湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

ローマ字表記も大谷選手効果あり?

2025-02-15 | ホークス(野球)

プロ野球のホークス春季キャンプ(宮崎県・生目の杜)いよいよ紅白戦が始まった。

2016年以降、宮崎キャンプ見学に行くことが無くなった我が家。

その代わり??CS放送で、毎年、2月は、ホークスキャンプ状況を見ている夫。その楽しみが加速するのが、紅白戦の始まりだ!!

ふと、ピッチャー【大津】の背番号を見ると‼️

昨年まで【OTSU】表記だったが、今年からは【OHTSU】とHが入っているではないか‼️

これも、メジャーで大活躍する大谷翔平選手・効果か??

大谷選手の背番号は、ローマ字表記で【OHTANI】

大谷選手は、多くの老若男女を元気にする。

加えて?

日本中に蔓延っている【ローマ字表記の間違いをも訂正させる効果】があるようだ!! 

凄いね!!


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謎の乃木さんのしりとり唄 | トップ |   
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ローマ字 (ひろ)
2025-02-15 21:25:04
訓令式ローマ字が頭から抜けない私は、迷うことがしばしばです。
Hが入ったり、Cをつけたり・・・ババさんにはよくわからない(涙)

それはともかく地元中日の弱さに応援する気が無くなっています。地元のチームが強くなければ応援のし甲斐が無いです。
返信する
ローマ字表記?? (hitareri)
2025-02-16 05:46:33
確かに、ローマ字の表記には、戸惑いが少なからずある私です。ひろさんの言われる訓令式の意味もよくわかりませんが…
車で旅をよくしていた60代までは、行く先々の道路標示(地名)の表記が、それは、それは、まちまちで…その度に夫がごちゃごちゃと文句を言うのを、助手席で、毎度聞かされ【そこまで、文句言うなら、あんたが【道路標示のローマ字改革】でもやれよ‼️】と強く思い??その愚痴?をうんざりして聞いておりました。
✴️ローマ字のOの上に~が着かないと延ばした音にならないのに…【大文字のOだけの表記で(まるで、その音だけは英語の音で【オー】と読め!!)とばかりの地名の多かったこと!!✴️
英語の音とローマ字の読み方のごちゃごちゃ??に入り混じっているのです!!

が、スポーツ界で、大谷選手が【オータニ】をOH+TANIで【OHTANI】の背番号表記にしていることで、【オー】の表記にOの次にHを加える事が一般的になって来ている様に思います!(これは、スポーツ会だけの話?)
返信する
お礼かたがた (紀州有田より)
2025-02-16 07:06:49
お礼かたがた お邪魔します。
『大谷選手は、多くの老若男女を元気にする』
その通りだと思います。プロ野球に興味がなく野球のルールもよく理解していない家内でさえ、2023年のWBC以来、大谷選手の虜になっています。

ホークスファンと知って嬉しくなりました。自分はもともと大阪・難波球場が本拠地だった「南海ホークス」の大ファンでした。球団名がダイエー・ソフトバンクと変わり本拠地も遠のいたせいか、今は「隠れホークスファン」になってしまいましたが・・・

前々から、Hitareriさんの全国各地の温泉巡り旅、「凄い」「羨ましい」と思って拝見していました。本にしてもいいほどの値打ちがあると思います。自分は、行ったことのない温泉地を想像しながら温泉入浴剤で楽しむしかありませんが。

・・・・・・・
コメントありがとうございました。
勝手ながらコメント欄は非公開にさせて頂いています。頂いたコメントは自分だけの楽しみにしております。お礼かたがた、こちらにお邪魔させて頂きました。ご容赦下さい。

・・・・・・・・
焼いてタレをつけた「薄切り肉」を「玉レタス」で包んで食べていることについて、興味を持って頂き恐縮しています。
いつからか、自宅で「薄切り肉」を焼いて食べる方が柔らかくて食べやすいと気づき、焼肉店の「厚い肉」を敬遠するようになりました。しかも焼いた「薄切り肉」にタレをつけてそのまま食べるのではなく、玉レタスで包むとサッパリ食べられると気づきました。年のせいだと思います。

食べている途中、お腹の膨れ具合、口の中のさっぱり度によって、レタスたっぷりにして肉はほんの少ししか載せないこともあります。多分、自分の体がそう反応するんだと思います。
ただ、人それぞれだと思いますのでおすすめできるかどうか・・・
参考になされて、「エエやん!」と言って頂ければ幸いです。

・・・・・・・
「ポツンと一軒家」。自分も録画して必ず毎回みています。自分よりも高齢な方が頑張っている光景や山村での心豊かな暮らしぶりをみて、自分の日々の怠惰さを痛感し明日から頑張ろうと元気と勇気をもらっています。

・・・・・・・
長々とお邪魔しました。
返信する
地産地消の生活スタイル (hitareri)
2025-02-16 09:22:35
>紀州有田より さんへ
>お礼かたがた... への返信
コメントありがとう😆💕✨ございます
全て地産地消(自家栽培)の紀州有田さんのブログは、私には、遥かな・理想の食スタイルです。いつも健康的な食事スタイル。手作り食材がオンパレードしており、お孫さん達は、とても素晴らしい食育環境の中で健やかに育っておられて、ただ敬服しております。
我が家は、毎回、毎食、私が食事を作っており!変わり映えがしません。自分が作った食事で腹具合が悪くなっても?言って行く先がありません。野菜を焼き肉にも効果的に取り入れてなど!野菜を多めにした献立を工夫してみますね!

さて、紀州有田さんもホークスファンとは!!大変嬉しいです!!夫は!小学生の頃からの大変しつこい?ホークスファンです。一方の私は結婚するまで野球とは無縁でした。が、年中、ホークスの試合を最初はラジオで、続いてはテレビで、退職後は、キャンプ地にまでも視察?に行く夫。もちろん子ども(2人の息子たち)は赤ん坊の頃からプラスチックのバットを持ち?ボールに当てておりました。そんなで?大阪市球場や西宮球場、神戸グリーンスタジアムなどに野球観戦に親子でよくよく通いました。子ども達はやっと立っている頃からボール遊びしてたので、親子で共有の野球LINEを今でもやってます!!最近は、私の方はメジャーの野球の方に興味が移りつつありますが…大谷選手の人間的魅力は凄いですね!!
返信する
返信のお礼かたがた (紀州有田より)
2025-02-17 09:33:17
ご丁寧な返信、ありがとうございます。しかも身に余るようなことをおっしゃって頂き恐縮しています。

勝手気ままな家庭園芸ですので自分が好きな野菜・果樹しか作りませんし、加えてズボラな性分ですので作ったり作らなかったりもします。食も思いつきで適当なんです。

ポツンと一軒家の人達みたいに頑張って日々を過ごそうと思いつつも、どこからともなく聞こえてくる『アンタには、そんなん無理やで』という声に押し流されることばかりです。

ご近所さんよりも頑張れているのは、大好物の「漬物・梅干しづくり」や「さつま芋・スイカ・玉レタス栽培」ぐらいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ホークス(野球)」カテゴリの最新記事