ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ソラマメの収穫が始まりました

2010-05-08 22:56:47 | ソラマメ
まだプランターやポット植えのものが中心で、食味は今の段階では『豆』らしくない早採りのものです。

本格的な発送用の収穫は、次の週末頃からになるでしょう。

ソラマメとジャガイモ(インカのめざめ)

今までソラマメの収穫とキタアカリを主体とする早生ジャガイモの収穫は、その時期がずれているために重複することはありませんでしたが、インカのめざめは極早生でキタアカリより二週間以上も早く収穫時期を迎えるため、ソラマメの収穫の後半の時期と重複しますが、これはその二つを一緒に届けることが出来る点で私にとっては好都合です。

背丈が私くらいの最初に播種したソラマメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてスナック(スナップ)エンドウを収穫しました

2010-05-08 22:48:39 | スナックエンドウ
20メートルくらいの長さで植えてありますが、どうやら密植させ過ぎたようで、状態の悪い株が半分以上です。

本来のあるべき姿の株
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカのめざめの試し掘りです

2010-05-08 22:07:53 | ジャガイモ
今年は生育が遅れていますし、収穫まではまだ一ヶ月近くもあるのですが、どのくらい育っているかを早く確認したかったからです。

掘り上げる株は、無作為に抽出した上の段のもので手前の畝の端っこの株です

イモを株から外してみたところですが、一番大きいもので鶏卵より一回り小さいサイズです。
目標は平均的な大きさが鶏卵より一回り大きいものですが、結果はどうなるでしょうか。

比較的大きいものは他所に回すことにして、残った硬貨くらいのものをレンジでチンして味見してみましたが、ホクホクして間違いなくインカのめざめでした。

この結果によれば、大きさはともかく味は間違いないので、いつでも収穫出来るということです。

実はキタアカリや男爵ではこうはなりません。
硬貨くらいのサイズのものはイモの未熟が原因によるえぐ味があって、とても食用には向かないからです。

こうして見るとインカのめざめは キタアカリ男爵とは系統的に大きな違いがあるようです。
収量が少なくても早く掘ってホクホクしたものが得られるのは大きな魅力です。
また一方で早く収穫して畑を次の作付のために早く空けることが出来るのも、私の様なアマチュアには好都合です。

インカのめざめの虫食いの多い株
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い畑に大玉スイカを12本植え付けました

2010-05-08 21:15:22 | スイカ
ここは自宅から車で15~20分かかりますが、粘土質が多い他の畑とは違って水はけの良い砂地なので、スイカやサツマイモが良く出来ます。

私はここで10数年間スイカとサツマイモを作り続けていますが、毎年この畑にかける期待は大きいものです。
特に品質が重視したい児童養護施設に寄付するスイカと発送用のサツマイモは、この畑なくしてあり得ません。
そのくらい素晴らしい畑なのです。

今日植え付けたスイカは、4月18日に購入したものを2回りほど大きなポリポットに移し替えて養生したものです。

この畑に最後に来たのは昨年の11月29日で、昨シーズン最後のサツマイモの収穫のためでした。

この畑はスイカとサツマイモ以外で用がありませんので、結果として5ヶ月もご無沙汰してしまいましたが、当然ながら草ぼうぼうでした
植え付けは最初に草取りから始めますが、1アールくらいの場所に3時間もかかってしまいました。

草取りの完了

スイカを植え付けた後行燈囲いにして苗を保護しますが、以前はこのようなトンネルでした。

この行燈に使うポリエチレンの筒はオリジナルの大きいサイズであって、ポリ袋の大きなものを横に切るかポリエチレンシートをメートル単位で購入してヒートシールで筒にしたものを使います。

尚、トンネルの欠点、及び行燈囲いの利点は下記の通りです。

トンネルは設置した後でこまめに裾をまくるなどしないと、その中が乾き過ぎて枯れることもありますし、また一方で雨が多かった時などは晴れ間に蒸れ過ぎて徒長したりトンネル内で雑草が過繁茂して収拾がつかなくなります。
その点行燈囲いは、上が空いていますので、乾き過ぎることも過湿ありません。
また、トンネルほどではないにしても苗の周囲を囲っていることで、強風や最大の害虫であるウリハムシの飛来を防ぐ効果があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする