ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

比叡山頂ガーデン

2014-05-06 23:59:00 | アウトドア・スポーツ


滋味康月での食事のあと、比叡山の山頂にある「ガーデンミュージアム」へ行きました。

店を出ると曇り空になっています。
駐車場から車を出すと、フロントガラスに雨粒がポロポロと落ちてきます。
山の上だともっと天気が悪いのでは・・・

スマホで比叡山頂の天気をチェックすると、雨は持ちそうな感じ。
予報を信じて向かうことにします。
湖西までくると、空が明るくなってきました。

N-boxターボはパワーがあり、急坂でもなんなく登ります。
比叡山ドライブウェイを気持ち良く快適に走りきりました。




15時15分に山頂に到着しましたが、18時に帰宅したいのでゆっくりと見られそうもありません(泣)
ゲートを入ると、正面が斜面になっていて、色とりどりの花が咲いています。
入った瞬間に「来て良かった!」と思いました。



写真を撮りながら登って行くと、楽しくて仕方ありません。
曇り空にしだいに日差が差し、花が生き生きしています。

「こもれびの庭」には、真っ赤な石楠花が満開で迎えてくれました。



                  

中腹には「睡蓮の池」があり、モネが描いた絵画を模したような風景が広がります。
庭のあちこちに絵画が飾られていて、これを見るだけでも楽しめます。








                  


「花の庭」にも沢山の花と絵画が飾られています。



                  



    

  


時間的な余裕がなく、駆け足で回わりました。
あっしの都合で早く切り上げてもらい、他の方に申し訳ないことをしました。

      




花だけでなく、頂上から見る琵琶湖周辺の景色も素晴らしいです。
ゆっくり腰掛けて眺めていたい!と思いました。
薔薇ガーデンもあるので、近いうちにもう一度来てみたいな。



渋滞情報では京都東から松原まで1時間となっていました。
実際に走ってみると、予測と同じで全く混んでいませんでした。
一体、朝の混雑はなんだったんだろう?
あの車はいずこへ?

おいら2さんの計画は、いつも時刻が正確なので驚きます。
今回も予定どおり18時に帰ることができました。

美味しい料理を頂き、綺麗な花一杯のガーデンで楽しみ、素敵な一日となりました。


(撮影:富士フイルム X-E1、XF-1)