湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

5ケ月ぶりの湯めぐりに出発!!

2011-11-01 | 車・道路・標識(ローマ字表記)
6月~10月の暑い夏の間は温泉地めぐりができなく
10月になり待ちきれなく、ついに行かけた南九州湯めぐり旅・・・
今回は、どんな温泉や地元の人達との出会いがあるかな?
楽しみ!!

出発の朝は小雨模様・・
中国自動車道を走っていたら
だんだん天候はひどくなり、夕方にはついに大雨になった。
本郷PAで一泊することにした。
夜間もそれは、大荒れで激しい雨が降り続いていた。

幸いにも翌日の明け方には、雨が上がり
運転には都合のいい曇り日和・・

本郷PAはトイレがきれいで、洗面台にかわいい花が飾ってある。

静かだし、結構 お気に入りの中国道のPAだ。

さて、いよいよ
九州までひと踏ん張り・・
安佐SAでは休憩をせずに、そのまま通過した。
そして、安佐SAと過ぎて すぐ、???
「あれ~左が中国道、まっすぐが山陽道の表示が???」
何か ひっかかるが?妙に気になる表示~

大変!!道を間違えてる!!
のどかな中国道をこのまま走って九州へ行きたかったら
さっきの表示で、左の中国道に入るべきだった!!
あ~あ わざわざ交通量の多い山陽道に行っちゃった!!
でも、納得しない!!
後からできた山陽道への道が何の違和感もなくまっすぐ行けて・・
昔からあった中国道へは、わざわざ左に入らないといけないなんて!!
何か?これって?おかしくない??
道路地図にだって「中国道に左から迂回して入る」なんてないぞ!!

単に、ぼんやりしていて道を間違えただけだが・・
妙に納得しない二人・・
そうこうするうちに「瀬戸内海」の景色が左に広がる・・
あ~あ 間違いなく「山陽道」走っている~!!

おだやかな広い瀬戸内海も見られたし、
山陽道はトイレやSA、PAの設備がいいからいいか!!
でも、長距離を運転する運転手には、
交通量が格段に少ない中国道のほうが、気楽に運転できたのに~・・
助手席に座って、朝からうるさいおしゃべりして
全くナビの役割果たしてないから、こんなことに~・・
ちょっと反省をして、すっかり静かになっていたら・・
やがて、道は再び、中国道に合流し、ついに!!

関門大橋にさしかかり、九州に上陸!!
感激の瞬間!!

無事に南九州まで行って帰ってこれるか!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上田城と松代城(真田一族の城) | トップ | 九州の最初の湯 「辰頭温泉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

車・道路・標識(ローマ字表記)」カテゴリの最新記事