⛰天王山の折り返しです。
塾休みはノー勉ということはなく、なんだかんだ頑張ってやっていたようにも思います。
旅行に行くでもなく、遊びに行くでもなく。
テレビやゲームもほぼない感じです。
時々私のスマホのポケGOが気になり手にしたり、外食の待ち時間に囲碁や将棋ゲームをする程度になってます。
ゴールデンウィーク?春休みを最後にスイッチを立ち上げることもなくなりました。
テレビは見てます。
いつの間にやら【NEW】マークが消えている番組多数ありますが、本人申告によると休憩時間に見たらしいです。
怪しいですがやるべきことはやっているようですのでヨシとして何も言わずに放置しています。
土曜と日曜の夜だけ家族で晩御飯の時にテレビを見ます。
コナンだったり他のアニメだったり。
割と私がアニメ好きなので、息子に見せてやりたいアニメは録画しています。
今までに
ハイキュー
ダイヤのA
ツルネ
この音とまれ
ピアノの森
ダイブ
Free!
ミックス
火の玉相撲
タイガーマスク
などなど、深夜帯が多いのですが、良質なものが多く、スポーツものは中学へ行ったらこんな部活に!と思い見せてます。
fuluを私が契約しているのですが働く細胞は全話視聴させました。
息子には😁なんでも自分の糧にしなさい!と話しています。
どこで何とつながるかわからないですからね。
得るものがあれば尚良しと思っています。
以前聞きに行った有料講習会では漫画で知識を入れることについて触れていました。
働く細胞
ジモトがジャパン
など紹介していました。
自然と学びにつながっている。
理想的だと思います。
クイズ番組も同様、頭の片隅にでもあったものが役に立つことがあるかもしれない。
そう思ってオンとオフ、オフにあまりガミガミ、イライラとならないようにしています。
😰一人目の受験はかわいそうなほど親も中学受験経験もないため、余裕なく、子どもも辛かったと思います。
その反動は中学へ入学してから大変でした。
息子は上の時を知っている?覚えているからか?要領よく立ち回っているのかも。
人様のブログでメモチェ1周目終了とか過去問解きました!の記事はすごく気になりますが、とりあえず前には進んでいるので、となりの芝生は青く見えるのですが、コツコツやるしかないですから、頑張ってもらいます。
明日は小学校の宿題を終わらせます!
夜はお祭りに連れて行ってやろうと思ってます。
宿題終わらせた後はお祭りまではしっかりとノルマをこなしてもらおうと思ってます。😁