ここには12メートルくらいの長さの畝が2本あります。
その隣には、ソラマメの苗を植え付ける予定にしている場所がありますが、10月14日にひと畝だけ収穫後した後で耕運機をかけてから一ヶ月以上もそのままになっていますので、ソラマメの苗を植え付ける先に草が生えてしまいました(^_^;)
その隣には、ソラマメの苗を植え付ける予定にしている場所がありますが、10月14日にひと畝だけ収穫後した後で耕運機をかけてから一ヶ月以上もそのままになっていますので、ソラマメの苗を植え付ける先に草が生えてしまいました(^_^;)
同じような記事を書いてもつまらないと思って控えていましたが、今日を含む先週末と一週間前の日曜日を含む先々週末の畑仕事は、ほぼ一日中サツマイモの収穫でした。
大根の間引きの残りや無料野菜は、サツマイモの収穫の間で行っていて、残ったサツマイモは10メートルの畝で3本分くらいになりました。
今年のサツマイモの反省点は、下記の通りです(^_^;)
1.昨年購入した調理用の安納芋から苗を採って育てたものは下記の点で失敗
①本来の安納芋の味を引き出せず、ベニアズマの方が甘い(水っぽい)
②皮も芋の切り口も白っぽくて、鮮やかさがないので、視覚的にマイナス
2.ベニアズマの失敗は相変らずで、収穫の時期が遅過ぎた結果大きくなり過ぎたり割れたりする芋が多かった。
3.紅はるかは紅アズマより大きくなり難いが、ひび割れ現象は紅アズマと変わらなく、切り口の色が
ベニアズマほど鮮やかではないので、やはり視覚的にマイナス
4.ゴミムシダマシの幼虫によるものらしき食害は変わらず。(無農薬では防げない?)
今日の下の段で最期に収穫した畝です。
昨日収穫したうちの出来の悪いものは、時間が無くてその一部を畑に残していました。
大きくなり過ぎて、ひび割れが何本もあるベニアズマです(^_^;)
虫による食害のあった芋です。
今日かかった下の段の最期の畝です。
右のコンテナが外観が比較的良いものです。
左が虫による食害があったりひび割れたりしたもので、無料野菜行きのものです(^_^;)
無料野菜のコーナーには大量のサツマイモが・・・(^_^;)
大根の間引きの残りや無料野菜は、サツマイモの収穫の間で行っていて、残ったサツマイモは10メートルの畝で3本分くらいになりました。
今年のサツマイモの反省点は、下記の通りです(^_^;)
1.昨年購入した調理用の安納芋から苗を採って育てたものは下記の点で失敗
①本来の安納芋の味を引き出せず、ベニアズマの方が甘い(水っぽい)
②皮も芋の切り口も白っぽくて、鮮やかさがないので、視覚的にマイナス
2.ベニアズマの失敗は相変らずで、収穫の時期が遅過ぎた結果大きくなり過ぎたり割れたりする芋が多かった。
3.紅はるかは紅アズマより大きくなり難いが、ひび割れ現象は紅アズマと変わらなく、切り口の色が
ベニアズマほど鮮やかではないので、やはり視覚的にマイナス
4.ゴミムシダマシの幼虫によるものらしき食害は変わらず。(無農薬では防げない?)
今日の下の段で最期に収穫した畝です。
昨日収穫したうちの出来の悪いものは、時間が無くてその一部を畑に残していました。
大きくなり過ぎて、ひび割れが何本もあるベニアズマです(^_^;)
虫による食害のあった芋です。
今日かかった下の段の最期の畝です。
右のコンテナが外観が比較的良いものです。
左が虫による食害があったりひび割れたりしたもので、無料野菜行きのものです(^_^;)
無料野菜のコーナーには大量のサツマイモが・・・(^_^;)
自家消費には多過ぎて、配るチャンスも失ったイモたちの悲しき末路です(^_^;)
今年が特に豊作だったと言う訳でもなく、3アールを超えて大量に植えれば誰でも例え出来が悪くても大量に収穫出来てしまうのです(^_^;)
今日廃棄した分は全体の半分くらいです。今年は既に50キロくらい廃棄しました。
ベニアカリだけは、一部を来春まで種芋用として持ち続けますが、自家作の種芋では悪い結果必至のキタアカリ、シンシア、インカのめざめは思い切って全て廃棄しました。
今までは、残ったじゃがいもを全て自家種にするつもりで捨てずに来春まで持ち続けていたのですが、品質的に新しく購入した種イモに勝るものは無く、生育の問題などで毎年悪い結果を繰り返していました(^_^;)
いわゆるひとつの私流断捨離ですね(^_^;)
今年が特に豊作だったと言う訳でもなく、3アールを超えて大量に植えれば誰でも例え出来が悪くても大量に収穫出来てしまうのです(^_^;)
今日廃棄した分は全体の半分くらいです。今年は既に50キロくらい廃棄しました。
ベニアカリだけは、一部を来春まで種芋用として持ち続けますが、自家作の種芋では悪い結果必至のキタアカリ、シンシア、インカのめざめは思い切って全て廃棄しました。
今までは、残ったじゃがいもを全て自家種にするつもりで捨てずに来春まで持ち続けていたのですが、品質的に新しく購入した種イモに勝るものは無く、生育の問題などで毎年悪い結果を繰り返していました(^_^;)
いわゆるひとつの私流断捨離ですね(^_^;)