湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

九州の最初の湯 「辰頭温泉」(熊本県泗水)

2011-11-01 | 熊本の温泉
なんとか九州に入り、最初に入れたのは
このところ宮崎に行くときには、途中で
たいてい利用する熊本県の泗水の温泉だが・・
今回はその中の一つ「辰頭温泉」に入った!!
やった~!!

普通の家のような玄関(辰頭温泉)と
この施設のシンボル犬(2代目らしい)辰太郎?も元気。
初代は柴犬だったらしいが・・・この2代目は何犬かな?

懐かしい受付風景

待合室の様子

そして 浴室前の廊下に立っている「温泉成分表」

そして・・そして
最高の源泉湯がかけ流しされて溢れる浴室・・内湯

今回は午後の時間の訪問だったから
入浴客が多すぎて・・
とても浴室写真は撮れなかったが・・。
前回(2月に)ここを午前中に訪れた時に
奇跡的に?人がほとんど入ってない時間帯があったから
その時の写真を紹介する。浴槽の状態は今と一緒。

露天風呂もその時の写真だが、お風呂の状態は一緒。

露天の湯口も変わりなし・・
 
今回は、小雨が降っていた日だった(写真は2月の午前中 晴れの日)
びっくりしたのは、露天に普通に雨傘が数個置いてあり
露天入浴者は違和感なく、雨傘をさして入浴し、普通におしゃべりしてた。

ここの湯は、なかでも「内湯」が特にすばらしい気がする。
内湯の湯口の前は常に人が源泉を背中にかけ湯しているので
とても、写真などは撮れないが・・
シュワシュワ~と小さい泡が一杯源泉口から湯と一緒に出てくる・・
なんとも高泉質の超ありがたい湯なのだ~
その泉質の良さは「温泉博士・・郡司さんも絶賛しており」
脱衣所の壁には「辰頭温泉に入っていつ郡司さんの記事」が
張ってある。


苦労して?(運転手が)九州まで来たかいがあると実感できる湯
「辰頭温泉」(泗水)の湯だ・・

ここは、
★入浴料200円
★備品に「石鹸」だけは置いてある。
★洗い場の湯口から出る湯も「源泉」・・
という贅沢さだ・・

そのため、いつも入浴客で施設が溢れている。

私は今までに4回きたが・・
一度だけ午前中の早い時間に人の少ない時間帯があった。
今回の浴室写真は、その時に撮ったものだ・・
しかし・・たいていは 人 人 人
と溢れるように人が次々にやってくる人気の湯だ・・
タレントの「友近」さんがレポートしてTVで放送された湯らしく、
テレビ放送があった月は、いつもの2倍は人が来たという・・

晴れた日の辰太郎?(確かこの名だったような)

お天気がいい日は、和やかな表情で迎えてくれる。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5ケ月ぶりの湯めぐりに出発!! | トップ | 田の浦温泉 (御立岬温泉セ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

熊本の温泉」カテゴリの最新記事