湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

三朝館(二日目の風呂)

2020-10-23 | 鳥取の温泉

二日目は、朝5時半から男女湯が入れ替わった。

内湯大浴場は、前日の風呂より小ぶりだがセンスがよく、落ち着いた雰囲気。

露天に出ると、石段のすぐ下に大きな岩風呂が一つ。奥に木枠風呂が2つ。

朝の5時半からの一番風呂で、一緒になった女性と思わぬ長話をした。

彼女も温泉好きで、話が弾んだ。タオルで口を覆いながらも?今までにお互いが行った温泉地の話・地域の旨いものの話に尽きることがなかった。久々に温泉好きと話ができて、幸せな朝風呂タイムだった。

湯上がりの待合室も広~・・い。

三朝館には、館内に「飲泉所」がある。

館内の風呂はオール源泉掛け流し。更に温泉水を飲んで体内から健康に~・・

気がついたら7時前ですっかり辺りは明るくなっていた。慌てて部屋に戻り、2日目の浴衣に着替え朝食に行った。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三朝館(三朝温泉)館内・風... | トップ | 三朝館(食事) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (platsake)
2020-10-24 10:45:23
こんにちは、倉庫番の落書き帳です(@^▽^@)。三朝温泉は、吸って良し、飲んで良し、浸かって良しと言われています。吸って空気中のラドンを体内に取り組み、飲んで胃腸からミネラル分豊富な温泉水を取り組んで、浸かってリラックス効果と体全体で温泉水を取り組む事で、ラドンの出す微弱な放射線で、体に刺激を与えて免疫機能を高める効果あると研究結果が出ています。私も病気持ちですが、三朝温泉に要る時の方が体調は良いです。今でも、湯治に来られる方も居られるほど、良い温泉です。三朝温泉の温泉の湯が良かったようでしたら、濃縮した温泉水が販売されていますので、各通販サイトで検索してみて下さい。
返信する
情報ありがとうございます! (hitareri)
2020-10-24 12:16:54
platsakeさん
「濃縮した温泉水が販売されていますので、各通販サイトで検索してみて下さい」の情報ありがとうございます!
元の株湯・共同湯跡にも飲泉所は有りますし、必要ならペットボトルでそちらでゲットして帰りますね!!
日本が三朝温泉は世界に誇れる名湯だと私も思います!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鳥取の温泉」カテゴリの最新記事