熊本県の芦北にある「御立岬温泉センター」
ここに入るのは今回が3回目、
小高い丘の頂上にある施設で 晴れていれば八代海がパッと開ける絶景ポイント。
きょうは、どうかな??
快晴とはいかない くもりぎみの日
2月のこの時期はしかたがないかな??
期待が半分のうちに「御立岬温泉センター」に着いた

今回は今までの2回とはちがうほうの浴槽だった。
内湯

露天風呂

八代海は・・・やはりかすんでいる・・
これは曇っているから?それとも中国大陸の汚染物質PM2,5の影響??

よくみると小舟が行きかっている

今回は2階の無料休憩所を利用させていただいた

湯茶のサービスもある

そして、帰りにはここの名物??駐車場の猫ちゃんに出会った。
前来た時には5~6匹がいたけどね・・
きょうは寒いのかな??一匹だけだった。

ここに入るのは今回が3回目、
小高い丘の頂上にある施設で 晴れていれば八代海がパッと開ける絶景ポイント。
きょうは、どうかな??
快晴とはいかない くもりぎみの日
2月のこの時期はしかたがないかな??
期待が半分のうちに「御立岬温泉センター」に着いた

今回は今までの2回とはちがうほうの浴槽だった。
内湯

露天風呂

八代海は・・・やはりかすんでいる・・
これは曇っているから?それとも中国大陸の汚染物質PM2,5の影響??

よくみると小舟が行きかっている

今回は2階の無料休憩所を利用させていただいた

湯茶のサービスもある

そして、帰りにはここの名物??駐車場の猫ちゃんに出会った。
前来た時には5~6匹がいたけどね・・
きょうは寒いのかな??一匹だけだった。

気持ちよさそうですね。大きなセンター系のお湯はどうしても敬遠してしまうのですが,九州はこんなに大きい浴槽でも,源泉掛け流しなのでしょうか・・・。それとも,循環掛け流し?かな。
そして,空いているのも驚き。無料休憩所もあっていいですね。
でも九州では、大きな風呂でも源泉掛け流し湯は
よくありますよ。
私も実はセンター系のお風呂はあまり好きではなくて
たいてい共同湯とか、浴槽がシンプルで湯が本物系なのですが・・
今回は、温泉博士の無料手形入湯です。
今度こそは、すっきり晴れた有明海を見たくて
九州に来て手形が載っていたら、毎回この施設には入りますね・・オシャンビューが楽しみで・・
でも、あまりいい状態の有明海がまだ見られてません。近年、春先はPM2,5の被害か?九州は大気が広範囲に曇っていて、大変 憂えいます・・
夏や秋に来たら、もっとステキな景色に出会うでしょう