芽、学びの欲求は失わずにいってほしいと
思います。
「○○ちゃんは4年生からはSからYに行くんだって」とか
「△△ちゃんはSに行っているんだって、5クラスあって、今上から2つめのクラスなんだって」
などなど、聞いてくる、聞いてくる。
それに私にも幼稚園が一緒だったMちゃんママから
「塾決めたの?うちはMまだ乗り気じゃないんだけど、Iにしようかと思って」とメールが来た。
乗り気じゃない?
そこが酷くひっかっかった。
学びの意欲がまだ芽生えていないのに、果たして進学塾の勉強についてこれるのかな?
大丈夫かな?
Mちゃんは、小さい時から英語(週2)、グリム、それに今は補習塾にも2日行っている。
ほとんどお休みがない。
うちのガーネットは漠然とした受験のあこがれがある。
ここに行きたいとか、ここに入りたいという思いで塾を選んではいません。
塾ってどういうところなんだろう?塾に行ってみたいな?から始まり、T高校の付属に中高一貫校がH28年度に
開校されるらしいとうので、行ってみたいな~になり、他の中学はどういうところなんだろう?という
思いが膨れ上がってきている。
4つ体験して一番授業が楽しかったNにした。
最終的には子どもに選ばせた。
どこに行こうとも「学び」に対して意欲がないと伸びないと思う。
嫌々行かせるくらいなら、お金がもったいないと思う。
もし、塾に行かず自宅学習で受験を乗り切るなら、そういう通信講座も最近は多くあるので、そういったものも
考えていたかもしれない。
ガーネットには、どこがいいとかではなくて、どこに行こうとも自分次第なんだと話しました。
スタートを切ったばかり、わが家も今後は見えないけれど、好奇心の芽、学びの欲求は失わずにいってほしいと
思います。