湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

うみてらす名立「名立の湯 ゆらら」

2014-10-24 | 新潟の温泉
湯めぐり 最初の温泉は「温泉博士10月号」の手形入浴

「うみてらす名立 ゆらら」(新潟県・名立谷浜・道の駅内の温泉施設)
ここは大きな風力発電の風車が目印の建物


お風呂は


浴室内の階段を上がると 海と風車の見えるヒマラヤ岩塩風呂


ここは道の駅内に、食彩鮮魚市場・旨いもん横丁・レストラン・入浴施設・宿泊施設
を持っている。

10月の3連休中のまん中の日曜日・・
入ってすぐの一階の食彩鮮魚市場・旨いもん横丁は多くの人でごった返していた。

入浴後 さっき通過してきた「旨いもん横丁」の活気が妙に気になり・・
そこで「漁師丼」という1400円の海鮮丼を食べた。

人でごった返しているこの店の前で、
長らく何にしようか??ペタペタ貼ってあるお魚料理メニューに悩んでいたら・・
威勢のいい?(イラッチの?)呼び込み店主?に
「迷っているんなら 漁師丼にしなよ。うちの看板メニュ-だから・・」と言われ
注文したのがこのメニュー。海鮮丼に味噌汁とひじきの煮物がついている。 

メインの海鮮丼はこんな感じ・・海老は2匹ついている

全部で1400円だが、消費税も追加され1520円ほどした・・
え~超高いや~
たぶんこの内容で 普通ならば決してそう悪くはないのだろうが・・・、

兵庫県浜坂温泉の渡辺水産ビル・レストランで 
腕のいい調理人の「1500円の海鮮定食」や
「1500円お海鮮丼」を食べ慣れている私としては・・
また九州・鹿児島県の日置・吹上海岸や山川港などで
良心的な値段・活きの魚が沢山のった海鮮丼を食べてきた私にしてみたら
正直この値段は、期待が大きいだけに?ちと不満なんですけど・・・
それに ちょっと味噌汁が辛いし、ひじきの煮物は味が悪いし・・
だいたいメインの海鮮丼の具が1400円にしては ちと少ないでしょ!!

北陸自動車道を今回走るので・日本海がまじかに見えて
「海鮮料理」には、かなり期待してきた今回だけに・・
最初に すっかり?こけちゃいました。

行った日が悪い 10月の3連休のまん中の日曜日・・
人出が多く 大混雑の店には行かぬことだ・・
出された料理がとても雑なんですけど・・

メニューに散々迷っていたついでに 
2階のレストランも一度見てきてから、もっと人の空いた店で
落ち着いてゆっくりと食べればよかったな~
あ~失敗の巻・・・
もう外見の盛り付けだけが美しい「海鮮丼」は
今後は 注文しないでおこう!!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海老鶴温泉no,4 「列車」 | トップ |  「華夕美」日本海 (湯野... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新潟の温泉」カテゴリの最新記事