湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

黄色の湯  みずほの湯 琵琶湖温泉

2007-08-22 | 滋賀の温泉
琵琶大橋の近くの「みずほの湯」に入る機会がありました。
泉質は 弱アルカリ性単純泉です。この泉質は普通、無色透明、無味無臭なのですが、
みずほの湯は、非常にめずらしく、透明感のある茶褐色で、湯が柔らかく刺激が少ないのが特徴です。
白いタイルの浴槽内では薄黄色にも見えます。

このお湯の源泉風呂で、ずっと目を閉じて入っておられる方がおられました。
私も、源泉風呂でじっと入っていたら、何かのはずみにお互い目が合い、
思わず、お話しました。
その方は膝の手術までされた方でした。
湯上がりには膝に大きな傷(手術跡)がある方とわかったのですが
「この湯に入るようになって、歩けるようになった」と
しみじみと話してくださいました。

ここのお風呂は浴槽によって、源泉分が多い少ないの違いはあっても
全部「天然温泉」です。
浴槽の形はどれもシンプルです。3階まであります。
1階は源泉風呂やさまざま形の天然温泉(寝湯、足湯、スーパージェット)があり
2階に週替わりで、さまざまな薬草風呂が楽しめる露天風呂もあります。
私は行った日は2階はコラーゲンの赤い湯でした。
3階には四季折々の琵琶湖の風を感じる大天空風呂があり
観葉植物もあり、天井が半露天になっていて涼しげで、清潔な浴槽です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白浜温泉の町営の外湯「白ら... | トップ | ドクターフィッシュ足湯体験... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

滋賀の温泉」カテゴリの最新記事