きょうは第二次播種のコーンの味見として15本くらい収穫して、後は明日からの三日間で収穫を済ませる予定です。
・一株で二本の収穫(ごく一部の株です)
一株に二本の穂がついているものもありますが、殆どは一本でその半分は肥料不足で穂が小さいです。
500粒播きましたが、実際に収穫が出来るのは200本くらいなので、使い道をコーンもぎのイベントにするか近所に配るか悩ましいところです。
・一株で二本の収穫(ごく一部の株です)
一株に二本の穂がついているものもありますが、殆どは一本でその半分は肥料不足で穂が小さいです。
500粒播きましたが、実際に収穫が出来るのは200本くらいなので、使い道をコーンもぎのイベントにするか近所に配るか悩ましいところです。
素人の場合、大玉スイカ一株にこのくらいの大きさの実が4つ付けば上出来です。
しかも収穫時期なのに蔓や葉は青々としていますので、味も期待できます。
収穫が終わってもまだ元気な株がありましたので、魔法のひと振りをしておきました。
遠い法の畑ではこれで新しく花が咲いて実をつけましたが、ここではどうでしょうか?
別の場所でカラスの仕業らしいくちばしで突いた跡のついたスイカを見つけました。
どうやら試みたものの、至らずにあきらめたようです。
他の実の周囲にはナイロン糸を張り巡らしてありましたが、これは道路際で大きくなったものなので、その効果が及びませんでした。
しかしこのタヒチは生育途中までの果皮がかなり厚いので、カラスに食べられないですみました。
小玉スイカではこうはいきません。
・昨年地面に落ちた種から芽生えた株についた実(昨年の育てた品種の雑種のようです)
しかも収穫時期なのに蔓や葉は青々としていますので、味も期待できます。
収穫が終わってもまだ元気な株がありましたので、魔法のひと振りをしておきました。
遠い法の畑ではこれで新しく花が咲いて実をつけましたが、ここではどうでしょうか?
別の場所でカラスの仕業らしいくちばしで突いた跡のついたスイカを見つけました。
どうやら試みたものの、至らずにあきらめたようです。
他の実の周囲にはナイロン糸を張り巡らしてありましたが、これは道路際で大きくなったものなので、その効果が及びませんでした。
しかしこのタヒチは生育途中までの果皮がかなり厚いので、カラスに食べられないですみました。
小玉スイカではこうはいきません。
・昨年地面に落ちた種から芽生えた株についた実(昨年の育てた品種の雑種のようです)
今日はオスメス取り混ぜて3匹でした。
昨日捕まえたオス二匹は朝のラジオ体操で皆勤の子供にプレゼントしましたが、今日と昨日の残りを合わせるとオスメスのペアが2組出来ます。(笑)
自家用にするスイカはいくらでもありますので、今月中は夜の昆虫採集を楽しむことが出来そうです。
昨日捕まえたオス二匹は朝のラジオ体操で皆勤の子供にプレゼントしましたが、今日と昨日の残りを合わせるとオスメスのペアが2組出来ます。(笑)
自家用にするスイカはいくらでもありますので、今月中は夜の昆虫採集を楽しむことが出来そうです。
取扱いに失敗したほんの3センチの落差でもこの通りです。
小玉スイカは皮が薄いので割れやすいのが欠点ですが、それ以外は家庭菜園的に都合の良いことばかりです。
1)収穫時期が分かりやすい
基本的には大玉スイカと同じように収穫時期を判断することが出来ますが、実の根元の蔓の巻きひげが枯れ切っているところだけで判断は十分です。
もちろん音とか他の要素も加えて判断すれば最適ですが、小玉スイカは大玉より収穫に適した期間が長いので、収穫時期の判断の失敗が少ないのです。
2)手軽にさし上げられる
①皮が薄いので、ゴミの出る量は少ない②小人数の家族でも一回で食べ切れる大きさ③上記の通り収穫時期の判断のミスが少ない上に万一失敗しても、ゴミとして出す量が少ないのでリスクが少ない(大玉で失敗すると悲惨なことに・・)
と書くとスイカは全て小玉にすれば良いかとも思うのですが、小玉は雨が降ると収穫時期を向かえたものは畑であっさりと割れてしまいます。
昨年、一昨年は梅雨が終わるまでの収穫はゼロにも等しく、全収穫量の半分以上がが畑で自然に割れてしまったのです。
小玉スイカは皮が薄いので割れやすいのが欠点ですが、それ以外は家庭菜園的に都合の良いことばかりです。
1)収穫時期が分かりやすい
基本的には大玉スイカと同じように収穫時期を判断することが出来ますが、実の根元の蔓の巻きひげが枯れ切っているところだけで判断は十分です。
もちろん音とか他の要素も加えて判断すれば最適ですが、小玉スイカは大玉より収穫に適した期間が長いので、収穫時期の判断の失敗が少ないのです。
2)手軽にさし上げられる
①皮が薄いので、ゴミの出る量は少ない②小人数の家族でも一回で食べ切れる大きさ③上記の通り収穫時期の判断のミスが少ない上に万一失敗しても、ゴミとして出す量が少ないのでリスクが少ない(大玉で失敗すると悲惨なことに・・)
と書くとスイカは全て小玉にすれば良いかとも思うのですが、小玉は雨が降ると収穫時期を向かえたものは畑であっさりと割れてしまいます。
昨年、一昨年は梅雨が終わるまでの収穫はゼロにも等しく、全収穫量の半分以上がが畑で自然に割れてしまったのです。