二日目は、朝5時半から男女湯が入れ替わった。
内湯大浴場は、前日の風呂より小ぶりだがセンスがよく、落ち着いた雰囲気。
露天に出ると、石段のすぐ下に大きな岩風呂が一つ。奥に木枠風呂が2つ。
朝の5時半からの一番風呂で、一緒になった女性と思わぬ長話をした。
彼女も温泉好きで、話が弾んだ。タオルで口を覆いながらも?今までにお互いが行った温泉地の話・地域の旨いものの話に尽きることがなかった。久々に温泉好きと話ができて、幸せな朝風呂タイムだった。
湯上がりの待合室も広~・・い。
三朝館には、館内に「飲泉所」がある。
館内の風呂はオール源泉掛け流し。更に温泉水を飲んで体内から健康に~・・
気がついたら7時前ですっかり辺りは明るくなっていた。慌てて部屋に戻り、2日目の浴衣に着替え朝食に行った。
「濃縮した温泉水が販売されていますので、各通販サイトで検索してみて下さい」の情報ありがとうございます!
元の株湯・共同湯跡にも飲泉所は有りますし、必要ならペットボトルでそちらでゲットして帰りますね!!
日本が三朝温泉は世界に誇れる名湯だと私も思います!