安全問題研究会(旧・人生チャレンジ20000km)~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

当ブログのご案内

当サイトは列車の旅と温泉をメインに鉄道・旅行を楽しみ、また社会を考えるサイトです。

「あなたがすることのほとんどは無意味でも、あなたはそれをしなくてはなりません。それは世界を変えるためではなく、あなたが世界によって変えられないようにするためです」(マハトマ・ガンジーの言葉)を活動上の支えにしています。

<利用上のご注意>

当ブログの基本的な運営方針

●当ブログまたは当ブログ付属サイトのコンテンツの利用については、こちらをご覧ください。

●その他、当サイトにおける個人情報保護方針をご覧ください。

●当ブログ管理人に原稿執筆依頼をする場合は、masa710224*goo.jp(*を@に変えて送信してください)までお願いします。

●当ブログに記載している公共交通機関や観光・宿泊施設等のメニュー・料金等は、当ブログ管理人が利用した時点でのものです。ご利用の際は必ず運営事業者のサイト等でご確認ください。当ブログ記載の情報が元で損害を被った場合でも、当ブログはその責を負いかねます。

●管理人の著作(いずれも共著)
次世代へつなぐ地域の鉄道——国交省検討会提言を批判する(緑風出版)
地域における鉄道の復権─持続可能な社会への展望(緑風出版)
原発を止める55の方法(宝島社)

●管理人の寄稿
規制緩和が生んだJR事故(国鉄闘争共闘会議パンフレット「国鉄分割民営化20年の検証」掲載)
ローカル鉄道に国・自治体・住民はどう向き合うべきか(月刊『住民と自治』 2022年8月号掲載)
核のない未来を願って 松井英介遺稿・追悼集(緑風出版)

●安全問題研究会が、JRグループ再国有化をめざし日本鉄道公団法案を決定!

●安全問題研究会政策ビラ・パンフレット
こんなにおかしい!ニッポンの鉄道政策
私たちは根室線をなくしてはならないと考えます
国は今こそ貨物列車迂回対策を!

事故報告書検証委のメンバー決定 遺族ら7人も

2009-11-11 23:54:13 | 鉄道・公共交通/安全問題
遺族ら7人参加決定 JR情報漏えい検証チーム(神戸新聞)

-----------------------------------------------------------------
 尼崎JR脱線事故の調査をめぐる情報漏えい問題で、国土交通省運輸安全委員会が設置する検証チームのメンバーは10日、遺族、負傷者、負傷者家族計7人を含む12人に決まった。同日午前の記者会見で、前原誠司国交相が明らかにした。12月初旬に第1回会合を開く。(山崎史記子、三島大一郎、磯辺康子)


 7人は、事故遺族らでつくる「4・25ネットワーク」世話人の浅野弥三一さん(67)=宝塚市=や、「JR福知山線事故・負傷者と家族等の会」のメンバーら。ほかの5人は有識者。同委員会は「期限は設けず、報告書の信頼性や今後の鉄道事故調査のあり方を含め検証してもらいたい」としている。前原国交相は「納得するまで検証してほしい。協力はできる限りする」とした。

 浅野さんは「問題の検証はもちろんだが、事故調査の結論にも疑問が残っている。できる限り冷静に、客観的な目線で対応したい」と話した。

 そのほかのメンバーは次の通り。(敬称略)

 安部誠治(関西大教授)▽佐藤健宗(弁護士)▽永井正夫(東京農工大大学院教授)▽畑村洋太郎(工学院大教授)▽柳田邦男(作家)▽木下広史、大森重美(遺族)▽小椋聡、坂井信行(負傷者)▽中島正人、三井ハルコ(負傷者家族)
-----------------------------------------------------------------

いよいよ尼崎事故報告書検証委のメンバーが内定、報告書の検証作業がスタートすることになる。鉄道事故の調査は専門性が不可欠であり、あまり感情論に流されすぎると、調査機関の使命である科学的な検証から遠ざかってしまうことになりかねないが、遺族・被害者から選ばれた7名の顔ぶれを見る限り、その心配はなさそうである。むしろ、訳のわからない「自称有識者」「自称鉄道アナリスト」よりも良い結論を出してくれそうな人選である。当ブログの知りうる範囲で、主要メンバーの簡単な紹介をしておこう(以下敬称略)。

安部誠治
 関西大学教授。鉄道安全問題について、以前から積極的に発言。2007年2月10日に開催された「JR西日本の安全を求めて~JR福知山線尼崎脱線転覆事故被害者の切なるねがい」フォーラム(以下フォーラムと略)で、「事故原因とJR西日本の安全思想の欠陥」と題して講演。JR西日本のATS-P設置に関する意志決定の遅さ、カーブで速度超過の可能性があることを知っていながら鉄道会社を何ら指導しなかった政府の鉄道監督行政の責任を指摘。

佐藤健宗
 信楽高原鉄道事故を契機に結成されたTASK(鉄道安全推進会議)事務局長・弁護士。事故を契機に、鉄道事故の専門調査機関設置の必要性を強く訴える活動を続け、この結果、運輸省に初めての鉄道事故調査機関が誕生した(航空事故調査委員会が航空・鉄道事故調査委員会に改組)。

柳田邦男
 ノンフィクション作家・評論家。全日空機羽田沖墜落事故、カナダ太平洋航空機墜落事故など主に航空機事故の取材に関わる。月刊「現代」2005年7月号誌上で尼崎事故に言及。失敗をした個人に対する懲罰主義や、JR西日本の利益優先体質、経営者の安全への無理解等が事故の背景にあるとして、これらを批判。同時に、事故調査機関より警察の捜査権が優先する日本の事故調査体制の見直しを訴える。

淺野弥三一
 遺族。事故で妻と妹を亡くす。4・25ネットワーク世話人。JR西日本が報告書の不正入手を行うきっかけとなった2007年2月1日の国土交通省による意見聴取会に公述人として出席した。その後も国土交通省への要請、事故の捜査を巡る検察への申し入れ等の行動で被害者を取りまとめ、中心的役割を果たす。

木下広史
 遺族。息子を事故で亡くす。2007年2月10日の「フォーラム」で、「事故に関する原因究明と説明責任について」と題し報告。運転士用の標準時刻表が整備されておらず、その作成が運転士任せになっていた実態、ATS-Pのデータ入力が誤っていたり入力されていなかったりするなどのずさんな状況があったことを明らかにした。また、「私はただ人間でありたいだけです。それまでの朝と同じように“行ってきます”と出かけていった家族が“ただいま”と帰ってくる姿を見守る幸せを奪われた遺族として、親として、息子への責務を果たしたいと思うのは当然のこと。それなのに、事故から2年近く経とうとする今になっても、息子の墓前に私はなにひとつ報告することができない」と涙ながらに訴えた。

小椋聡
 負傷者。「フォーラム」では「JR西日本の負傷者対応について」と題し講演。JR西日本の不誠実な被害者対応を批判した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする