ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

壊れたサングラス

2020-07-27 23:34:07 | アウトドア・スポーツ

 

サイクリングやテニスで使うサングラスが壊れた。

それも二つ同時に・・・

 

1つは近視の眼鏡を購入した際、近くにあったサングラスの掛け心地が良くて即買いしたもの。

テンプル{つる}が二段になっていて、激しい動きでもフィットするのです。

壊れたのは二つのテンプルを繋いでいる部分。

軽く広げようと思ったら、接合部があっけなく取れてしまった。

 

 

もう1つは、プリンスが販売するスポーツ用サングラスで、帽子のつばに固定するもの。

近視用の眼鏡を掛ける時、重宝していた。

顔との距離を変えたり、サングラス部分を90度上げたり、角度を調整できるのが良いところ。

軽いので、付けていても負担にならない。

久しぶりに使おうと思ったら、サングラス取付部分{可動}が壊れた。

固定部の肉厚が薄く、劣化によって割れたようだ。

 

「良いものを選んで、長く使う」が購入時のポリシーだが、5~6年で壊れるとショックだ。

年数の割に使用回数が少ないので、もう少し丈夫に作って欲しいものだ。

 

今度は、安価な度付きサングラスにしようかな・・・

 

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも吉)
2020-07-30 14:50:56
お気に入りが壊れるのはショックですね
良い物を選んで長く使う
私も昔はそのポリシーでした
でも今の日本にはありとあらゆる物があり、安く買える
無くしても壊れても残念に思わない100均の老眼鏡は5個ほど買い別々の場所に置いてます
時代がかわりました
でも、このコロナでまた変わるように思います
これからは物を大切にする時代がくるかもしれませんね
返信する
もも吉さんへ (ヒロ爺)
2020-07-30 21:34:38
あっしも100均、利用しますよ。
消耗品や壊れても良い品物ですが。

服から電化製品まで、ほとんどは10年以上使っています。
自動車は古くなると、税金が高くなるんですよ。
使い捨てを助長するような政策はやめてほしいです。

デザインや使い心地が良くても、簡単に壊れてしまうのは残念です。
日本のメーカーでも、Chinaで作られているものが多いですもんね。
設計・品質管理はキチンとやってほしいです。
返信する

コメントを投稿