子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

グレード日程決まる

2016年09月12日 18時42分40秒 | ヤマハ
グレードの受験日が12月中旬、最寄のセンターで決まりました。
(ーー;)心配。
所見、伴奏付、、、、まだまだ課題が多い。

「個人の先生に、2曲決めてみてもらってね~」と総合の先生。

それは大丈夫だと思う。

グレードに標準を定めて月2レッスン、みっちり見ていただいているので。。。。

「個人が月2回のお友だちは、おうちでもしっかり練習してね、所見とか伴奏付とかお母さんに見てもらってね。
弾いてもらうとかしてもらって必ずやるんだよ!」

先生、弾けません。月2回とそうでない子の差ってそんなにあるのかな~
困った・・・・・
どうやっていけばいいか・・・・・悩む

とりあえず、しっかりと家でできることはコツコツと毎日欠かさずやっていこう。

(ーー;)今朝は息子がぐてぐてで朝は練習できず・・・・・今日は書道とスイミングの習い事二本立て。
・・・・・・・やれるかな~練習。

いやいややってもらわねば!!

息子よ、がんばれ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学祭シーズン到来

2016年09月12日 17時28分14秒 | あるのか2020年中受?
とりあえず学校見学も兼ねて学校訪問を考えてみました。

(ーー;)でも、3年生で行ってなんになる??という思いもあって(・・・・ちょっと行くのが億劫になってました)
どうしたものかと思っていたら、娘が・・・・・

「SMの文化祭、ゲームソフトとかあるかもよ!バザーに。前あったもん」と
息子に告げると

息子「いく!俺いく」とゲームにつられていく気満々になりました。


てっきり主人が付き添ってくれるかと思いきや、白羽の矢は私につきささりました。


わたしか・・・・・・

雨の降る中、水たまりにはまり・・・行ってきましたSMの文化祭。
千葉御三家の1つです。

娘の時はI川に惹かれましたが、息子にはSMの方が合うのではないかと思っています。
しかし・・・・どちらもマンモス校です。
娘の中学なんて1学年5クラス40人学級なのに、同じか少し多い人数が1クラス×9クラス
360人かぁ~。
コツコツやるタイプの息子には向いているとは思うけど・・・マンモスすぎとちょっとどうかと思ってしまう。
(ーー;)まぁちょっとやそっとじゃ入れる学校じゃないと思うから、望んでも無理ってこともあるんだけどさ。

I川の学祭は小学校の運動会と当たっているから来年。
今年は都内系を見に行く予定。

とりあえず息子憧れのK成・・・・・夢がでかすぎ、風呂敷広げすぎといわれてしまうかと思いましたが
まだ入塾前、夢をみるのもいいでしょう。
憧れの学校を見てきましょう。
憧れが強まるか、引くか・・・それはまだまだこれからの話だから。

どこの学校があうとか、あいそうだとか・・・・イメージとちょっと違うとか、これからもっと具体的になっていくと思う。
特に男子校は見て回ってないし、前回は共学でも<女子>を見てましたからね。
学校選び楽しんでいきたいと思います。
・・・最後は希望通りとならなくても悔いのないように、行きたい学校をたくさん見つけたいと思います。


しかし、、、、SMの女子は・・・千葉の都会だからか??洗練されている気がする。
(ーー;)息子・・・誘惑されたらどうしよう。(笑)親バカだね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする