子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

親心

2014年10月05日 17時03分49秒 | ガーネット中受2016
本音を言えば泣きたいのは私の方だ。

悩んだ末、はなうさの表彰式はダーにお願いして今日は学習院に来ています。
新聞社主催の校長セッション『M蔵vsJG』。
もう、はなうさのやる気低迷中、浮上の兆しなし、、、目指すと受かるは別問題。
目指すからには踏ん張れといいたいが、私たちが怒っても何も変わらない。
結局、最後は本人のやる気、どれだけ我慢してがんばって行けるかしかない。
9月から毎週のように、はなうさの気になる学校をあちらこちらとめぐり、資料をいただき、説明を聞き、、、、帰宅した私に学校の様子を聞くでもない、、、。
誰の受験、誰がやりたいと言い出したの?と言いたくもなる。
いま、彼女のために出来ること、、、そう考えて今日も来てみたが、、、、、
高嶺の花
箸にも棒にもかからないよ、今のままでは。
JGどころでなく、全ての学校にそっぽを向かれてしまうかも。



昨日は模試でしたが、ダーは勿論、私も「どうだった?」とは聞きませんでした。
はなうさ自身の口からも「できた」、「できない」、「難しかった」というのも出ませんでした。

自分で、自分の足で立ち上がり、歩き出さなければならないターニングポイントに来ているのだと思います。
どんなに親に言われてやらされても、彼女の血や肉とはならない。
一日も早く気付き立ち上がり歩き出して欲しい。
コツコツと努力することは辛く、暗い、長い道のりだけど、明けない夜はないし、明日は必ずやってくる。
笑い迎えられるか、顔を背け続けて迎えるかは、自分自身の努力しかない。
やってだめなら、胸を張って笑えばいいだけ、やらない後悔ほどもったいないことはない。


今日の二校、魅力いっぱいだった。
こういう学校で学ぶ、学べる、それは本当に自分探しの近道な気がした。
M蔵は男子校だけど。


浮上できないまま、もがきもあがきもみられない はなうさ。
今はただただ見守りたい。
そして願いたい、立ち上がって歩き出してくれることを。

今日の話にもあったけど、結果ではなく過程を大事に、「学び」を楽しんで欲しい。
いつでも何かを返せるように私は私で今出来る事をします。
たとえ無駄になったとしても。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女優だわ~ | トップ | 臨時休校 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーネット中受2016」カテゴリの最新記事