さて、「じまん館」を見学し駐車場でお茶タイムをとり・・
午後からは入浴タイム「湯田区営温泉」に向かう。
ここは、昼に食事をとった「さがら温泉」の近くで、
同じ宮之城温泉街の県道399号線沿いにある共同浴場。
町が経営している共同湯(湯田区営温泉の外観)
玄関に入ると、明るい受付や湯待ちコーナーがある。
入浴時間や料金、休憩室の利用料金などが、はっきり書かれていた。
150円払って中に入ると、女湯の入口は、かわいい手作りのれん
脱衣所は、明るく清潔だった。
一番肝心の浴室は・・これまた、清潔感あふれるかけ流し
素晴らしい・・眺め・・ふう~溜息の出る浴槽風景
ここの泉質は
冬場には「柚子湯」という柚子を一杯浮かべて入る湯もあるようだ。
さてお風呂上りに「お茶と手作り漬物」のサービスがあるなんて
予測してないだけに、びっくりだ。
だって、150円で入ってるんだよ~
茄子、ゴーヤの漬物とお茶を湯上りにいただいて・・感激
このようなテーブルに用意してくださり・・
しかもお茶はお替り自由・・
なんという いき届いた「町営の湯田区営温泉」だろう・・
ここの受付にいる人は「町役場?」から派遣されて働いているのかも・・
あっと・・言い忘れたが・・
ここのトイレはウオシュレットの最新式!!
清潔感あふれる「町の湯」「町の宝??」すごいです・・
★温泉データー
湯田区営温泉
【住所】 鹿児島県薩摩郡さつま町湯田1366-12
【電話】 0996-55-9192
【営業時間】 5:00~22:00
【入浴料】 150円
【定休日】不定休
【泉質】 アルカリ性単純温泉/泉温 46.5℃
【駐車場】 10台/無料
【備考】 休憩室(9:00~16:00)/1000円(食事持込あり・出前あり)
午後からは入浴タイム「湯田区営温泉」に向かう。
ここは、昼に食事をとった「さがら温泉」の近くで、
同じ宮之城温泉街の県道399号線沿いにある共同浴場。
町が経営している共同湯(湯田区営温泉の外観)
玄関に入ると、明るい受付や湯待ちコーナーがある。
入浴時間や料金、休憩室の利用料金などが、はっきり書かれていた。
150円払って中に入ると、女湯の入口は、かわいい手作りのれん
脱衣所は、明るく清潔だった。
一番肝心の浴室は・・これまた、清潔感あふれるかけ流し
素晴らしい・・眺め・・ふう~溜息の出る浴槽風景
ここの泉質は
冬場には「柚子湯」という柚子を一杯浮かべて入る湯もあるようだ。
さてお風呂上りに「お茶と手作り漬物」のサービスがあるなんて
予測してないだけに、びっくりだ。
だって、150円で入ってるんだよ~
茄子、ゴーヤの漬物とお茶を湯上りにいただいて・・感激
このようなテーブルに用意してくださり・・
しかもお茶はお替り自由・・
なんという いき届いた「町営の湯田区営温泉」だろう・・
ここの受付にいる人は「町役場?」から派遣されて働いているのかも・・
あっと・・言い忘れたが・・
ここのトイレはウオシュレットの最新式!!
清潔感あふれる「町の湯」「町の宝??」すごいです・・
★温泉データー
湯田区営温泉
【住所】 鹿児島県薩摩郡さつま町湯田1366-12
【電話】 0996-55-9192
【営業時間】 5:00~22:00
【入浴料】 150円
【定休日】不定休
【泉質】 アルカリ性単純温泉/泉温 46.5℃
【駐車場】 10台/無料
【備考】 休憩室(9:00~16:00)/1000円(食事持込あり・出前あり)