はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

1/35 3.7cm FLAK37 Sd.kfz.7/2 #7 足回りのウエザリング

2020-04-15 19:30:07 | 第二次大戦 ドイツ軍

足回りの組立及びウエザリングを行います。

▼まずは履帯の塗装から。
ベースはタミヤラッカーLP-54ダークアイアンをエアブラシし、タミヤアクリルXF-1ブラックを筆塗りしました。

▼ピグメントで汚します。以前使ってストックしておいた余りを使いました。
まずはエナメルシンナーを塗った上に明るめをまぶしました。
その後に濃いめのピグメントをランダムにかけました。

▼転輪類もピグメントで汚します。履帯に使ったものと同じのピグメントを筆で軽くかけてつけます。

▼こんな感じになりました。

▼すでに油彩ローアンバーでウォッシングしていますが、ちょっと錆びっぽくしたいのでさらにバーントアンバーでウォッシングをします。転輪の中心に油彩を筆でつけ、綺麗なペトロールを筆につけて伸ばしていきました。

▼ダブルの転輪も同じ作業をしていきます。

▼こんな感じになりました。

▼車体フレームにもバーントアンバーでさらにウォッシングをかけました。

▼履帯をはめて足回りが完成しました。

▼やっと車体下部と上部を接着できました。

▼対空砲がつくとぐっとサマになりますね。
履帯の浮きはティッシュを詰めて瞬間接着剤で転輪に接着したいと思います。

次回はフィギュアの塗装をしながらさらに車体のウォッシング、経年変化(退色表現)にかかりたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする