「蒸気の里」としても知られる岳の湯温泉は、
湧蓋山(ワイタサン)の麓にある熊本県の温泉地。
実際に行ってみたら、あちらこちらから天然の蒸気が噴出している。
寒い今年の冬には、この「蒸気の里」の風景が恋しかった。
ここも、至る所に「蒸し場」がある。
各家に蒸し場があると言ってもいいほどだ。
ここも「蒸気で蒸して作る 温泉卵」方式だ。
上の岩のくぼみの中から白い蒸気が出ているが、
そのくぼみに生卵を入れておくと「蒸気で卵が茹でられる」
なんとも すごい~!!
ここの蒸気の量は「杖立温泉」を凌ぐ。
街全体が「白く煙る蒸気の里・・岳の湯温泉」
家の前の道や田んぼや畑からシュウー、シュウーと大量の蒸気が噴き出る。
ところ構わず噴き出る大量の蒸気に囲まれて、人々は生活している。
各家の風呂は、もちろん「温泉」で、
各家に「蒸し場」と「洗濯物の乾燥室」がある・・
各家に床暖房「オンドル」もあると思える。
街全体が、すごい地熱設備・・・・
ここでは、日々の犬の散歩も、真白い蒸気の中を行く・・・
犬も慣れているのか、全く動じることはない。
「これが、ここの日常よ!!」って感じか!!
あっけにとられた日だった。
最新の画像[もっと見る]
- 東山メイプルプラザ(食事) 2ヶ月前
- 東山メイプルプラザ(食事) 2ヶ月前
- 東山メイプルプラザ(食事) 2ヶ月前
- 東山メイプルプラザ(食事) 2ヶ月前
- 東山メイプルプラザ(食事) 2ヶ月前
- 東山メイプルプラザ(食事) 2ヶ月前
- 東山メイプルプラザ(食事) 2ヶ月前
- 東山メイプルプラザ(食事) 2ヶ月前
- 東山メイプルプラザ(食事) 2ヶ月前
- 東山メイプルプラザ(食事) 2ヶ月前
ネットで検索したらこちらにたどり着きました。
地熱料理を紹介してましたよ。
こんど行って見ますね。
夫がTV番組の録画メニューに入れていたかな??あったらいいのですが・・
寒い時季になると無性に恋しくなる「湧蓋温泉郷」です・・
蒸気モクモクの中を平気で散歩する犬が逞しく思えました。地熱料理の鳥の丸蒸し・・食べたかった。
温泉もぜひ楽しんできてください。