今シーズンのトウモロコシは、幾度となくカラスによる食害を受けて来ましたが、その対策も効果なく遂に3番目に播種して収獲時期を迎えようとしているキャンベラ90にも被害が及んでしまいました。
その数は300粒播いたうちのおよそ100本ですが、今日も含めて平日の昼間は勤めに出ているため防ぎようもなく、被害は更に広がると思われます。
今回の被害の特徴は、引き倒した穂の食害が完食に近いくらいだということです。
つまりカラスは畑の中で落ち付いて食べることが出来たということで、周囲に張り巡らせた防鳥糸など全く意に介していないと思われることです。
これから打つ手としては、穂を引き倒してから食べるカラスの行動パターンを踏まえ、穂の周囲にそのような動作が出来ないようにする障害物を設置することが最善と考えられますが、勤めに出ている日はそれを考えたり実行する時間がありません。
私のトウモロコシ作りは、今や最大のピンチを迎えています。
それにしてもこのような被害は私ばかりではない筈です。
カラスの駆除や営巣地からの追い出しを何故自治体はやらないのでしょうか。
その数は300粒播いたうちのおよそ100本ですが、今日も含めて平日の昼間は勤めに出ているため防ぎようもなく、被害は更に広がると思われます。
今回の被害の特徴は、引き倒した穂の食害が完食に近いくらいだということです。
つまりカラスは畑の中で落ち付いて食べることが出来たということで、周囲に張り巡らせた防鳥糸など全く意に介していないと思われることです。
これから打つ手としては、穂を引き倒してから食べるカラスの行動パターンを踏まえ、穂の周囲にそのような動作が出来ないようにする障害物を設置することが最善と考えられますが、勤めに出ている日はそれを考えたり実行する時間がありません。
私のトウモロコシ作りは、今や最大のピンチを迎えています。
それにしてもこのような被害は私ばかりではない筈です。
カラスの駆除や営巣地からの追い出しを何故自治体はやらないのでしょうか。